スーパーソフトウエアでは「エンジニアファースト」な環境づくりを目指し、スキルアップ支援や働きやすさの整備に力を入れております。
■福利厚生・環境面
・資格手当(指定の資格取得で毎月最大4万円支給)
・オンライン学習動画サービス(幅広いジャンルで5000本以上見放題)
・書籍購入補助制度
・フレックスタイム制度(コアタイム:12:00~15:00)
・ノー残業デイ(毎月第2水曜)
・残業申請制度(月平均残業時間約10hの実績)
・交通費全額支給
・産前産後、育児休暇制度(男女ともに取得,復帰の実績あり)
・健康診断(婦人科検診全額負担)
・時短勤務制度
・私服勤務可(社内勤務時)
・ベネフィットステーション(福利厚生サービス)加入
■若手が育ちやすい
当社では年功序列は無く、実力主義の評価制度を整備しております。
年齢・年次・性別に関わらず、意欲や向上心を持って努力している人こそが報われる環境です。
一方で、ITシステムとは誰かの役に立って初めて価値を発揮するものなので、単なるプログラミング能力だけを技術力としては考えていません。
設計開発のための論理的思考力に加え、ビジネスとしての問題解決の考え方、仲間と目的を達成するためのコミュニケーション、こういった複合的なスキルを持つ一流のITエンジニアを1人でも多く増やすためにテクノロジーを追究しています。
■失敗をおそれない
「リスクはリターンが大きければ積極的に取るもの」という文化で、失敗を恐れるよりチャレンジを推奨しています。未経験からエンジニアになる、下流しか経験のないエンジニアでも上流のチャレンジができる、自ら考えたプロダクトをリリースできる、自らキャリアを構築していける会社です。
■優秀なメンバー
ベンチャー企業CTO、コンサルファーム出身、iOS(Swift)、Ruby on Rails、PHP/Laravelのエキスパート、2Cメディア立ち上げ経験などトップクラスの人材が多数在籍する一方、営業、アパレル、保育士、銀行員からエンジニアに転向して活躍している人など、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっています。
■一貫した開発体制
課題解決型のシステム開発をミッションとしているため、要件定義や設計工程といった上流から実装、運用まで行います。ソフトハウスにありがちな下流の実装だけ、運用だけといった部分的な業務ばかりでスキルが伸びないということがありません。