入社先企業
半導体を製造する大手メーカー。 「記憶」で世界をおもしろくするをキャッチコピーとし、AIやIoTの普及を支える半導体「NAND型フラッシュメモリ」は世界トップクラスのシェアを誇る。
入社を決めた理由
国内での半導体事業としては非常に大きな規模を有していることや、NANDメモリというこれからさらに需要が見込まれる分野であると考えたため
インターンシップ
- 参加
- 2社
- エントリー
- 3社
最も良かったインターンシップ
内容
3日のインターン。ESP32や電子回路部品を用いた基本的なプログラミングや回路、IoTについて1日目と2日目の午前で学ぶ。その2日目の午後から実際に学習した内容を学んだことを活かして、提示された課題解決に取り組む。
良かった点
グループワークで物事をすすめたが、プロジェクトとして動くときに苦手な人がいたとき自分が対処できるのかどうかという見極めができた。それ以降、個人への采配が大きそうな企業を調べることに集中できた。
参加時期
修士1年10月
就活まとめ
- 就職活動期間
- 修士1年8月 ~ 修士2年4月
就活で最初にやったこと
まずは広くどのような業界があるのか調べるために、大型イベント(オンライン)に参加して、大企業の企業紹介を見て、その分野に興味が出るかどうか判断した。興味がある分野に絞り込んだ後にさらに深く調べることで、目移りしないようにした。
就職活動で役立ったサービス
リクナビ、マイナビ
OpenWorkの活用法
現役社員および退職した社員の口コミはリクナビやマイナビでは出てこないので、そういった生の声がしっかり反映されているサイトだと思うのでそのように使っている。、
選考を受けた企業
- 内定獲得
- 1社
- 本選考
- 1社
- エントリー
- 1社
- 回答日
- 2023年11月20日