入社先企業
三井住友フィナンシャルグループの政策研究企業。 政策研究を行うシンクタンク事業、リサーチ・コンサルティング事業、金融機関の基幹システムを支えるITソリューション事業を展開、海外にも拠点を持つ。
入社を決めた理由
2点ある。1点目は、自分の特性を活かすことができると考えたから。2点目は、人柄もマッチすると考えたから。
内定をもらえた理由
コミュニケーション能力があり、グループで仕事をする際に、グループの成果を最大化することができる能力がある。
インターンシップ
最も良かったインターンシップ
内容
プロジェクトマネージャーの仕事内容を体験できる。銀行やカードなどからもらった依頼をグループで解決する。
良かった点
プロジェクトマネージャーの仕事を身をもって体験できた。この経験を本選考の面接で説得力を持たせて話すことができた。
参加時期
大学3年10月
就活まとめ
就活で最初にやったこと
自己分析をした。自分の特性をしれたので、良かったと思うが、沢山企業のインターンシップに応募することも大事だと思った。
自己PRとして話したこと
巻き込み力。サークルで副代表をした中での新入生勧誘の経験。バイトでの営業経験。高校サッカー部での挫折経験。
就活の振り返り・アドバイス
やって良かったことは、自己分析である。自分の過去の経験から、自分の特性とこれからやりたいことが見えてくると思うからだ。...
参考になりましたか?
GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます
GOOD!3
就活レポート一覧に戻る
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートについて
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは株式会社日本総合研究所に入社した、[東京理科大学、経営学部、ビジネスエコノミクス学科、文系、男性]の就活レポートを紹介しています。