ヤマハ発動機ビズパートナーの採用 「就職・転職リサーチ」 <社員のクチコミ情報・評判>

  1. HOME
  2. コールセンター、業務請負
  3. ヤマハ発動機ビズパートナーの採用 「就職・転職リサーチ」
  • 中途採用中

ヤマハ発動機株式会社の中核業務を担うグループ企業。グループ全体の人事、総務、財務・経理、物流等の業務に当たる。

ヤマハ発動機ビズパートナーのロゴ

社員による会社評価スコア

ヤマハ発動機ビズパートナー株式会社

3.32

上位6%

回答者:9

残業時間(月間)
15.9
有給休暇消化率
82.0
職種などで絞込む評価分布
  • 待遇面の満足度
    3.5
  • 社員の士気
    3.3
  • 風通しの良さ
    3.2
  • 社員の相互尊重
    2.9
  • 20代成長環境
    3.1
  • 人材の長期育成
    3.3
  • 法令順守意識
    3.5
  • 人事評価の適正感
    3.1
注目ポイント
  • 残業時間20h以下

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

回答者別の社員クチコミ(9件)

ヤマハ発動機ビズパートナー株式会社

回答者一覧を見る(9件) >>

Pick up 社員クチコミ

ヤマハ発動機ビズパートナー株式会社

ヤマハ発動機ビズパートナーの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 事務職、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、ヤマハ発動機ビズパートナー 3.9
入社を決めた理由: ライフワークバランスがうまくとれそうだと感じたので、入社を決めま...

ヤマハ発動機ビズパートナーの就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 経理、事務、一般、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、ヤマハ発動機ビズパートナー 3.8
強み: 能力が無くても見捨てられることなく教育をしてもらえるため、窓際とかにはならな...

就職・転職のための「ヤマハ発動機ビズパートナー」の社員クチコミ情報。採用企業「ヤマハ発動機ビズパートナー」の評判、企業分析チャート、年収・給与制度、求人情報を掲載。就職・転職での採用企業リサーチが行えます。[クチコミに関する注意事項

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

ヤマハ発動機ビズパートナーの求人

ヤマハ発動機ビズパートナーのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

施工管理(建築)

【磐田】建設プロジェクトの企画管理 設備担当

  • 年収 435万~740万円
  • 静岡県
ヤマハ発動機ビズパートナーのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

人事・労務

【磐田】ヤマハ発動機グローバル採用担当

  • 年収 405万~700万円
  • 静岡県
ヤマハ発動機ビズパートナーのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

人事・労務

【磐田】派遣社員採用関連業務

  • 年収 400万~620万円
  • 静岡県
ヤマハ発動機ビズパートナーのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

設計・測量・積算(建築)

【磐田】FM改革と 大規模建設プロジェクトの支援

  • 年収 730万~835万円
  • 静岡県
ヤマハ発動機ビズパートナーのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

個人営業

【磐田】保険営業事務

  • 年収 420万~600万円
  • 静岡県

この企業の求人一覧へ

ヤマハ発動機ビズパートナーの企業紹介

ヤマハ発動機ビズパートナーについて

人と企業を躍動させるコーポレート・エンジン

私たちヤマハ発動機ビズパートナーは、「人と企業を躍動させる“コーポレート・エンジン”」を合言葉に、ヤマハ発動機グループの基盤業務の中核会社として、人事、総務、財務・経理、ロジスティクス、間材調達、保険業務など、まさに企業運営になくてはならない“エンジン”としての機能を使命とし、日々の業務に取り組んでいます。

全体最適の視点から、グローバルに躍進するヤマハ発動機グループの競争力向上の原動力となることをバリューとし、“プロフェッショナリズム”を持つ多様な人材が、互いの違いを“尊重と称賛”しつつ、常にあるべき姿を“未来志向”で追求していく、そんな集団を目指しています。

ヤマハ発動機ビズパートナーは、“コーポレート・エンジン”としての進化を続けています。

トップメッセージ:代表取締役からのメッセージ

“コーポレート・エンジン”として、ヤマハ発動機グループの人と組織を支え、牽引する存在を目指して

私たちが、新しい仲間に期待することは、当社の企業理念にある3つの行動指針に共感し、実践できる人物であることです。

一つ目は、「プロフェッショナリズム」の追求です。誇りと責任を持って仕事に取組み、真面目でひたむきであることを大切にします。自己研鑽を心掛け、学び続ける姿勢を持つ人物です。

二つ目は「未来志向」で取り組むことです。現状に甘んじず、積極的に自らを変革する姿勢を大切にします。他者に影響を与え、より良い未来に向かい、果敢に挑戦し続ける気構えがある人物です。

三つ目は「尊重と称賛」の気持ちを忘れず、それを示すことです。互いの個性を十分に理解し、成長を認め合うことを大切にします。組織や慣習の違いによる壁を取り払い、多様性を活かすことで、チームワークで成果につなげる人物です。

皆さまからのご応募を心よりお待ちしています。

事業内容

ヤマハ発動機グループの一員として、基盤業務の中核を担う事業を幅広く展開しています

ヤマハ発動機グループの長期ビジョン「ART for Human Possibilities」の実現に向けて、私たちヤマハ発動機ビズパートナーは、「人と企業を躍動させる“コーポレート・エンジン”」を使命として、基盤業務の集約と高効率化、そして、プロ人材の育成と働きがい・働きやすさの追求に取り組んでいます。
企業活動の基盤である人事、総務、財務・経理、ロジスティクス、間材調達、保険のそれぞれの領域で変革を起こし、グループの先頭に立ちながらサポートを続けていきます。

◆人事
人事・労務制度運用、異動・要員管理、給与・賞与・退職金計算、社会保険、人事情報の管理、海外駐在員の赴任事務、人事システムの維持管理、教育・研修、採用等を行っています。

◆総務
工場やオフィスなどの事業・企業活動に必要な施設建設・管理を行い、わくわく・いきいきする働く場と環境を提供し、生産性の向上に貢献しています。社員の健康かつ安心・快適な生活に貢献しています。

◆財務・経理
財務・経理に関する業務とヤマハ発動機の決算業務(単体・連結)、開示書類の作成、並びにヤマハ発動機の予算編成、予実績管理、月次の執行役員会の運営等、制度会計から管理会計の領域まで幅広く担っています。

◆ロジスティクス
各種製品物流・調達物流並びに海外拠点も含めた輸出入・三国間貿易の実務、管理を行っています。お客様に笑顔を届けるために、私たちは毎日物流品質強化、納期遵守、コスト削減、物流能力の確保に努めています。

◆間材調達
日々の事業・生産活動で必要とされる消耗品から、工具、油脂、保全部品等の備品に加え、設備投資案件となる建設、機械設備までの幅広い領域での調達・供給業務を国内外のヤマハ発動機グループや協力会社を対象に行っています。

◆保険
お客様のニーズにお応えすることはもちろん、認識されていない潜在的なリスクも含めてお客様のリスク全体を洗い出し、適切な評価・分析に基づく高品質なリスクソリューションをご提案していくことを使命として事業に取り組んでいます。

ヤマハ発動機ビズパートナーで働く魅力

働きがい、働きやすさNo.1を目指す

◆カルチャー◆
・時代の変化に即したフレキシブルな働き方
働きがい、働きやすさNo.1を目指す当社では、社員が最大限能力を発揮できる環境を整えることがヤマハ発動機グループに価値を提供していく源泉であると考え、グループに先駆けた働き方の仕組みや制度導入に取り組んでいます。

・グループにとって必要不可欠の原動力
ヤマハ発動機グループのコーポレート基盤業務を担う我々は、幅広い業務領域でグループ各社と密接に関わるため、 常に“全体最適の視点”をもって、専門性を高めながら業務を遂行しています。

・互いの違いを理解し、成長を認め合う文化
多種多様な経歴・専門性を持った社員が集まる当社は、さまざまな価値観による発言を促進しつつも、チームワークをもって的確かつスピーディに結論を出し、物事を進めていく姿勢を大切にしています。


◆充実の福利厚生◆
・各種団体保険
ヤマハ発動機グループ社員だけが加入できる団体保険制度です。自動車保険や、死亡・損害・医療・がん・年金等の総合保障保険が、お得に加入できます。

・育児支援制度
子どもが2歳の誕生日を迎えるまで育児休暇を取得することができます。また、フレックスタイム制度や、子どもが小学校3年修了まで利用できる短時間勤務制度があり、多くの社員が利用しています。

・事業所内託児所
本社の近くに、ヤマハ発動機グループ社員が利用できる託児所が用意されています。勤務時間に合わせて延長保育(18:00~20:00)が取り入れられており、 仕事と育児の両立に役立てられています。

・ジュビロ磐田観戦チケット
Jリーグで活躍しているジュビロ磐田のサッカー観戦チケットを、抽選で社員に提供しています。

◆数字で見る◆
①社員数:603名(2024年1月時点)
②男女比率 男性42%:女性58%(2024年1月時点)
③平均年齢:39歳(2024年1月時点)
④年間休日:121日
⑤月平均残業時間:17時間(2023年実績)
⑥有給平均取得日数:17日(2023年実績)
⑦女性の育児休業取得率:100%(2023年実績)
⑧テレワーク普及率:99%(2023年実績)
⑨育休から復帰(2023年実績)
 短時間勤務取得率:71%
 フルタイム勤務:29%
 ※働き方に関する制度を活用し、フルタイムで復帰する方が増えてきています!

社員インタビュー:人材採用 H.Yさん

アスリートから営業職へ 感謝の言葉を励みに、日々成長したい

◆ヤマハ発動機との出会い
私は、幼少期より競技としてトランポリンに取り組んできました。
大学時代にヤマハ発動機スポーツ振興財団の助成金をいただき、トランポリン選手としての活動をサポートしていただけたことが入社のきっかけです。
目指していたリオオリンピックが夢と消え、転職を決意した時に浮かんだのが、アスリート時代の自分を支えてくれたヤマハ発動機に何かの形で貢献したいという思いでした。

◆入社の理由・決め手
地元が浜松ということもあり、自宅から通える範囲で就業したいと考えていました。
また、デスクワークだけではなく、人と関わりながら動きがある仕事をしたかったため、人材サービスという業種にも惹かれました。
転職時は不安な日々もありましたが、優しい先輩方のサポートもあり、現在に至っています。

◆現在の業務内容について教えてください
今は主にヤマハ発動機やグループ企業向けの派遣営業を担当しています。
お客様のニーズにマッチしたスタッフを派遣するため、社内外の関係者と意見をすり合わせ、スタッフに仕事を紹介します。
現在担当している派遣スタッフは100名ほど。
就業開始後も安心して働いていただけるよう、こまめなフォローを心がけています。

◆仕事でのやりがい、成長を感じるのはどのような時ですか?
入社当時は基本的なビジネススキルも不十分で、必死にメモを取ったノートは1ヶ月で真っ黒になりました。上司や周りの先輩方に支えていただき、営業の基礎や仕事の進め方を身につけることができました。
日々の業務では、お客様や派遣スタッフからの質問に答えるために、派遣業に関わる様々な法律を正確に把握しておかなければなりません。
自分で勉強するのはもちろんですが、同じフロアに専門知識を持った頼りになる先輩方がいるので、部署を超えて相談ができ、チームで仕事をすることのありがたさを実感しています。
派遣スタッフの方から人生相談をいただいたり、一緒に考え、迷ったりすることもありますが、より働きやすい環境を選択をしてもらえた時が、営業として関わることができて良かったと思う瞬間です。ご依頼をいただいた企業や派遣スタッフの方から感謝の言葉をかけていただいた時が一番嬉しく、やりがいを感じます。

職場情報

ヤマハ発動機ビズパートナー株式会社

一月当たりの労働者の平均残業時間 15.7時間
管理職の女性比率 13%

※最終更新日:2024年04月04日

※出典: 女性の活躍推進企業データベース

評価スコアで求人検索

採用ご担当者様

OpenWorkでは、採用情報の掲載やスカウト送信が無料で行えます。

社員クチコミを活用したミスマッチの少ない採用活動を成功報酬のみでご利用いただけます。

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×
×
社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他