就活で最初にやったこと
自己分析
自分は何が好きで何が嫌いか、得意なことや、自分にはどんな仕事が向いているかをまず知ることが一番大切だと思う。自分を振り返ることで面接で話せることも増えるので自己分析をしっかりして良かった。
就活って何から始めればいい?
先輩たちがやったこと
やって良かったこと、
やらなくて後悔したこと
参加して良かった
おすすめのインターンシップは?
内定に繋がった自己PR
先輩が面接で話していたことは?
内定獲得のポイント
入社先に選んだ決め手は?
先輩から教わる
自分なりのOpenWorkの使い方
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
自己分析
自分は何が好きで何が嫌いか、得意なことや、自分にはどんな仕事が向いているかをまず知ることが一番大切だと思う。自分を振り返ることで面接で話せることも増えるので自己分析をしっかりして良かった。
ある程度希望職種が決まっている場合には、その業界に詳しいエージェントに頼るのが良いかと思います。私の場合、選択肢が多すぎて自...
集団での謎解きやグループディスカッション
松丸さんの考えた問題など就活生に人気のありそうなインターンシップだった
他人とどう意見を擦り合わせていくか、自分の役割を見つけるにはどうしたらいいか、意見の伝え方、まとめ方など多くを学んだ
アルバイトで売り上げを伸ばしたことの工夫や努力、それに至るまでの自分の粘り強さやガッツ、根性、筋道の立て方。...
志望していたIT業界であり、その中でもとくにやりたいと考えていたコーポレート職として採用いただけたため。
職種の志望理由、その職種で何をやって何を実現させたいのかということが明確に考え、伝えられたことだと思います。また、アルバイト...
企業の社員クチコミや年収は企業選びの参考にしていた。
わたしはインターンシップに参加をしなかったため、できるならば様々な会社のインターンに参加すると新しい発見や人との出会いがあり...
グループで商品企画をする(事前課題あり)
社員の方からフィードバックを頂ける点、詳しい適性検査結果を頂ける点
成果を出したこと、なにを努力したのか、どんな気持ちだったのかを書くことが多かった。力を入れて取り組んだことについてなど。価値...
人が良かった、親身になってくれた。面接で不快な思いをすることがなかった。研修の充実。上場企業であること。
コミュニケーション能力、特に傾聴力かと思っている。また、チャレンジ精神も評価されたのではないだろうか。...
キャリア支援センターでの相談は頻繁にしていました。試験勉強もあり、インターンやOG訪問などは全くしていなかったので不安でした...
問題解決能力を自己PRとして挙げていた。アルバイト活動において仕事中にトラブルが起きた際に、状況を冷静に判断し解決方法を考え...
新入社員が充実している点
グローバルに働きたかったため、一年目から海外営業として働くことができる点
面接などを通して、社風が合っていると感じたため
TOEIC960点や、アメリカ、イタリアでの留学経験。新聞委員会を中学生から続けてきたなど継続力やまめなコミュニケーションが...
とりあえずエントリーシートを出す、面接練習を同世代と毎日2回行うこと→やってよかった!!!!!!!!
SPIやWEBテストの勉強です。後回しにしてしまい、WEBテストが原因で本選考に呼んでいただけなかった企業がありました。テス...
独自のアプリ内でそれぞれのアイコンを持ち、チーム対抗戦で、商談を行った。その中で最も売上を出した3名が表彰された。
チーム戦で商談を行うことで楽しく参加できた。また、チーム戦ではあったが、評価は個人だったことで、正当性を感じられた。
居場所づくりのボランティアに参加し、どうすれば、利用者の方々の気持ちに寄り添えるのかを考え、私なりに実践したことです。私は学...
面接時の人柄の良さ、自分をしっかりとみてくれてる感じがして、この人達と働きたいと思ったため、決めました。
面接時に自分が伝えたいことをハキハキと伝えられた。好印象を持ってもらえるように話を端的にまとめるよう意識した点。...
企業についての理解を深めた。
興味のないインターンシップも参加した。世の中にある企業は山ほどあるため、最初は業界又は職種の視野を広げることが大事であり、実際にやって良かったと思った。
やって良かったことは、色んな人に面接の練習の相手をしてもらうことです。広い意見を知ることができました。また、エントリーシート...
コロナ禍ということもありオンラインで開催された。会社説明の後はグループに分かれて、販売促進を考えて発表をするワークに取り組んだ。
販売促進のワークに参加して、自分はあまり向いていないことに気づけて、その後の就職活動に生かせたのでとても良かった。参加者宛にメーカーの商品を送ってくださって、好感度が上がった。
留学経験。留学経験を挙げる学生は多いが、ヨーロッパの英語圏ではない国に留学していたのは珍しいようで、留学絡みのことが1番いろ...
面接に関わる方々が親切に対応してくれ、雰囲気や仕事内容に惹かれたため。また、今後働く上で結婚出産育児など、ライフステージが変わってもその時に応じて働きやすいところが魅力だった
1番に評価された点は、自身の強みである誠実さを評価されたと考える。一方で、弱みについても自分なりの対処法などをきちんと話した...
自分の好きな事と関連している仕事じゃないときっと長く働くことはできないだろうという思いが元々あったので、私と同じように考えている人がいたらまずは自分の趣味と関連した仕事を探してみるといいと思う。
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは昭和女子大学に関する就活レポート、全31件を紹介しています。