就活で最初にやったこと
・就活業者に登録した、しなくてよかったと思う。値段の割に、成果が出たわけではない。無料の組織を頼るべき。
就活って何から始めればいい?
先輩たちがやったこと
やって良かったこと、
やらなくて後悔したこと
参加して良かった
おすすめのインターンシップは?
内定に繋がった自己PR
先輩が面接で話していたことは?
内定獲得のポイント
入社先に選んだ決め手は?
先輩から教わる
自分なりのOpenWorkの使い方
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
・就活業者に登録した、しなくてよかったと思う。値段の割に、成果が出たわけではない。無料の組織を頼るべき。
やって良かったことはESを沢山企業に出してある程度洗練させたこと、ミーハー就活を最初から最後まで行ったこと、やらなくて後悔し...
大学時代に取り組んだ学園祭の運営の経験を書き込みました。責任のある立場として組織をまとめたり・対外との対応を行った経験です。...
勤務地、業界の将来性、シェアの高さから安定して仕事を続けられると考えたため。また待遇はあまりだがこれから改善されると考えたため
正直なところ自分の何かを評価されたという意識は薄い。近年採用を強化しているためかある程度の大学で会話ができれば入れそう...
内定を頂いた企業の中から会社を選ぶ際に社員の口コミを参考にした。
やってよかったことは、チャレンジして企業を受けたことです。私が通っている大学は偏差値が低いため、大手企業には行けないと思って...
〇✕ゲームにルールを追加しゲーム性を高めるというグループワーク。発表があり、それぞれのグループから質問できる時間がある。
同じ趣味を持つもの同士で互いに意見を出し合いグループとしての役割を学ぶことが出来た。グループワークの後の雑談では好きなゲームについて語りあい親交を深めた。
自己PR、キャッチフレーズ、性格、特技、趣味、強み・弱み(長所・短所)、受賞歴、保有資格、挫折した経験、人生で辛かったこと...
やりたい仕事であった、技術営業職で内定をいただいたため。また、業績が順調に上がっており、将来性を感じた。
面接官の方からの質問に答えるだけでなく、なるべく会話をするように意識していた。なので、対話力を評価されたと感じている。...
自分のやりたい事は何かを真っ先に考えて、エントリーする企業選びをする必要があると思う。その後に、自分の長所・短所などの自己調べを行う。
早くから始めたことやいろいろなところから情報を自主的に入手したところが良かったと思います。大変な時もありますが、楽しんでやっ...
化学事業部の業務内容と工場見学、グループワーク、ディスカッションなど。また先輩社員との質問会で、一番正直に答えてもらった。
ダイキン工業の化学事業部が機械学習に注目していて、プロセスインフォマティクスやデジタルツインなどDX事業に力を入れていること。
課題解決に向けて周りを巻き込みながら推し進める力。塾講師のアルバイトで主任を務めた話をよく書いていた。...
関西圏のメーカーを探している中でダイキン工業は成長性・安定性共にトップクラスであるという風に考えたから.
1つ目は機械系メーカなので自分の専攻と一致した点.
2つ目は学生時代に研究活動に力を入れていたこと
3つ目は面接において人柄...
内々定が決まった複数社の中から1社に絞る際に、それぞれの会社のクチコミやスコアなどを比較して判断した。
まず幅広い業界や企業について調べた。どうしてもCMでよく見るような有名企業ばかりに目が行ってしまうので最初にいろいろな選択肢をしれたのは良かった。
就職活動でやった良かったことは、企業のリサーチは入念に行っていたことであると考えています。私の志望した企業は空調機器のメーカ...
個人経営のアルバイト先での作業マニュアル作成について。サークルの設立と、コロナ禍での活動の苦労について。...
関西での勤務を考えていたから.また,海外への挑戦も考えていたから.給与面も良いので入社を決めました.
学部,大学院で行っている研究内容や,海外で働くことへの興味が面接のときに伝えました.課外活動については,あまり触れられません...
あまりつかっていない
就活は運と縁も大きいと思いました。日頃からどういう人間でありたいかを考えることで、その場その場に対応できると感じました。
自分のよく知っている企業だけでなく、これまで知らなかった様な企業についてもちゃんとリサーチすることで、選択肢は大きく広がると...
工場見学やダイキン工業株式会社に入社した際の仕事内容などを具体的に映像や直接見させていただきました。
内容で書いたようなことを実際にさせていただくことが初めての経験だったので働くことに対する理解が深まりました。
私には、チームをまとめ、目標を達成するためのリーダーシップスキルがあります。コロナウイルスの流行によって活動が制限された状況...
将来性があり、今後も成長する可能性がある企業であるから。また、人を大事にする社風があり、そんな会社で働いてみたいとおもったから。
自身の長所を具体的な経験談を通じて説明できたこと。また、研究内容に関してわかりやすく説明できたこと。...
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページではダイキン工業株式会社に関する就活レポート、全33件を紹介しています。