就活で最初にやったこと
自己分析から行いました。
それにより、自分が将来的に何をしたいのか言語化することができ、就活の軸を定められました。
就活って何から始めればいい?
先輩たちがやったこと
やって良かったこと、
やらなくて後悔したこと
参加して良かった
おすすめのインターンシップは?
内定に繋がった自己PR
先輩が面接で話していたことは?
内定獲得のポイント
入社先に選んだ決め手は?
先輩から教わる
自分なりのOpenWorkの使い方
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
自己分析から行いました。
それにより、自分が将来的に何をしたいのか言語化することができ、就活の軸を定められました。
早い段階で内定をもらってしまうとそこで妥協の気持ちが出てきてしまう人もいると思いますが、自分が納得して就職活動を終わらせるこ...
新規事業の立案。0から新しい事業を考える3日間を過ごした。初対面のメンバーと取り組むので骨が折れたが、最終プレゼンに向けて全員が一丸となって取り組んだ。
社員のメンターの方々が非常に優秀だったこと。社内でのおそらくトップレベルに頭の回転が速い方たちで、多面的なアドバイスをいただけた。
高校時代の話、大学での英検1級受験の話、ゼミ長の話、長期インターンの話など、多くのことを簡潔に書きました。...
週休3日で年間休日が多く、副業可のため、本業+副業の働き方ができる点に魅力を感じた。実際にその働き方をしている社員が多い点にも魅力を感じた。
何事も自主的に行動できる点、基準のレベルが高い点、努力の過程を楽しめる点、向上心が高い点を評価していただいた。...
シンプルに給与水準の高い業界を探しやすいので、そういった意味で便利です。
そういうのばっか見すぎて取らぬ狸の皮算用にならないよう気をつけなければいけませんが。
やってよかったことは、サークルやバイトゼミなど常に目の前にある環境の中で自分が何をしたら1番貢献できるかと考えて行動していた...
企業の課題解決ワーク
グループで3時間ほどのグループワークをしたことによって長時間かけて難しいプログラムを行えた点
主体的に行動してきた点を思い返してアピールポイントとしていた。進路選択から趣味に至るまで、自分の興味の源泉を深堀りすると見つ...
起業家を多く輩出している点や、社員に対して数字を求める環境が自分の成長に繋がると考え、入社を決めました。
企業と共同で商品開発・販売を行ったという学生時代の取り組みで、売上数字の向上にこだわり、自分がどのように取り組んできたかとい...
社員の口コミ情報は企業選定で参考になった.
自己分析。最初にしておいて良かったと思う。どんな面接でも聞かれるため、最初の段階でそれなりに固めておくことで、軸を持って臨めた。
インターンは業界を決める上で、できるだけ幅広くたくさん参加するべきだと思います。
インターンでも本選考でも、企業分析はざっと...
自分で事業を立ち上げ、売上を手に入れた話。
具体的には英語コーチングサービスを立ち上げ、2人で15万円の売り上げをつくった。...
自分のやりたいことが詳細まで決まっていない中で、事業の幅が広い企業であることが魅力的であったため、決定した。
成果に向かって挑戦し続けられる姿勢。また、課題があった時に自分で頭を使いながら打開できる地頭も見られていると感じた。...
まずは自己分析と、行きたい業種を絞ることが一番かと思います。その後にその業界に必要な能力やスキルを軽く身につけて行くことがいいかと思います。
■やって良かったこと
自己分析にフィードバックをもらうことで、内省が深まること。
■やらなくて後悔したこと
業界分析が足り...
ベネッセの商品開発や顧客によるフィードバックの方法を理解するためのインターシップ。Googleフォーム等の使い方も学ぶ。
同じ人材・教育業界を志す学生との交流が出来たことが特に良かった。また若手社員との交流の機会がもてることも利点に感じた。
自己PRとしてESに加入することが多かったのは、高校までの部活動の経験から学んだことや醸成された人間性。...
営業の面で自己成長できるかを最優先において企業選びを行なった。その中でもリクルートは数年後に退社し、起業ができる具合にスキルを身につけることができると確信した。
物事に取り組む姿勢だと思う。小中高大とサッカーを一途に行なってきて、その中で色々な役割を果たす中で、当事者意識の高さをアピー...
まず営業のインターンをやるべき。ただ自己分析をしたり企業研究をしても何の意味もないし本質から外れている。まず実力をつけよう。
好き嫌いをせず、どんな業界、どんな会社にも顔を出したことはとてもよかったです。社会というフィールドを幅広く見ることができまし...
企業が目指すところを研究した上で、脚色や嘘なしに自分自身の経験をそれと合致するような表現でシンプルに記入した。...
「ビジネスを通じて社会課題解決に貢献する(できる企業)」を就活軸の核においており、それに当社のMVVや事業内容が合致したため。
自分をメタ的に捉えることができることと論理的思考力があることを評価いただいたとメンターの方から直接教えていただきました。...
志望企業に内定した先輩の情報を参考にした。
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは株式会社リクルートに関する就活レポート、全62件を紹介しています。