- HOME
- パーソナルデータの取扱い
パーソナルデータの取扱い
OpenWorkはユーザーの方のプライバシーを尊重します
オープンワーク株式会社(以下「オープンワーク」といいます。)は、ユーザーの方に安心してサービスをご利用いただけるようにするため、法令を遵守するのはもちろんのこと、ユーザーの方のプライバシーを最大限尊重します。
ここでは、オープンワークの考えるパーソナルデータの意味や、オープンワークがどのようにパーソナルデータを取得し、何のために活用するのかといったパーソナルデータの取扱いについて、ご説明します。
オープンワークにおけるパーソナルデータとは
オープンワークのサービスなどを通じて得られた、ユーザーの方の個人に関するすべてのデータ(基本情報、利用ログ情報など)を「パーソナルデータ」※と呼んでいます。
- 基本情報:特定の個人を識別することができる情報を指します。
例)ユーザーの方の氏名、住所、性別や連絡先等の情報 - 利用ログ情報:単体では特定の個人を識別することができない情報を指します。
例)webサイトの閲覧日時・回数(Cookie等)、端末情報、IPアドレス等
パーソナルデータ
-
基本情報
特定の個人を識別できる情報
氏名、住所、性別、連絡先など…
-
利用ログ情報
単体では個人を識別できない情報
- webサイトを閲覧した日時や回数(Cookie等)
- 端末情報
- IPアドレスなど…
パーソナルデータの取扱い
オープンワークは、法令を遵守しユーザーの方のプライバシーに配慮したうえで、取得したパーソナルデータを必要な範囲でのみ取り扱います。
どのように取得するのか?
ユーザーの方からの取得

オープンワークは、ユーザーの方が各サービスをご利用される際にパーソナルデータを取得します。
例えば、会員登録にあたって氏名、住所、連絡先等を入力する場合に基本情報を取得したり、企業の求人について応募する場合に、利用ログ情報を取得したりします。
第三者からの取得

オープンワーク以外の第三者が取得したパーソナルデータの提供を受けることがあります。
(ユーザーの方が他社提携サービスを利用する際に同意した場合等)
何のために活用するのか?

オープンワークは、パーソナルデータを主に以下の目的で活用します。
- お客様へ最適なサービスを提供するため
- 適切なサービスの運営・開発するため
- 不正利用防止・問い合わせ対応のため
- お知らせ・広告配信のため
どこに提供されるのか?
パーソナルデータをオープンワーク以外の第三者に提供することがあります。提供先としては、以下のような企業や機関が挙げられます。
- リクルーティングサービスで採用活動を行う企業
- 金融マーケットサービスでオープンワークが連携する金融機関・研究機関
- 委託先企業や法令に基づく情報提供の要請を行った捜査機関
- 経営・組織改善サービスでオープンワークが連携する組織開発を目的とする企業
第三者データ提供のイメージ図
-
ユーザー
ユーザーから取得した
パーソナルデータ
-
-
オープンワーク
-
-
第三者
- 採用活動を行う企業
- 金融機関・研究機関
- 組織開発を目的とする企業
- 捜査機関
- プライバシーポリシーに
同意したユーザー - ユーザーにプライバシーポリシーで同意をいただいた範囲内で
パーソナルデータを第三者に提供
詳細なご説明については、こちらをご覧ください。
パーソナルデータの取扱いの詳細 [PDF]