日産自動車の「【技術系:内外装・車体設計開発】[V2203]車両ドア電動・自動開閉システムのメカトロ技術開発:【技術系:内外装・車体設計開発】[V2203]車両ドア電動・自動開閉システムのメカトロ技術開発」求人情報

  1. HOME
  2. 自動車、自動車部品、輸送機器
  3. 日産自動車の採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. 【技術系:内外装・車体設計開発】[V2203]車両ドア電動・自動開閉システムのメカトロ技術開発

製品開発・設計

  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

【技術系:内外装・車体設計開発】[V2203]車両ドア電動・自動開閉システムのメカトロ技術開発

【技術系:内外装・車体設計開発】[V2203]車両ドア電動・自動開閉システムのメカトロ技術開発

  • 年収 500万~950万円
  • 神奈川県
日産自動車のロゴ
日産自動車紹介

人々の生活を豊かに。 イノベーションをドライブし続ける。

日産自動車株式会社は1933年に神奈川県横浜市に設立され、現在、
日本を含む世界20の国や地域に生産拠点を持っています。そして、
160以上の国や地域で商品・サービスを提供しています。

会社名              :日産自動車株式会社(NISSAN MOTOR CO.LTD)
代表執行役社長兼
最高経営責任者(CEO)       :イヴァン エスピノーサ

本社所在地            :〒220-8686
                  神奈川県横浜市西区高島
設立              :1933年12月26日
資本金             :6,058億13百万円
主な事業             :自動車、船舶の製造、販売および関連事業

職種名
【技術系:内外装・車体設計開発】[V2203]車両ドア電動・自動開閉システムのメカトロ技術開発
仕事内容
<職務内容>
①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
車両のドア機構部品のメカおよびメカトロ技術の知見と、通信やアプリを含めた電動・自動開閉システムの先行開発(メカトロ開発)を担っており、システム構想や仕様検討、プロジェクト推進・管理を担当しています。センシング技術やスイッチによりECUやモーター、アクチュエータを制御し、自動開閉を行うシステム構成となります。

②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
【1】車両ドアの電動・自動開閉システムの先行技術開発
5年先を見据え、1システム2~3名体制で、開きものにかかわる法規/安全要件/性能要件を理解しながら、遠隔操作で各開きものを制御するシステム構成、UI、操作方法、操作ロジックなどを検討の上、仕様決定を行います。その後、ECUやモーター、アクチュエータなど関連部品の仕様割り付けを行い、多岐にわたる関係者(ステークホルダー)の要件、要望を考慮しながら、全体最適となる提案を作成、製品評価含め、実用化の道筋をつけます。
【2】ドア機構部品のメカ機構・技術開発職
お客様が直接触れる開きものの操作部品、技術、性能要件を理解しながら、設計仕様を決定していく仕事です。多岐にわたる関係者(ステークホルダー)の要件、要望を考慮しながら、提案を作成、実用化の道筋をつけます。

③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴)
新しい領域の技術に挑戦する、活気のある職場です。
自らの手で、新しいものを世の中に投入し、実際に使ってもらうお客様から生の声を聞く事が出来ます。
幅広い年代のメンバー、中途入社の方も多く、フラットな組織で若手含めた誰でも積極的に意見を出せる職場です。年齢に関係なく、自発的に動き、自分のやりたいことを推し進める方を歓迎します。

<アピールポイント(職務の魅力)>
①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい
自分たちが作り込んだ車両の挙動、ユーザーインターフェースに対して、クルマを使うあらゆる人たちからダイレクトに反応が返ってくることが、この仕事の醍醐味です。
海外サプライアとのコミュニケーション機会が多く、活きた英語を実践の中で伸ばす事が出来ます。
②将来的に目指せるキャリア、ポジション
部品だけでなく、車両やシステム階層の開発となる為、非常に多くの人と関わり、マネージメント能力を発揮する機会が多いです。業務の中で高いマネージメント能力が発揮出来れば、チームリーダー、課長職と職位のステップアップも可能。
求める経験・スキル
<MUST>
・機械工学の知識(材料力学・機械力学)
・メカトロ機構を持つ製品あるいは装置の開発経験がある方
※四輪、二輪、鉄道、航空機、家電(洗濯機、プリンタ、カメラなど)、医療機器、ロボット、生産設備など

自動車業界経験:あれば尚可
TOEIC:600

<WANT>
・制御システムの要件定義・仕様検討経験
・電動アクチュエーターやモーター等の制御設計開発、無線通信技術の開発経験
・グローバルな環境(海外拠点など)でのコミュニケーション経験

自動車業界経験:
TOEIC:700

<求める人物像>
パーソナリティとそれに基づく行動・行為
●自分の考えを積極的に発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる力
●世界初の技術を創り出し、世の中に貢献したいという想いのある方
●クルマを通し、お客様に新たな価値を提供したいという想いのある方
●新しいことにチャレンジしたいという想いのある方
●高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方
募集要項
勤務地 日産テクニカルセンター
所在地:神奈川県厚木市岡津古久

■受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与 500万~950万円

年収500~950万円
※キャリア採用の場合は、経験、能力等を考慮し、規定により優遇いたします。

■各種手当:家族手当、通勤手当、時間外勤務手当、他

■賞与:年2回(7月、12月)
勤務時間 08:30〜17:30
8:30~17:30
※事業所により勤務時間帯は異なります。
※フレックスタイム制度あり。
試用期間 なし
休日休暇 週休2日制(※当社カレンダーによる、月5~8日)年間121日
夏季休暇(9日間程度)、年末年始(9日間程度)、ゴールデンウィーク等
年次有給休暇(初年度17日・以後、繰越分を含め最大40日まで)、
年次有給休暇の連続取得制度(個別に9連休の設定可)、
半日年休制度、
勤続節目休暇制度(勤続10年毎に5日間の特別休暇)

■休暇制度
育児休職制度、介護休職制度 他
※育児休職制度は、子供が2才に到達した後の4月末までを限度とし、従業員が申し出た期間で休職することができます。
待遇・福利厚生 ■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

■教育制度:リーダーシップ/マネジメント研修、専門領域教育、語学教育(英・仏・中・西)、通信教育、E-learning等

■福利厚生(住宅):独身寮・社宅、又は家賃補助制度あり。(入居及び手当支給基準は、当社規定による)

■福利厚生【制度/施設】
・住宅ローン制度、社内預金制度、退職年金、オートローン他
・不動産購入割引制度、社員車両購入制度 他
・健保直営保養荘、各種レジャー施設、スポーツ施設、診療所他
・Jリーグ 横浜F・マリノスホームゲームチケット割引販売あり
・法人契約を締結している社外福利厚生施設・割引制度あり
例)スポーツジム・ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルなど有名ホテル、遊園地の割引利用

■評価制度
評価制度は、「個々人の適性(強み・弱み)・能力を見極め」「ふさわしい仕事に任用し」「その仕事の役割と成果・貢献に応じて処遇する」というサイクルを成立させる為の重要なツールです。 人を動機付けることで成長を促し、個々人の財の力を最大限に引き出して従業員自らが高い目標を設定し、そしてその達成に向けてチャレンジすることによって、個人と会社が共に成長する状態を作り出していきます。

■その他人事制度
日産では自らのキャリアを主体的に考え、切り拓いていこうとする方々を支援するため、二つの制度を導入しています。
一つは、各部署の募集ポストの中に自分のキャリア目標と合致するポストがあれば、自らの意思で積極的にエントリーできオープン エントリー制度。二つ目が、各部署の募集の有無に関わらず、自分のやりたい仕事に立候補できるシフトキャリア制度です。

こちらの求人は、日産自動車株式会社へ直接応募ができます

更新日 2024年12月17日

報告する

日産自動車の求人一覧へ(185件) >>

他社の求人

ヤマハ発動機株式会社

3.58

ヤマハ発動機のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

生産技術・製造技術・エンジニアリング

<モーターサイクル車両開発本部>スポーツタイプモーターサイクルの車体設計

  • 年収 450万~1000万円
  • 静岡県

ヤマハ発動機株式会社

3.58

ヤマハ発動機のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

生産技術・製造技術・エンジニアリング

実験開発・評価_モーターサイクルの衝突・強度耐久性領域における技術開発エンジニア(モーターサイクル車両開発本部)

  • 年収 450万~1000万円
  • 静岡県

デンソーテクノ株式会社

3.56

デンソーテクノのロゴ
  • 中途
  • 契約社員
  • エージェント紹介

製品開発・設計

メカエンジニア<開発設計・若手育成・技術伝承>

  • 年収 450万〜650万円
  • 愛知県

マツダ株式会社(自動車)

3.24

マツダ(自動車)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

製品開発・設計

【VD2301】次世代車両の運動制御技術開発(性能開発/実験検証)

  • 年収 500万〜900万円
  • 広島県

トヨタ車体株式会社

3.55

トヨタ車体のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

製品開発・設計

車両開発

  • 年収 450万〜700万円
  • 愛知県

株式会社SUBARU

3.04

SUBARUのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

システム開発(制御・組込み系)

[東京事業所]電動車両(HEV、BEV)における電動システム・ユニットの故障診断・OBD開発(車両環境開発部)

  • 年収 550万円~
  • 東京都

株式会社SUBARU

3.04

SUBARUのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

研究開発・企画

[東京事業所]次世代電動車(電動パワーユニット、システム)の研究開発(TRC)

  • 年収 550万円~
  • 東京都

株式会社神戸製鋼所

3.32

神戸製鋼所のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

製品開発・設計

電気・計装・制御設計(非汎用圧縮機/メカトロ技術部・回転機室/兵庫)(K519)

  • 年収 610万~1120万円
  • 兵庫県

【技術系:内外装・車体設計開発】[V2203]車両ドア電動・自動開閉システムのメカトロ技術開発

  • 【技術系:内外装・車体設計開発】[V2203]車両ドア電動・自動開閉システムのメカトロ技術開発
  • 年収 500万~950万円
  • 神奈川県

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他