就活で最初にやったこと
まず、エントリーシートに書く自己アピールやガクチカなどが大事だと思いますが、自分だけでやるのではなく、周りの人にも自分の良さを聞いたりしながら自分を見つめ直し、それを文章に書き起こし、見てもらい添削してもらうことが大事だと思う。就活アドバイザーなどの方にも頼ると経験が豊富なのでよりESが充実すると思う。
就活って何から始めればいい?
先輩たちがやったこと
やって良かったこと、
やらなくて後悔したこと
参加して良かった
おすすめのインターンシップは?
内定に繋がった自己PR
先輩が面接で話していたことは?
内定獲得のポイント
入社先に選んだ決め手は?
先輩から教わる
自分なりのOpenWorkの使い方
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
まず、エントリーシートに書く自己アピールやガクチカなどが大事だと思いますが、自分だけでやるのではなく、周りの人にも自分の良さを聞いたりしながら自分を見つめ直し、それを文章に書き起こし、見てもらい添削してもらうことが大事だと思う。就活アドバイザーなどの方にも頼ると経験が豊富なのでよりESが充実すると思う。
やって良かったことは、エントリーをとりあえず沢山すること。序盤は業界をしぼらずたくさんの企業を見ることです。エントリーをして...
普段行っているゼミ活動のことや、自分の強みとそれが現れたエピソードを用いて説得力をあげていた。その強みを活かしてどんな人間に...
人事の方や、リクルーター制度があり、学生の就職活動に対して非常に優しく支えて下さり、相談にも乗ってくださったこと。また、全体的に会社内の社員同士の雰囲気がとても良く、この会社なら楽しく仕事できるだろうと思ったこと。土日休みだったこと。
8月から行われていたインターンシップに全て皆勤賞で参加していたこと。最初の方からずっと「第1志望です」と話していたので、この...
OB訪問や企業説明会では聞けない福利厚生の面を知るために使っていました。
さまざまな企業のイベントに顔を出していた結果、ベンチャー企業様などとの打ち合わせでスケジュールがいっぱいになり、自分の首を絞...
法人営業コンサルティング業務体験
→グループディスカッション
社員さんとの座談会
何より企業のことを詳しく教えてくれた。社員さんの対応も丁寧な印象を受けた
協調性、周りを巻き込んで成し遂げる力、コミュニケーションからの気づき、豊富な経験、リーダーとして引っ張る力、サブリーダーとし...
元々ゼミのOBによるインターン活動で生命保険業界を志望しており、4大生保の中でも明治安田の社風や人柄に惹かれ入社を決めました
応募したコースが管理職を目指すものであり、ガクチカではアルバイトを取りまとめる役割をしているをアピールしたので、その点が評価...
なし
やって良かったこと
少しでも興味のある起業のインターンシップに積極的に参加することです。業界知識や企業知識はもちろんつきまし...
損害保険に関する仕事内容や実態などを学ぶ。また、グループワークを通じて実際に体験してみることで、より詳細なイメージを持つことを目指す。
グループワークを通じてたくさんの社員さまや同級生と接する機会があり、多くのことを吸収できた。また、プレゼンでは社員さま方からの公表があり、自信に繋がった。
15年以上続けているチームスポーツの競技について。目標のために努力を継続し続ける事ができるというのを強みとして記入していた。...
一番の決め手は社員の方の人柄です。他にもいくつか同業他社から内定を頂きましたが、一番自分も雰囲気が合っているように感じました。
サマーインターンから直前のインターンジップ全てに出席していたため、志望度の高さを見ていただけた点だと考えます...
年収や口コミを確認するのに使っていた。
まず行ったのは自己分析。これを行わずして就くべき仕事を特定することは不可能だと思うので、して良かったと思う。
やって良かったこと
テスト等でズルをしないこと。周りがどんな曲がったことをしていい内定をもらったとしても、自分の人生や能力に...
アルバイト経験の話や、ゼミのフィールド活動での話、サークルの話、部活の話で、主に努力したことを書くことが多かった。...
福利厚生が手厚くライフプランの変化があっても長く働けそうであった。また、業務が幅広いため飽きることなく働くことができると感じた。
自分自身の就職活動の軸であった人をサポートしたいという気持ちと、会社が幅広い分野でお客様をサポートしている点が一致していたこ...
インターンの応募にあたって,自分が何をアピールできるのかを改めて考え直しました.自分を見つめ直すのはその後の就活に必須だと思います.
情報全てを鵜呑みにせず、自分のペースで就活を進めることが大切だと感じました。例えば、「とにかくESを出せるだけ出せ」と言われ...
1日目:グループの親睦を深めるアイスブレイクの時間と2日目のワークへの導入
2日目:グループワークとプレゼン
3日目:希望する部署での体験ワーク
アイスブレイクの時間が長く、チームワークが高い状態でワークに臨めたこと。
金融・郵便業界への理解とグループ会社との関わりについて学べた。
私は、計画性を持ち、それをスピード感を持って実行することができます。この強みは、私が小学生の頃に「夏休みの宿題を早く終わらせ...
社員の人柄が良く、チームで取り組む雰囲気が自分にマッチしていると感じた。金融業界のなかでは比較的穏やかで、年収もある程度もらえることから、コスパがいいと思った。
人柄が入社先企業に合っていると評価されたのではないだろうか。また、高校生の時に留学を経験したり、航空大学校の受験勉強に励んだ...
知名度だけでなく、さまざまな部分を見ることが大事です。人の意見を聞くことも重要ですが、まずは自分が何をしたいのか、何に関心があるかを考えるといいです。
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは明治安田生命保険相互会社に関する就活レポート、全37件を紹介しています。