【24卒】就活レポート

  1. HOME
  2. 就活レポート
  3. 富山大学、理工学研究科、理工学専攻 メカトロニクスプログラム、修士、理系、男性、ボッシュ入社、2023年11月16日

【24卒】就活レポート

富山大学理工学研究科理工学専攻 メカトロニクスプログラム修士
24卒理系男性

志望業界
自動車、自動車部品、輸送機器
企業選びの軸
グローバルに活躍できる

入社先企業

世界トップクラスの自動車機器サプライヤーの日本法人。 自動車部品の開発・製造・販売を行う他、車両整備や整備機器、電動工具、プロ用音響システムなどの輸入・販売・サービスを提供。

入社を決めた理由

自動車部品業界の会社の中でグローバルな環境(英語を使用する)で働ける点に惹かれました.また,社員の方の雰囲気がとても柔らかく働きやすいと感じました.

内定をもらえた理由

自ら目標を設定して取り組む姿勢,リーダーシップを発揮し,周りを巻き込む力,コミュニケーション力の3点を評価して頂いたと思う.

インターンシップ

参加
3
エントリー
8

最も良かったインターンシップ

内容

2週間の個人実習だった.1日目は顔合わせが目的で自己紹介や交流が多かった。2日目は課題に取り組み、中間発表に向けた資料作成を行った。3日目の午前に中間発表を行い、5日目まで実装を行った。2週目は提案手法の改善や既に実装済みのものと精度比較を行った。その後は部署内発表、最終日の全体発表に向け資料作成や発表練習を行った。それも済むと、社員の方の業務について詳しく教えていただいた。

良かった点

開発における考え方やどのように働けるかを肌感で知ることができたこと.また,PDCAサイクルを回して提案手法を改善していくこと.

参加時期

修士1年9月

就活まとめ

就職活動期間
修士1年6月 ~ 修士2年4月

就活で最初にやったこと

自分が知っている企業や興味のある企業のエントリーを片っ端から行った.それと同時並行で自己分析も行うようにした.

自己PRとして話したこと

私の強みは、目標や課題を明確にしてメンバー全員が協働できるように促す力です。現在働いている〇〇で自店舗のリユース率を上...

就活の振り返り・アドバイス

よく言われることだと思うができるだけ早く就職活動を始めた方が良いと思う.「早く始めればよかった」という後悔はあると思う...

就職活動で役立ったサービス

ワンキャリア、就活会議、オープンワーク

OpenWorkの活用法

企業の評価を比較したい時に使用した.

選考を受けた企業

回答日
2023年11月16日

参考になりましたか?

GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます

GOOD!2

就活レポート一覧に戻る

25卒就活生の活動まとめ

就活レポートからわかる就活の良い進め方

就活レポートについて

就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。

就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。

このページではボッシュ株式会社に入社した、[富山大学、理工学研究科、理工学専攻 メカトロニクスプログラム、理系、男性]の就活レポートを紹介しています。