就活の振り返り・アドバイス
何をやるべきか分からなくなりがちです。だから全部やってみるといいと思います。そして、そこから整理してみてください。そしたら必...
就活って何から始めればいい?
先輩たちがやったこと
やって良かったこと、
やらなくて後悔したこと
参加して良かった
おすすめのインターンシップは?
内定に繋がった自己PR
先輩が面接で話していたことは?
内定獲得のポイント
入社先に選んだ決め手は?
先輩から教わる
自分なりのOpenWorkの使い方
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
何をやるべきか分からなくなりがちです。だから全部やってみるといいと思います。そして、そこから整理してみてください。そしたら必...
就活生一人に対してリクルーターが就職活動のサポートをしてくれる。面接練習や社員訪問の手配を気が済むまでしてもらえた。
キャリアプランが明確化されたことがよかった。当時気になっていた部署が複数あったが、各々がどのような働き方をしているのかを社員訪問を通して少しわかったような気がした。
学食メニュー考案サークルで、世界料理企画を主導したこと。コロナで帰国できない留学生のためにインタビューや自らの足で料理を食べ...
給与体系、福利厚生が内定をいただいた中で1番よかった。また、いわゆる大企業でネームバリューがあることで新卒で安心して入社できると考えました。
人柄は、素直さや人に信頼感を与えられる部分が評価されたと思います。また、地味な作業や細かいことにも取り組める部分が銀行業務に...
自己分析をしました。して良かったと思います。自分が何をしたいのか、何が得意なのか明確にすることで、志望先に集中できました。
やってよかったこと
・部活など何かに全力で取り組んだこと
・周囲の情報を集めたこと
やらなくて後悔したこと
・とにかく自己分...
私は部活動に力を入れていました。学生主体の組織で、理念達成のために組織編成を変更し、より活動を活発化させました...
社員の人柄が良かったことに加えて、事業内容ないし将来的なビジョンに魅力を感じたから。
面接において素直に受け答えをしたことだと思っています。...
自己分析を行なった。幼少期から今に至るまで、どんなことを経験し、そこから何を感じたり学んだりしたかを紙にまとめた。自分の強み・弱みを見つけたり、興味があることを発見できたりしたので、行なって良かったと思う。
やってよかったことは、他己評価をしてもらうこと。自分を客観視してもらうことは必要だ。...
損保商品の提案、新規事業立案
5日間のワークで就活仲間と切磋琢磨できた点。
大学受験では、高校時代の個人研究を生かしてMARCH2校に併願可能な推薦の合格をいただいたあと、2ヶ月未満の勉強で上智大学に...
自分の研究が投資に関わるものであり、金融を事業として行う企業で働くことで、力を活かせると考えたためです。
自分の研究は評価されていたと思います。また、面接に際してきっちりと準備をして臨んでいたため、準備する力も評価されたと思います...
自分が重視したのは自己分析で最も時間をかけました。その正誤は働いてから答え合わせになるとは思いますが、しっかりと考えて自分の道を決めたという経験が良かったと思います。
とにかく自己分析の時間を大量に取ることが大事です。その中で、自分の入りたい業界、業種が見つかるかもしれません。私の場合は、結...
実際に銀行員がしている仕事の模倣。ストーリが用意されていて、実際にグループや個人で顧客の課題を解決する方法を考える。
実際に銀行員が普段どんな仕事をしていてどんなことを考えているのかがわかった。実際に自分が銀行員になって働くイメージがついた。
私の強みは状況に応じて適切な判断ができることだ。この強みを活かして私は塾講師のアルバイトで発達障害の生徒の成績を大幅に上げた...
金融業界の中でも銀行を志望し、メガバンク3行の中で自分の決めた期限の中で内定を取れた企業だったため。
大学までで培った数学の能力と論理的思考ができる点
様々なものに飛び込んでいく行動力から周囲にポジティブな影響を与えられるので...
まずは、自己PRとガクチカを作るところからはじめました。インターネットにあがっている参考例を見て、初めは作成しました。
OB訪問を通じて、自己分析を深めたり、志望業界のことを知ろうとしたことは良かったと感じている。一方で、インターンシップは様々...
オンラインでNHKの仕事について説明をうける。
会社の仕事と人を細かく知ることができた点
中学校から大学まで一貫して関わってきたバスケットボールについての体験をもとに自己PRを行った。ただ選手として頑張った体験では...
キャリア制度が幅広く自分自身が成長できる環境であると感じたから。
理系の強みを活かした論理的思考力ができる点...
社内の人から見た会社の評価をみる
完璧を求めすぎないことが大事です。特に個人的にはOBOG訪問はビビらずにもっと早くやればよかったと思っています。まだ自分は社...
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは株式会社みずほフィナンシャルグループに関する就活レポート、全25件を紹介しています。