入社先企業
NTTグループで主に携帯電話の通信サービスを提供する大手企業。 モバイル通信で国内トップクラスの実績を誇る他、「dTV」「dマガジン」等のコンテンツ事業、「d払い」等の金融・決済サービスも展開。
入社を決めた理由
女性として長く働きたいという気持ちがあったため、民間企業の中でも育児休暇の取りやすさを会社のデータから見るなど、ワークライフバランスを重視して選んだ。
インターンシップ
- 参加
- 3社
- エントリー
- 10社
最も良かったインターンシップ
内容
ニトリがアピールしている配転教育というものを学んだ。荷物を運んだり、色々な業務があるため、それら4つほどの業務をオンラインで実施した。
良かった点
ニトリの社員の雰囲気が良く伝わってきた。またその後の就活において必要となるグループで何かを勧めるために、自分がどのように動けばよいのかという役割を自覚することができた。
参加時期
大学3年8月
就活まとめ
- 就職活動期間
- 大学2年2月 ~ 大学4年6月
就活で最初にやったこと
とにかく自己分析が大切だと言われて、小学校の時から大学までのモチベーショングラフを書きました。実際それをしたことによって自分の中で大きな変化はありませんでしたが、あまり時間をかけず、軽くやってみるのはいいかもしれません。
とにかく「なぜそうしたのかをを考える」ことが大切です。今までの自分と今の自分との共通項が見つかれば、自分がどのような人で、どの点をどの話と絡めてアピールすればよいのかということがみえてくると思います。面接では、「きっかけ」「どうして」「なぜ」という言葉で私と言う人を見られたと感じました。そう言われた時に、表面上とは多少違っても一貫性を持って伝えられるように、自分のしてきた過去のことを言語化できるように日々考えていくと良いと思います。
就職活動で役立ったサービス
マイナビ、OPEN WORK、元人事、エンカレッジ、キャリアセンター
OpenWorkの活用法
内々定が出た後に、社員の口コミや総合評価を見て、どういう社内の雰囲気なのか、どう変化しようとしているのか(してきたか)を見て、就職先を選ぶのに参考にした。
選考を受けた企業
- 内定獲得
- 4社
- 本選考
- 30社
- エントリー
- 40社
その他エントリーした企業
- 回答日
- 2024年08月06日