【25卒】就活レポート

  1. HOME
  2. 就活レポート
  3. 岡山大学、教育学部、学校教育教員養成課程、文系、女性、NTTドコモ入社、2024年08月06日

【25卒】就活レポート

岡山大学教育学部学校教育教員養成課程
25卒文系女性

志望業界
銀行(都市・信託・政府系)、信金
企業選びの軸
ワークライフバランス

入社先企業

NTTグループで主に携帯電話の通信サービスを提供する大手企業。 モバイル通信で国内トップクラスの実績を誇る他、「dTV」「dマガジン」等のコンテンツ事業、「d払い」等の金融・決済サービスも展開。

入社を決めた理由

女性として長く働きたいという気持ちがあったため、民間企業の中でも育児休暇の取りやすさを会社のデータから見るなど、ワークライフバランスを重視して選んだ。

内定をもらえた理由

内々定後の電話で、世の中に対する興味があること、それに対して問題に対処するための行動を考えていること、興味関心に対して...

インターンシップ

参加
3
エントリー
10

最も良かったインターンシップ

内容

ニトリがアピールしている配転教育というものを学んだ。荷物を運んだり、色々な業務があるため、それら4つほどの業務をオンラインで実施した。

良かった点

ニトリの社員の雰囲気が良く伝わってきた。またその後の就活において必要となるグループで何かを勧めるために、自分がどのように動けばよいのかという役割を自覚することができた。

参加時期

大学3年8月

就活まとめ

就職活動期間
大学2年2月 ~ 大学4年6月

就活で最初にやったこと

とにかく自己分析が大切だと言われて、小学校の時から大学までのモチベーショングラフを書きました。実際それをしたことによって自分の中で大きな変化はありませんでしたが、あまり時間をかけず、軽くやってみるのはいいかもしれません。

とにかく「なぜそうしたのかをを考える」ことが大切です。今までの自分と今の自分との共通項が見つかれば、自分がどのような人で、どの点をどの話と絡めてアピールすればよいのかということがみえてくると思います。面接では、「きっかけ」「どうして」「なぜ」という言葉で私と言う人を見られたと感じました。そう言われた時に、表面上とは多少違っても一貫性を持って伝えられるように、自分のしてきた過去のことを言語化できるように日々考えていくと良いと思います。

自己PRとして話したこと

主に2つで書いていました。1つ目は高校の時の部活、2つ目は大学のサークル活動です。
どちらも向上心や、それに対してチー...

就活の振り返り・アドバイス

やってよかったこと
・インスタグラムで見つけた就活サイトから、無料で就活生とグルディスや面接練習ができるコミュニティを...

就職活動で役立ったサービス

マイナビ、OPEN WORK、元人事、エンカレッジ、キャリアセンター

OpenWorkの活用法

内々定が出た後に、社員の口コミや総合評価を見て、どういう社内の雰囲気なのか、どう変化しようとしているのか(してきたか)を見て、就職先を選ぶのに参考にした。

選考を受けた企業

回答日
2024年08月06日

参考になりましたか?

GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます

GOOD!33

就活レポート一覧に戻る

25卒就活生の活動まとめ

就活レポートからわかる就活の良い進め方

就活レポートについて

就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。

就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。

このページでは株式会社NTTドコモに入社した、[岡山大学、教育学部、学校教育教員養成課程、文系、女性]の就活レポートを紹介しています。