就活で最初にやったこと
業界研究と自己分析を行った。自己分析が最も重要だと思う。自分の人生を振り返り、なにを好んできたのかを思い出すことで、将来継続できる仕事を見つけることにつながると思う。
就活って何から始めればいい?
先輩たちがやったこと
やって良かったこと、
やらなくて後悔したこと
参加して良かった
おすすめのインターンシップは?
内定に繋がった自己PR
先輩が面接で話していたことは?
内定獲得のポイント
入社先に選んだ決め手は?
先輩から教わる
自分なりのOpenWorkの使い方
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
業界研究と自己分析を行った。自己分析が最も重要だと思う。自分の人生を振り返り、なにを好んできたのかを思い出すことで、将来継続できる仕事を見つけることにつながると思う。
やって良かったことは、自分史を書くことです。幼少期から自分を振り返ってみると、色々な自分を知ることができると思います。また後...
私の長所は計画性があるところです。研究や課題に取り組む際には、常に期日までに何をどうすべきかを考えています。また、立案した計...
IT業界で考えていて、その中で給与面、福利厚生などの待遇面と、ワークライフバランスや勤務地などの働きやすさを加味して内定を頂いたところから選んだ
部活動でのチーム経験や努力できる力があると評価していただいたと考えている。選考では、コミュニケーション能力を見られると思うの...
内定先から、入社企業を決めるために使った。
とりあえずガクチカや自己PRを作り、誰かに添削してもらうこと。これを行わない限りは何も始まらないため、わからないなりにとりあえず書いてみることが大切。
入社予定の会社には、いちばん早く内定を貰えたかつ第1志望群だったので、内定を貰えて即就活をやめてしまったのがほんの少し後悔。...
2日間に分かれたインターンシップ。1日目はsier業界についての魅力やctcの業界での立ち位置などの説明、2日目は営業とエンジニアに分かれてグループワークを行なった。
それぞれの職種の魅力ややりがいを感じることができた。実際に社員の方に質問する機会もあり、社員の方の雰囲気を知ることもできた。
システムコンテストに出場し、企業賞を受賞した経験を書きました。その際に、アプリ開発をチームで行った際に、プロジェクトリーダー...
年収が高いことや、業績が右肩上がりになっていることから満足した生活を送ることができるんじゃないかなと感じたから
挑戦をする姿勢が評価されたと思います。アルバイトであったり学業でも自分がやりたいと思ったことを進んでやるところが良かったかな...
内部から見たその会社の実態を知る。
年収などは回答する層にばらつきがあるため鵜呑みにするのは危険。
就活では自身の軸を決めることが非常に重要になります。自分はどんな仕事をしたいのか、その仕事を通してどんなことを成し遂げたいのかなど、就活での軸を決めることで自分にあった仕事を見つけることができます。一人一人で大事にする価値観が異なることから、必ず就活の軸は自分のオリジナルとして確立しておく必要があります。
やって良かったことはアルバイトやプライベートにおいて、何か自分の達成したいことやモチベーションを軸に活動し続けることです。後...
企業が抱える課題に対して、どのような要素がボトルネックであり、ボトルネックに対してどのような施策を行うかグループで話しながら決める。
設定された短い時間の中で、他者とコミュニケーションをとりながらもっもらしい回答を出すことの大変さを学んだ。周りの就活生のレベルの高さを知れるいい機会になった。
ビジネスコンテストでの優勝経験。自身で立ち上げたサークルでの苦悩。野球の指導者をしている話。これらを面接と組み合わせていた。...
OGOB訪問を通して、楽しんで働いている人や、仕事に対して真剣な姿勢で働いているかを重点的に見た。また、自分の仕事を誇りに思っているかについても重要視した。
挑戦的な姿勢があるところや、周りの人の気持ちを考えて行動することができる点が、エンジニアであっても、営業でも活躍できると言わ...
とにかく年収を重視していたので年齢別の年収見れるのは非常にありがたかった。あと個人的な趣味で退職検討理由を見るのが好きでした。
webテストの勉強から始めました。webテストが通らなければ、そもそもの面接にすら進めないのでそこが大事
就活でやってよかったことは、インターンシップです。インターンシップに行くと、企業理解が深まるだけでなく、早期選考の枠を貰える...
3daysのオンラインインターンシップ。
グループワークを通してPOLAの理念や大切にしていることを実感する。
自分の幸せについてディスカッションであったり、考える時間を多く頂いた。その中で自信の価値観や将来のことを考え、再確認できた。
物事を最後までやり遂げる力。自分はこれまでたくさんの困難や高い壁に悩まされてきた人生だったと感じていて、そういった困難な状況...
待遇の良さとワークライフバランスの良さのバランスがちょうど良かったこと、親会社があることで安定していること
強みや考え方など、自分がどういう人間かを伝えられたこと、面接で競合他社との違いを明確に答えられたこと。...
社員の雰囲気を見るために利用した
先輩に勧誘されて、就活コミュニティに所属した。1人ではやる気が起きないので半ば強制されて就活の時間を作れたが、早期に始めすぎて、途中で数ヶ月間中だるみしてしまった。
最初から業界を狭めてエントリーしていたのでなかなか内定が貰えず苦労しました。特にやりたいことが決まってない方は、ぜひ一度たく...
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは伊藤忠テクノソリューションズ株式会社に関する就活レポート、全43件を紹介しています。