就活の振り返り・アドバイス
オンラインで、無料の説明会にはとりあえず参加してみることで、色々な業種を知ることができた。自分の希望する就職先に合わせたES...
就活って何から始めればいい?
先輩たちがやったこと
やって良かったこと、
やらなくて後悔したこと
参加して良かった
おすすめのインターンシップは?
内定に繋がった自己PR
先輩が面接で話していたことは?
内定獲得のポイント
入社先に選んだ決め手は?
先輩から教わる
自分なりのOpenWorkの使い方
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
オンラインで、無料の説明会にはとりあえず参加してみることで、色々な業種を知ることができた。自分の希望する就職先に合わせたES...
3日間、チームを組んで与えられた定時課題に対しての自分たちなりの答えを考え、それについてのプレゼン資料やプレゼン内容を考え、最終発表を行う。
一人一人に手厚いフィードバックをしてくれた点。
チーム全員のモチベーションが高く、毎日刺激をたくさん得ることができた点。
私には自走力があります。やると決めたことは必ずやり遂げることはもちろん、言われずともより深い内容まで掘り下げ、自分自身のスキ...
自身の就活の軸(グローバル・ワークライフバランス・平均年収)に最も則していたのがこの会社だったため。
留学経験があったことや同社のインターンに参加していたことから志望度を高く見せられたこと,ITへの興味関心など。...
諦めないで応募し続けることが1番大事だと思います。落ちるのは当たり前と考え、一つ一つの結果に左右され過ぎないようにした方がい...
中野の街の再開発を2日間に渡ってチームで検討する。人の流れや、中野の歴史、今ある施設など多くの要素を検討しながら案を作り、発表する。
実際の業務の流れを把握できたように思う。社員の方への質問コーナーもあり、OB訪問もかねて行えたインターンだったと感じる。
地方創生を掲げる課外活動団体において、オンラインでの会議運営を行ったことです。
コロナの流行により、対面での会議ができなくな...
2つありました。1つ目はキャリアの幅広さです。エンジニア、セールス、マーケティングと職種を横断することができ、かつ扱う領域もSMARTWORLDとして多岐に渡る点に共感したためです。2つ目は働き方の柔軟性です。コアタイムを撤廃したフレックスタイム制度や積極的なリモートワーク推進の取り組みに魅力を感じたためです。
「入社後にやりたいこと」「キャリアプラン」の2つを明確且つ熱意を持って伝えることができたためだと思っています。単に「ヘルスケ...
年収の確認
将来性や現場の社員が感じている危機感、企業の特徴などの確認。
長期インターンシップにもっと参加するべきだった.1dayでは知れる情報が限られているため....
擬似コンサルタント。
架空の依頼に対してグループでコンサルティングを行う。
個人へのフィードバックがあったことや、業務へのイメージがつきやすかった
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページではエヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社に関する就活レポート、全11件を紹介しています。