入社先企業
世界トップクラスの自動車機器サプライヤーの日本法人。 自動車部品の開発・製造・販売を行う他、車両整備や整備機器、電動工具、プロ用音響システムなどの輸入・販売・サービスを提供。
入社を決めた理由
自動車部品業界の会社の中でグローバルな環境(英語を使用する)で働ける点に惹かれました.また,社員の方の雰囲気がとても柔らかく働きやすいと感じました.
インターンシップ
- 参加
- 3社
- エントリー
- 8社
最も良かったインターンシップ
内容
2週間の個人実習だった.1日目は顔合わせが目的で自己紹介や交流が多かった。2日目は課題に取り組み、中間発表に向けた資料作成を行った。3日目の午前に中間発表を行い、5日目まで実装を行った。2週目は提案手法の改善や既に実装済みのものと精度比較を行った。その後は部署内発表、最終日の全体発表に向け資料作成や発表練習を行った。それも済むと、社員の方の業務について詳しく教えていただいた。
良かった点
開発における考え方やどのように働けるかを肌感で知ることができたこと.また,PDCAサイクルを回して提案手法を改善していくこと.
参加時期
修士1年9月
就活まとめ
- 就職活動期間
- 修士1年6月 ~ 修士2年4月
就活で最初にやったこと
自分が知っている企業や興味のある企業のエントリーを片っ端から行った.それと同時並行で自己分析も行うようにした.
就職活動で役立ったサービス
ワンキャリア、就活会議、オープンワーク
OpenWorkの活用法
企業の評価を比較したい時に使用した.
選考を受けた企業
- 回答日
- 2023年11月16日