【25卒】就活レポート

  1. HOME
  2. 就活レポート
  3. 大阪大学、外国語学部、外国語学科、文系、男性、川崎重工業入社、2024年12月14日

【25卒】就活レポート

大阪大学外国語学部外国語学科
25卒文系男性

志望業界
化学、石油、ガラス、セラミック
企業選びの軸
事業内容

入社先企業

19世紀から歴史を持つ、大手総合重工業メーカー。 オートバイに代表されるモーターサイクル&エンジン事業、精密機械事業、航空宇宙事業、船舶海洋事業など幅広い分野の製品を手掛ける。

入社を決めた理由

世界初日本初の製品を多数生み出し、社会に大きく貢献してきた企業であり、就活以前より憧れの企業であった。
関わりたい事業・製品があり、企業の描く将来のビジョンにも共感。お会いした社員の方々の雰囲気も良く、給与も申し分ないと判断したため。

内定をもらえた理由

物事を分かりやすく伝える能力や調整力、やりぬく力など、自己PRやガクチカでお伝えした点を総合的に評価していただきました。

インターンシップ

参加
23
エントリー
24

最も良かったインターンシップ

内容

5日間のインターンシップ。営業職体験ワークと新規戦略事業立案ワークに参加させていただいた。前者のワークはオンラインで、後者は東京本社で行われた。

良かった点

良かった点は、最終日に人事の方や同じグループの参加者から直接フィードバックをいただける点。どちらも初日に自身で立てた目標を元に評価をしてもらえる。私自身このときのフィードバックが、自身の更なる強みについての気づきを得た機会となった。

参加時期

大学3年9月

就活まとめ

就職活動期間
大学3年5月 ~ 大学4年4月

就活で最初にやったこと

まずは自己分析を行った。もちろん、それをして良かったと考える。自身はこれまで生きてきて何に心を動かされ興味を持ち、何にどう取り組み、何を得意としてきたのか。今後生涯活動として企業に勤めて何かを成し遂げていくために、まずは自身について、特に自身の武器となるものを知ることが重要であると考える。よってまずは自己分析から始めて、それを続けながら企業研究をし、インターンシップに参加。自身と企業への知見を深めていった。

自己PRとして話したこと

まずは自身の原動力について触れ、それに基づき発揮された強みを述べた。次に具体例として、その強みが発揮された場面の詳細を...

就活の振り返り・アドバイス

やって良かったことは、現状に満足せず自己PRや面接練習をやめずに常にブラッシュアップし続けたこと。
やらなくて後悔した...

就職活動で役立ったサービス

iroots

OpenWorkの活用法

内定後の福利厚生等の情報収集。

選考を受けた企業

回答日
2024年12月14日

参考になりましたか?

GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます

GOOD!2

就活レポート一覧に戻る

25卒就活生の活動まとめ

就活レポートからわかる就活の良い進め方

就活レポートについて

就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。

就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。

このページでは川崎重工業株式会社に入社した、[大阪大学、外国語学部、外国語学科、文系、男性]の就活レポートを紹介しています。