就活の振り返り・アドバイス
早いうちからインターンシップや選考に参加することができたことと就活を友達と切磋琢磨し行うことできたことはよかったと思う。しか...
就活って何から始めればいい?
先輩たちがやったこと
やって良かったこと、
やらなくて後悔したこと
参加して良かった
おすすめのインターンシップは?
内定に繋がった自己PR
先輩が面接で話していたことは?
内定獲得のポイント
入社先に選んだ決め手は?
先輩から教わる
自分なりのOpenWorkの使い方
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
早いうちからインターンシップや選考に参加することができたことと就活を友達と切磋琢磨し行うことできたことはよかったと思う。しか...
熊本県のとある町の地域課題を解決する策の提案。2チームに分かれて3日間かけ、町役場の方とのヒアリングから企画、提案発表まで行う。
実際に町長などにお話を伺い、相手が何を求めているのか、何を大切にしたいと考えているのかを把握し、適切な案を出す難しさを学んだ。
「多角的に物事を見ることで、新しいアイディアを生み出す力」
「主体的に物事を考え、新たなことに挑戦する力」...
グループ企業としてのネットワークの広さと歴史が長くノウハウの蓄積が多いことに魅力を感じ、やりたいことと成長させたい部分を活かすことができる場だと考えたから。
面接に向けて入念に準備を重ね、質問に対して適切な回答をすることができたこと、留学経験をどのように活かしていきたいかがマッチし...
主に面接対策、内定後の社員の方の評価などに利用していた。
・やってよかったこと
自己分析や他己分析、簡単な自分史作り、など自分を深く知り、自分が何をしたいのか、何が好きなのかというと...
インテリアの通信販売において新規事業を立案する
企業への理解度が高まった点と、チームでひとつのことについて時間をかけて考えフィードバックを受けて考え直しつくりあげていくことを体験し自分自身の成長にもつながったと思う
ほとんどの企業でリーダーシップという言葉を主題にした。しかし細かい内容としては、誠実さや計画性、マネジメント力等を、企業に合...
社風と業務内容が自分の求めていることと一致したことや、会社の規模感や福利厚生の面で主体的に成長できそうであったこと。
自分自身の学生時代の経験とそれに基づく志望動機があったこと。またグローバルな視点を持っていることが事業と通じたため。...
自己分析
業界を絞って就活に取り組むこと
自分が勝てる場所で強みを活かして就活すること...
10年後の世界を変える新規事業立案
・本選考に繋がった
・事業立案のフィードバックを貰うことができた
コロナ禍での語学留学で積極的に行動したこと。語学留学でやりきれなかった部分の悔しさから交換留学を志望し、参加したこと。...
自分がやりがいや楽しさを感じながら働けると思ったから。自分の英語力話活かせると思ったから。また、有名な企業でもあるから。
面接後に、積極性がある、頭の回転が早いという評価をいただきました。また、留学経験や英語力も評価されたのではないかと考えていま...
はじめに自己分析をきっちりして自分がしたいこと、なりたい姿を明確することが大切だと感じます。軸をしっかりと持つことで内定の出やすさにも繋がると思います。
やってよかったことは、自分が持つ考えや想いがどのようにして起こったのかを考えるために、「過去」「現在」「未来」の軸を作り自分...
ファッション誌のデジタルマガジンにおいて、編集のアシスタントをする。撮影に同行したり、リサーチをしたりする。
出版業界が第一志望だったので、1ヶ月間定期的に訪れることで、実際の仕事の様子を知ることができた点が良かった。
デジタル系のゼミの活動でzoomを使用したプロジェクトを行ったこと。ビジネスコンテストに参加し、実際の経営に活かせるスキルを...
JTBという看板があり、グローバルな仕事にチャレンジができる。また、配属先がある程度きめられるところ
グローバルリーダーとしての素質。広い視野や折衝力、また語学力などグローバルビジネスに必要な資質が必要...
アプリを入れてまずは会社を知ろうとしました。色んな会社の説明を見たり、合同説明会に行って実際に社員の方に会うということに重点を置きました。
友達とクイズ形式で自己分析できたことがよかった。友達はライバルではないため、情報交換など積極的にするべき。OB訪問はもっとす...
会社説明会とインターンシップ(簡単な仕事体験)の計3時間ほどのもの。実際に行っている業務や取引先の多岐にわたる業界などの紹介。
1番良かった点として、数時間のインターンシップだったが、社員のフィードバックの手厚さに驚いた。数名のグループごとでの仕事体験だったが、グループ全体として、+個人の評価なども細かな点を教えて頂き、旅行業界だけでやく、様々な分野で活用できるフィールドバッグを頂いた。
サークルでの活動(大会成績とそこまでの過程)や、離島での研究生活(共同生活や調査について)を書くことが多かった。...
海外にも多くの支店があることからグローバルな働き方ができるということをとても魅力的に感じたため、入社を決意しました。
大学1年次に参加した海外の支店でのインターンシップ、アルバイト時代のイベント企画などのエピソードなどが評価されたと考えており...
早めにやっておいて良かったことは、ESのストックを作っておくことです。あまり志望度が高くない企業に出したESや、ボツにしたE...
私は、自己成長に向けた意欲や好奇心、柔軟性や適応力、チームワークを大切にし、コミュニケーション能力や問題解決能力にも自信を持...
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは株式会社JTBに関する就活レポート、全28件を紹介しています。