就活で最初にやったこと
様々な企業の説明会を受けること。そもそも自分がどの業界に興味を持てるのか、把握することができたので良かったと思う。
就活って何から始めればいい?
先輩たちがやったこと
やって良かったこと、
やらなくて後悔したこと
参加して良かった
おすすめのインターンシップは?
内定に繋がった自己PR
先輩が面接で話していたことは?
内定獲得のポイント
入社先に選んだ決め手は?
先輩から教わる
自分なりのOpenWorkの使い方
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
様々な企業の説明会を受けること。そもそも自分がどの業界に興味を持てるのか、把握することができたので良かったと思う。
企業理解を深めることと自分自身のビジョンについて深く考え将来やりたいことを見つけることは時間がかかってもやっておいてよかった...
5daysのインターンシップに参加した。前半は様々な事業内容を各部門の担当者から学んだ。
後半は自分たちで新事業を作成する取り組みを行った。担当の社員さんからフィードバックをもらいながら進めた。
チームで行ったため、様々な角度から新たな事業を考えることが出来た。新たな事業を他の企業と組んで行う際に、自分たち及び共同企業両者にそれぞれどのようなメリットが生まれるのかなど、企業目線で取り組む難しさを学んだ。
学生時代に学んだこと、学生時代に力を入れたこと、困難を乗り越えた経験、自己PRが聞かれることが多かった。
留学経験やゼミでの...
昔から目指していた企業であったこと
自分のスキルが存分に活かせる場であったこと
自分のビジョンと企業のビジョンの一致
求める理想像との一致...
アプリを入れてまずは会社を知ろうとしました。色んな会社の説明を見たり、合同説明会に行って実際に社員の方に会うということに重点を置きました。
はじめになりたい姿を想像することが大事だと感じます。私はギリギリまで決まらず、後悔しました。面接では、ガクチカを隙なく固め、...
業務内容の説明と業務に関連したグループワーク、社員の方への質問会などか行われた。実際に職場を見学する時間もあり、学びが多いインターンであった。
説明会では聞くことができない内容について知ることができたことが最も良い点であった。先輩社員の方への質問の機会を多くいただき、入社後のギャップを少しでも減らすことができた。
デジタル系のゼミの活動でzoomを使用したプロジェクトを行ったこと。ビジネスコンテストに参加し、実際の経営に活かせるスキルを...
インターンで関わった社員の皆さんの雰囲気がよく、自身が興味を持った業務内容が多かったことが入社の決め手です。
物事を主張する際に根拠となる事象やデータを調べ述べる論理的思考力と、それをわかりやすく伝えるプレゼンテーション能力。...
早いうちからインターンシップや選考に参加することができたことと就活を友達と切磋琢磨し行うことできたことはよかったと思う。しか...
企業説明と、同社が運営する旅行メディア「and trip.」の記事を実際に執筆し、発表・フィードバックをもらえる。
オフィス見学をかなり細かくさせてもらい、社内の雰囲気も掴みやすかった。また、インターンシップでの体験ながら、執筆した記事が後日サイトに掲載されていて、リアルな業務体験であったこと。
英語が得意だったので英語の資格と留学経験を書いていました。ガクチカはバイトについて書いていました。また、寺社でのボランティア...
グローバルに働けると思った。また、ある程度の知名度もあるため、何をするにも自由が効くのではないかと考えたため。
コミュニケーション能力(年上年下誰とでも話せるような)と第一印象(見た目などの清潔感)。受け答えはしっかりとすることが重要だ...
行きたい会社の好意的な意見を読んでモチベーションを上げる。
・やってよかったこと
自己分析や他己分析、簡単な自分史作り、など自分を深く知り、自分が何をしたいのか、何が好きなのかというと...
私は、自己成長に向けた意欲や好奇心、柔軟性や適応力、チームワークを大切にし、コミュニケーション能力や問題解決能力にも自信を持...
安定性があること、業務内容、影響力、勤務地が実家から近いこと。また、社員の方が明るく優しい方が多いと感じたため。
コミュニケーション能力やチャレンジし続ける姿勢、行動力が特に評価されたと感じています。特に、留学は反応が良かったと感じていま...
自分が行きたい企業がどのようなところかを考えたこと。将来的に自分がどのような姿になりたいかを考えたこと。
友達とクイズ形式で自己分析できたことがよかった。友達はライバルではないため、情報交換など積極的にするべき。OB訪問はもっとす...
グループディスカッションや、グループワーク、また会社説明会に似た感じの内容。懇切丁寧に教えてくれたので好感触でした。
社員の方々が手取り足取り教えてくださったので、わかりやすくためになった。就活全般に役立つことも多かった。
私の強みは、ホスピタリティ精神に溢れることです。私はコールセンターで旅⾏受付のアルバイトをしており、ホスピタリティ精神を培い...
英語を活かせる職業につきたかったから。また、海外経験や旅行好きという私自身の特徴に合っていると思ったから。
英語力、海外経験、大学での勉強内容(イタリア語)だと感じる。面接時、肩肘張りすぎなかったのも良かったのかもしれない。...
合同説明会の参加。様々な企業の説明が聞けるだけでなく、就活に役立つ資料や実際の自己PR等の展示、個人の相談ブース等があるため、何をしたら良いか分からなくてもやるべきことが見えてくる。
自分はほかの就活生と比べてエントリー数が極端に少ないため、あまり参考になるようなアドバイスは出来ませんが、行きたい企業、業界...
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは株式会社JTBに関する就活レポート、全29件を紹介しています。