経営者への提言(213件)
マツダ株式会社(自動車)
- 組織体制・企業文化(601件)
- 入社理由と入社後ギャップ(550件)
- 働きがい・成長(625件)
- 女性の働きやすさ(524件)
- ワーク・ライフ・バランス(628件)
- 退職検討理由(434件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](453件)
- 経営者への提言(213件)
- 年収・給与(655件)
- 回答者 事業企画、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、マツダ(自動車) 10年以上前 3.5
- 現場は頑張っており、実行力は目を見張る物がある一方で戦略レベルの判断やビジネス上の交...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 パワートレイン開発本部、技術職、社員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マツダ(自動車) 2.4
- 開発の現場で「出来ない」「無理です」と挙げた声が、役員に届くころには「できる」「やり...
- 回答者 管理系、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マツダ(自動車) 2.6
- 過去最高の売上や営利を達成する見通しはあるが、会社自らの戦略によって達成したというよ...
- 回答者 事務系、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、マツダ(自動車) 2.9
- ①電動化への不安を払拭いただきたい。売れていないMX-30にR-EVモデルを追加する...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マツダ(自動車) 3.0
- 近年のスローガンとして、「稼ぐ力を取り戻せ」というものを掲げています。 このスローガ...
- 回答者 開発部門、総合職、副主任、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、マツダ(自動車) 2.8
- 経営陣は会社を存続させたいのか、自分たち(経営陣)の理想となる車(商品)が造りたいの...
- 回答者 購買本部、購買、アシスタントマネージャー、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マツダ(自動車) 3.0
- しっかりとした堅実な成長戦略を描いてほしい。ストレッチも必要だが、自社の実力を正しく...
- 回答者 生産、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、マツダ(自動車) 3.9
- やる気のある若者が評価されやすい風土を作ってください。 仕事が出来ない、年配社員に、...
- 回答者 営業、管理職、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、マツダ(自動車) 3.6
- 『独自価値で勝負するユニ-クなクルマ会社を目指す』という大方針は私を含め多くの社員に...
- 回答者 研究開発、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、マツダ(自動車) 2.9
- 日本ではマツダ車はよくマイナーチェンジされているので、いい評価を頂いていると思うが、...
- 回答者 事務職種、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、女性、マツダ(自動車) 3.1
- 企業規模に対して、開発車種が多すぎるため、工数が破綻しており、将来が非常に不安。それ...
- 回答者 設計、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マツダ(自動車) 2.6
- 企業規模に対して市場を拡大しすぎている。技術(内燃機関)、商品(セダン系とSUV系)...
- 回答者 車両実験部門、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、マツダ(自動車) 10年以上前 2.4
- 自動車のみに執着せず、他事業にも種を巻いた方が良い。ミドルマネージメントの意思決定が...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 生産技術、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マツダ(自動車) 10年以上前 2.8
- 飽和している日本市場と欧米市場より、いかに中国やブラジルなどの新興国へ事業展開を拡大...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、女性、マツダ(自動車) 10年以上前 3.3
- 個々の社員の能力は高く、使いようによってはチームで大きな成果を上げることができますが...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 研究開発部門、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マツダ(自動車) 10年以上前 2.5
- 社員を広島からどんどん外に出して、外からマツダを見て考える機会を提供すること。その上...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 カスタマーエンジニア、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マツダ(自動車) 3.4
- 評定について、上司から部下への評価制度は見直す必要があると感じます。上に対して忠実な...
- 回答者 統合制御システム開発本部、制御エンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、マツダ(自動車) 2.4
- 理想を突き詰めるよりも、顧客のニーズに正しく答える商品開発をするべきだと思います。ま...
- 回答者 製造部、技術職、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、男性、マツダ(自動車) 2.6
- 一度、現場の管理状況を見直してもらえないでしょうか?クリエイティブな仕事だけじゃなく...
- 回答者 製造、工場、職長、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、マツダ(自動車) 3.4
- 係長と職長のあり方を見直した方がいいと思います。 係長はプレイヤーになり、好き勝手し...
- 回答者 オペレーター、製造、一般、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、マツダ(自動車) 3.3
- 若手の飛躍は将来の会社にとって大切な事だと思う ベテラン社員の知識や経験を活かす場所...
- 回答者 製造、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、マツダ(自動車) 3.1
- 組織の若返りが必要だと思う。年功序列で、ただ居るだけの役職者が多いので、降格制度を導...
- 回答者 統合制御本部、研究開発、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、マツダ(自動車) 3.0
- 儲かる戦略を出して欲しい。また、その準備が足りない。 どの自動車会社もAIを推奨して...
- 回答者 商品企画、企画、主任、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、マツダ(自動車) 3.4
- 開発系の役員は会社の存続を掛けて真面目に意思決定してください 自分たちの技術を世の中...
- 回答者 事務職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、マツダ(自動車) 2.5
- 企業文化や企業風土うんぬんの前に、職場の働き環境、風通しや福利厚生などに力入れて、社...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
マツダ(自動車)の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、マツダ(自動車)の「経営者への提言」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>