就活で最初にやったこと
広く業界を見て、雰囲気や年収レンジを知ることから始めた。年収は能力ではなく所属する業界や職種によって決まることを知れたのは良かった。業界の雰囲気へのマッチングもあるため、最初は様々な会社の説明会に顔を出すべきだと考える。
就活って何から始めればいい?
先輩たちがやったこと
やって良かったこと、
やらなくて後悔したこと
参加して良かった
おすすめのインターンシップは?
内定に繋がった自己PR
先輩が面接で話していたことは?
内定獲得のポイント
入社先に選んだ決め手は?
先輩から教わる
自分なりのOpenWorkの使い方
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
広く業界を見て、雰囲気や年収レンジを知ることから始めた。年収は能力ではなく所属する業界や職種によって決まることを知れたのは良かった。業界の雰囲気へのマッチングもあるため、最初は様々な会社の説明会に顔を出すべきだと考える。
就活仲間を作っておくのがいいと思います。周りの人の就活状況が気になってしまい、これまで仲良かった友達とギクシャクしてしまう人...
グループワークや社員との交流を中心とした企業研究編(2日間)と実際の職場での業務体験などを含めた実践編(3日間程度)に分けて実施。
JALの業務を学んだ上で、航空事業にとどまらず、新たな事業領域でも挑戦を続けるJALの社風を体感できた。
インターンシップに参加した方へは社員からのフィードバックも実施。
私の強みは周囲と協力しながら、組織に貢献することです。学生時代は3つの取り組みで、この強みを発揮しました。1つ目は、ラクロス...
食品業界に関わり、環境に配慮した商品を作りたいという夢を達成できそうだったため。ジョブローテーションの制度が普及されている点に、非常に魅力を感じたため。
自身の実現したいこと(食品業界で、環境保護に貢献したいという想い)。人を大切にする姿勢がよく問われたことから、その点も評価い...
入社後のギャップ/経営陣への提言
のところを見て、ob訪問での質問や、面接での逆質問を考えていた。
12月ごろに内定をもらった企業があり、心の安心感が違った。...
ある企業に対して事業に関する提案を行うというインターン。実際に参加したコースの職種の方々が普段行っている業務を体感できた。
インターン先の社員の方々を提案先の担当者と仮定して商談などを進行する企業が多い中で、実際にその企業に属している社員の方々に提案を行ったため、他のインターンとは違う難しさを感じることができた点が非常に良かったと感じる。
体育会サッカー部での活動。
アルバイトの接客業の経験。
ゼミ活動での学んだ経験や、チームワーク構築について...
グローバルに拠点を持ち,最近は医療や半導体などにもビジネスを広げていることから将来的な安定性を感じたため。
素直さと熱意です。なぜこの会社なのかを原体験を基に明確に話すことができたと考えています。また,面接中の会話でも硬くなりすぎず...
社員の口コミを拝見した
志望業界にとどまらず、様々な企業の説明会に参加してどのような仕事が世にあるのか知ることが出来たのは非常に有益な機会だったと思...
・会社説明
・各職種の詳細説明
・研究内容発表
・社員との座談会
・バーチャル研究所見学
・インターン生同士の交流会
特に良かったことは自身の研究内容を大勢の研究所の方に聞いていただけたことです。
私の研究に大変興味を示してくださったり、率直な質問をいただけたことで今後の研究課題も様々な視点から得ることができました。
また、他のインターン生の方々の研究発表も聞けたことで自身の研究や発表の仕方の参考にすることができ、良い刺激をもらえました。
私の強みは「相手のことを考えた行動を起こせる力」です。この強みを活かし、アルバイト先での業務効率化を行いました。アルバイト先...
大学院での研究経験が生かせそうだったから。勤務地が実家に近かったから。大企業であり十分が待遇が得られると思ったから。
元気がある点、会社に入って実現したいビジョンを明確に述べることができた点、主体性をもって研究に取り組むことができていた体験談...
セミナーに参加しました。就職活動の全貌を始めに知ることができたので、参加して良かったと思っています。
ESの添削と面接練習はやってよかったと感じる。特にESは誰かに見てもらわないと独りよがりな内容になってしまうと感じた。添削を...
実際に工場での実施し、実際に工場エンジニアとして働き、最後に役員の方に向けた成果報告及び交流会を行った。
工場で実際に働くこととはどのようなことであるか、目で見て体験することができたため自身が将来象などを検討することができた。
バイトで培った強みを話した。あとは高校の部活の話、浪人した話も織り交ぜながら共通するワードで話を広げた...
インターン参加時に交流した社員の方々の雰囲気が良く、一緒に働きたいと思ったからです。各々の目標に向かって仕事に取り組んでいる姿に憧れを持ちました。
熱意と論理性だと考えています。自分自身の目標・夢を叶えるためには、この企業である必要があることや、具体的に挑戦したいことを論...
現役社員の評価を見る
OBOG訪問は時間の許す限りやるのがよいと思います。...
未来の嗜好品を考えるグループワーク
グループワークを通じて、自己分析や企業分析をすることができた点
グループの長になることが多かったため、リーダーシップ力と周りを見渡し、変化に順応する術を考えていく力を書くことが多かった...
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは味の素株式会社に関する就活レポート、全24件を紹介しています。