cocone ONEの採用 「就職・転職リサーチ」 <社員のクチコミ情報・評判>

  1. HOME
  2. SIer、ソフト開発、システム運用
  3. cocone ONEの採用 「就職・転職リサーチ」
  • 中途採用中

東京都に本社を置く、主にデジタルコンテンツ制作を行う企業、 スマートフォン向けアバターサービスの開発・運営を行い、ディズニー初の公式アバターアプリ「ディズニー マイリトルドール」を手掛けている。

cocone ONEのロゴ

社員による会社評価スコア

cocone ONE株式会社

3.05

上位30%

回答者:32

残業時間(月間)
26.2
有給休暇消化率
78.6
職種などで絞込む評価分布
  • 待遇面の満足度
    3.2
  • 社員の士気
    2.9
  • 風通しの良さ
    3.0
  • 社員の相互尊重
    3.7
  • 20代成長環境
    2.7
  • 人材の長期育成
    2.1
  • 法令順守意識
    3.5
  • 人事評価の適正感
    2.7
注目ポイント
  • 有休消化率75%以上

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

年収データ(正社員15人)

cocone ONE株式会社

回答者の平均年収 513万円
年収範囲 [詳細] 350万円700万円
回答者数 15人
×

回答者別の社員クチコミ(32件)

cocone ONE株式会社

回答者一覧を見る(32件) >>

Pick up 社員クチコミ

cocone ONE株式会社

cocone ONEの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 サービス、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、cocone ONE 2.9
入社を決めた理由: 取り扱っているコンテンツに興味があり、携わりたいと思っていた分野...

就職・転職のための「cocone ONE」の社員クチコミ情報。採用企業「cocone ONE」の評判、企業分析チャート、年収・給与制度、求人情報を掲載。就職・転職での採用企業リサーチが行えます。[クチコミに関する注意事項

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

この企業の求人一覧へ

cocone ONEの企業紹介

感性をカタチに、感性を身近に。

グローバルに事業を拡大、社員数1000名を超すココネグループ

ココネグループは「感性をカタチに。感性を身近に。」という言葉を掲げ、サービス提供と企業運営を行っています。メタバース時代に向けたアバター事業を展開するとともに、グループ各社においては未来志向の教育を行う幼児園の運営、独自ブロックチェーンを利用したサービス開発などの新規事業も展開しています。


日本国内のほか、アジアや欧米などに拠点を置き、グローバルなサービス展開を行っています。


三軒茶屋に自社ビルのオフィスを構えるココネ株式会社は、グループの中核となるコンテンツ企業として、『ポケコロ』や『リヴリーアイランド』など全世界1億4千万人以上のお客様に愛されるアバター・デジタルワールドの運営開発を基幹事業としています。


お客様自身の感性を発揮し、様々な軛から解き放たれて自由に自分自身を表現することができる、新たな「デジタルワールド」の構築を進めています。自社コンテンツのみならず独自のノウハウと実績から、サンリオ公式『ハロースイートデイズ』など、さまざまなIPコンテンツの制作・運営もグループで手がけています。
2024年1月、全世界のお客様数は1億4千万人を突破。2023年通期では過去最高売上を達成するなど順調に業績を伸ばしています。
サービスの企画から開発・デザイン・運営・マーケティングを一貫して自社で行っているのが強みです。

事業紹介

サービス紹介

2023年5月にグループをホールディングス化し、グローバル展開を積極的に推し進めています。
十年以上にわたってお客様に届け続けてきたココネのアバターサービス。その中で培ってきたデジタル資産の「制作数100万点」「流通数176億個以上」の実績を武器に、2022年より新規事業の開拓もスタートさせています。
デジタルファッションやアイテムの資産性ある価値を追求し、仮想世界の経済性を構築する事業を進めています。


■アバターサービス事業
全世界1億4千万人のお客様に愛されるアバターアプリを展開しています。

『ポケコロ』シリーズ
『リヴリーアイランド』
『ハロースイートデイズ』ほか

■幼児園事業
『International Montessori Mirai Kindergarten』(cocone education)

■オンラインゲームポータル
『ハンゲ』(cocone v)

※グループ企業の事業を含みます

ワークライフバランス

強くてあたたかい会社をつくる。そのために働く社員が豊かな生き方ができるよう、働く環境を整える。

『いい会社を作ればいい人が来る』
社員にとって働きやすい環境を整えています。また、仕事だけではなく家庭やプライベートを充実させるための制度を多く設けています。

●人事制度
・グレード制度…期待されている役割貢献、成長の段階、スキルの尺度を定義
・評価制度…より良い人材になって欲しいという思いから、自分自身の成長と会社や仲     間への貢献をより公平・公正に評価し、個々人の成長意欲と成長実感につながるように運用。
・報酬制度…メンバーの幸せや健康を第一に考え、基本給・業績給・みなし時間外勤務手当・住宅手当から成る総年俸で構成されています。


●5年完走休暇
正社員として長期勤務したメンバーを対象に、これまでの貢献を称えるとともに、心身のリフレッシュや創造的な休養、今後の生活と仕事への新たな活力源を得ることを目的として「5年完走休暇制度」を導入しています。
連続して5年間勤務した際に暦日30日間の特別休暇を対象者に付与する制度です。

●育児フリータイム制度
子育てと仕事を楽しく両立して欲しいと思い、月単位で取得できるフリータイムを提供しています。月間の勤務日数×1時間分の時間を給与の支払いもある育児のための時間として使うことができます。使い方は自由で、毎日1時間ずつ時短勤務をしても、まとめてお休みを取得しても構いません。

●ジム
ジムにはトレーナーが常駐し、運動の習慣化を通じて健康を実感し、感性を磨き、仕事への集中力を高められるトレーニングを行っています。

●デリ
南極観測隊で調理を担当していたシェフをはじめ、全員社員のメンバーがランチ・夕食を提供しています。 若い社員も多い社内で、健康的な生活を送るための基本の一つであるバランスのとれた食事をしてもらえるようにしています。

すべての制度は元となる基本的な考え方に根ざしていますが、制度自体のあり方については、常に社会状況や私たち自身の状況に合わせて、よりよいものに変えていくべきだと考えています。
現在紹介している制度も、今後さらに私たち自身にとって意味のあるものに変化していきます。

ココネで働く「人」について

ココネの生き方とは

●ココネの生き方
・潔く生きよう
小ざかしいことをしない、お金に振り回されない、7:3で生きる

・健康に生きよう
よく食べる、よく寝る、よく笑う

・人生を磨こう
仕事を磨こう、言葉遣いを磨こう、笑いのセンスを磨こう

●ココネで活躍する人とは
・自分の成長を楽しめる人
・変化に柔軟な人
・自立駆動できる人
・周りへの気遣いができる人
・ユーモアが分かる人
・コミュニケーションを嫌がらない人

●職場の雰囲気
・感性を発揮する場所は自ら掴み取る
熱い気持ちをぶつけてみると「じゃあやってみようか」とチャンスを掴むことができた。

・柔軟に制度の導入や変更が続いてきた
率的に仕事を進められたことで残業が減り、プライベートな時間が充実しています。

・男性もしっかりパパができる
社員の60%が女性のココネでは、以前から子育てと仕事を両立するための制度を取り入れてきました。育児フリータイムを使って保育園の送迎をしたり、多くの社員が積極的に子育てをしています。

・変化に強いメンバー
絶対に変わらない会長の言葉があって、前に進むために自在に変化しながら進んできた。新しモノをずっと生み出す中で、成功体験があるからどん底いっても怖いものはない。

評価スコアで求人検索

採用ご担当者様

OpenWorkでは、採用情報の掲載やスカウト送信が無料で行えます。

社員クチコミを活用したミスマッチの少ない採用活動を成功報酬のみでご利用いただけます。

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×
×
社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他