リガクの採用 「就職・転職リサーチ」 <社員のクチコミ情報・評判>

  1. HOME
  2. 半導体、電子、精密機器
  3. リガクの採用 「就職・転職リサーチ」
  • 中途採用中

精密機器メーカー。 X線回折(XRD)・蛍光X線(XRF)・熱分析・分光分析等の各装置を製造、日本国内の他アメリカにも製造・研究開発拠点を持つ。

リガクのロゴ

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

年収データ(正社員22人)

株式会社リガク

回答者の平均年収 647万円
年収範囲 [詳細] 400万円1050万円
回答者数 22人

職種別の平均年収

職種平均年収
エンジニア7人

750万円

(500万円1050万円

×

回答者別の社員クチコミ(38件)

株式会社リガク

回答者一覧を見る(38件) >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

リガクの求人

リガクのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募
  • NEW

生産管理・品質管理・品質保証

【昭島】生産管理_PM07

  • 年収 470万~810万円
  • 東京都
リガクのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募
  • NEW

生産技術・製造技術・エンジニアリング

【山梨】製造(Ⅹ線分析装置)_MF11

  • 年収 541万~810万円
  • 山梨県
リガクのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募
  • NEW

秘書

【昭島/新宿】秘書_BO13

  • 年収 600万~1100万円
  • 東京都
リガクのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

生産技術・製造技術・エンジニアリング

【山梨】製造(組立)_MF10

  • 年収 541万~810万円
  • 山梨県
リガクのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

システム開発(制御・組込み系)

【高槻】ソフトウェア設計_SW07

  • 年収 661万~810万円
  • 大阪府

この企業の求人一覧へ

リガクの企業紹介

UFOが落ちてきたら呼ばれそうな会社

働くことを楽しもう。

1951年の創立以来、リガクは分析および産業機器技術の最前線に立っています。現在までに数百もの重要な革新を成し遂げたリガクグループは、一般的なX線回折、薄膜分析、蛍光X線分析、小角X線散乱、タンパク質および低分子単結晶X線構造解析、ラマン分光法、X線光学素子、半導体計測、X線源、X線検出器、コンピュータ断層撮影、非破壊検査、および熱分析の分野で世界のリーダーとなっています。

-----------------------------------------
リガクの社員は「楽しそうに働く」のが特徴です。

何としてもこのお客様の課題を解決したい。これが実現すれば技術を大きく進化させることができる。と、日々世界中から求められる要望に何としても応えようと努力するのは、新しい価値を生み出す喜びを知っているからです。

最先端技術を支える仕事。それは決して簡単ではありません。大きな壁にぶつかることもあるでしょう。そのたびに一人一人が組織の壁を越えて力を集結し、リスクを恐れずTry & Errorを繰り返す。仲間が本音を語り、知恵を出し合う。自ら動き、汗をかき、手を動かす。その様子は、はたから見ると「楽しそう」それがリガクの人たちの仕事の仕方です。

毎年行われる社員エンゲージメント調査では、8割以上がリガクで働くことに誇りとやりがいを持っていると回答するほど、みなが満足度高く働いています。

こんな社員のチカラを源泉に、企業価値を向上させ、働く人が誇りに思える会社にしたいと様々な施策を展開中です。今後は新たな創造力とエネルギーを持った多様な人材を増やし、より楽しい会社にしていきたいと考えています。私たちと一緒に働くことを楽しみましょう。

CHROメッセージ:平塚 俊治

視るチカラで、世界を変える。あなたのチカラをリガクで。

リガクの製品は世界中の先端技術の研究開発・生産分野で使われています。

技術的イノベーションへのニーズは、不透明な経済環境の変化のなかで、ますます大きく、かつ高度化しています。私たちはこのような成長機会に応えるべく、長年培ったX線分析に関わる基礎技術をさらに発展させ、「視るチカラで、世界を変える」を実現していきます。

リガクの事業ポートフォリオの約65%は日本以外の地域への製品・サービスの提供であり、この比率は今後ますます高まります。リガクは、世界を舞台に、お客様のあらゆる課題の解決に挑戦し続け、人々・社会・地球の発展に貢献することに喜びと使命を感じる仲間が集う場です。私たちのビジネスモデルは、お客様の信頼されるパートナーとして、持続的にイノベーションを創出することであり、そのためには多様な価値観、新しい視点が必要不可欠です。高い志をもった仲間たちと、リガクという舞台で、あなたのチカラを世界を変えるチカラにしませんか。

産業分野

リガクの X 線装置、携帯型ラマン分光計、熱分析機器は、幅広い業界でさまざまな用途に使用されています。

【ナノテクノロジー&マテリアルサイエンス】
X線の短い波長は、原子レベルの材料特性の解析に不可欠なプローブです。また、X線の高い透過力は、非破壊で微小な対象物の画像化を可能にします。

◆マテリアルサイエンス
XRF(蛍光X線分析)、XRD(X線回折)、SAXS(小角X線散乱)などの手法が、生物学、化学、物理学、工学などのさまざまな分野で詳細な元素、構造、形態の分析を可能にしています。
◆ナノテクノロジー
XRDは原子レベルの構造情報を提供し、SAXSはナノスケールの構造と形態を明らかにします。
◆先端材料
先端材料開発において、リガクは数十年にわたり業界のリーダーと提携し、XRD、XRF、SAXS、CTなどの新しい技術を開発しています。

【半導体&電子部品】
研究室(ラボ)から製造現場(ファブ)まで利用されるX線計測ソリューション

◆半導体
半導体および電子機器製造向けのX線計測技術に基づく精密な測定は、品質管理やプロセスを最適化するほか製品不良を減らします。また、デバイス性能の特性評価を可能にし、電子部品の進化を促進します。
◆電子部品
電子機器の研究や品質管理のための先進的な分析技術を提供しています。ウェハ製造からPCB組み立てまで、最先端のツールを使用してプロセスを最適化し、最高品質基準を維持することができます。

【バイオテクノロジー&ライフサイエンス】
X線、ラマン、その他の分析技術は、原子レベルの分子構造から生物の画像化まで、幅広い視点を提供します。
◆製薬・医薬品
◆ライフサイエンス
◆バイオテクノロジー

【環境&エネルギー】
X線分析は、研究開発における材料の詳細な特性評価や、生産および環境保護における元素組成や汚染物質の監視を可能にします。
◆電池
◆鉱業・精錬
◆環境・汚染

【建築】
X線分析では、材料の強度と耐久性を確認することができます。
◆セメント
◆アスファルト

【安全&セキュリティー】
携帯用ラマン分光計は化学的脅威を特定し、X線分析は法的証拠となる詳細な情報を提供します。
◆薬物、危険物および爆発物のスクリーニング
◆科学捜査

【アカデミック】
ベンチトップX線装置は教育のための優れたツールです。さまざまな光学系と検出器は放射光施設での実験において、高品質なデータを迅速に出力します。
◆教育
◆放射光

働く環境・制度

社員の成長支援と安心して働ける職場づくりに力を入れています!

【休暇制度】
◆子育てサポート
仕事と子育ての両立支援にも積極的に取り組んでいます。産休時の手当(健保の出産手当金と合算して基本給相当額を支給)や育児短時間勤務制度(子が小学校3年終了まで)など、会社独自の制度がございます。男性も積極的に育休を取得しています。
・育休後の職場復帰率:100%
※過去5年実績
・男性育休取得率:64%
※2023年度

◆有給休暇
入社日に17日の有休を付与します(翌年は19日、3年目以降は20日)。
※中途入社の場合は、入社時に月割りで付与。有休は1時間単位で取得ができます。
・有給休暇平均取得日数:13.9日
※2022年度

◆休日
完全週休二日制(土・日・祝)に加え、年末年始休暇、GW、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(長期勤続者向け)などがあります。
・年間休日128日


【ワークスタイル支援】
◆服装自由
多様性と自主性を尊重し、いきいきと働ける環境づくりを促進するため、自由な服装で働くことを原則としています。
※安全上等の理由により、制限がある場合があり。

◆時差出勤制度
ワークライフバランスや生産性の向上のため、時差出勤を導入しています。
始業時間を7時から11時までの間で30分刻みで選択できます。

◆時間外移動手当
就業時間外の移動時間に対して、手当が支払われます。

◆在宅勤務制度
柔軟な働き方や業務効率向上のため、在宅勤務制度を導入しています。
在宅勤務をした場合は、在宅勤務手当が支払われます。

◆フリーアドレスオフィス
社員同士のコミュニケーション活発化のため、一部事業所にフリーアドレスを導入しています。

◆水曜定時退社日
毎週水曜日は定時退社を推奨しています。


【教育制度】
◆階層別研修
役職や勤続年数、担当業務に合わせ、それぞれの階層で必要なスキルや知識を習得できる研修制度がございます。

◆社内公募制度
社員の自律的なキャリア形成、多様な人材登用の促進を目的とした、社内公募制度を導入しています。入社後も多様なキャリアプランを選択することができるようになりました。

◆英語学習支援制度
・TOEIC・CASEC受験
・オンライン英会話
・英語学習アプリ

◆特許報奨金制度
従業員が業務に関する発明等をした場合、特許報奨金を支給しています。

インタビュー:薄膜デバイス業部 営業部/T.W

自分次第で仕事をどんどん 面白くできるのが、リガク。

◆リガクを知ったきっかけや入社の決め手は何ですか?
大学の研究室でX線回折装置を保有していたので、リガクの名前は知っていました。私自身、性格的に一つの研究に集中するよりも、幅広く最先端の研究に触れられる計測機器メーカーに魅力を感じたのが入社のきっかけです。

◆入社当初のことについて教えてください。
2007年8月に入社し、最初は応用技術センターに配属されました。UltimaⅣやTTRⅢのデモ測定を担当し、OJTで装置の実際の操作を通してX線回折装置について学びました。

◆現在はどのようなお仕事をされていますか?
国内の半導体デバイスおよび装置メーカー様への営業活動を行っています。国内の半導体のお客様はほぼ全部ですね。半導体は、スマホやPCに限らず、AI向け半導体などの重要な技術に活用されており、莫大な資本が投じられています。リガクの装置は、省エネや高速処理を可能にし、最先端の材料開発や品質の安定化に貢献しています。国内工場ではあるものの本社はアメリカにある会社などもあり、最近現地へ赴くこともありました。リガクでも半導体市場は力を入れている分野です。

◆ワークライフバランスに関するお話もお聞かせください。
WEB会議も定着しているのでテレワークも選択できますし、私は週1〜2回出社をする程度ですかね。自身の裁量で進められるのでバランスは取りやすいと思います。一方で、半導体工場は地方に多いので、出張続きとなる週はある程度の体力が求められます。

◆リガクに入ってよかったことは何ですか?
チャレンジしたいと思ったことを任せてもらえる環境が大きいですね。また、社員同士がフレンドリーで、頼れる技術陣がいてくれるのは営業として非常に心強く、お客様も好意的なので、毎回の商談を楽しむことができています。

◆最後に、求職者へのメッセージをお願いします。
リガクは技術に長けた先輩が多く、皆さんが丁寧に指導してくれる環境です。そしてチャレンジしたいと思ったことを挑戦させてくれる環境があります。また、お客様のお困りごとにリガクの技術で貢献できるという面白さもあるので、やりがいも感じつつ、仕事も楽しんでいただけるんじゃないかと思います。リガクは、自分次第で仕事をどんどん面白くできる会社です。新しいことに積極的に挑戦でき、何事にも恐れずに取り組む、前向きでポジティブな方にお薦めです。

職場情報

株式会社リガク

平均勤続年数 男性: 23.1年・女性: 24年
採用10年後の継続雇用割合 男性: 78.8%・女性: 100%

※最終更新日:2024年05月07日

※出典: 女性の活躍推進企業データベース

評価スコアで求人検索

採用ご担当者様

OpenWorkでは、採用情報の掲載やスカウト送信が無料で行えます。

社員クチコミを活用したミスマッチの少ない採用活動を成功報酬のみでご利用いただけます。

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×
社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他