入社先企業
三井グループの大手総合商社。 金属資源から化学品、食料と多種多様な商品を販売し、事業を多角的に展開、特に鉄鉱石と原油の生産権益量は業界トップクラス。
入社を決めた理由
多様性と個性を尊重する社風が魅力的であり、またインターンの際に社員の方々が個性豊かで、お互いをリスペクトし合っている様子が伺えたから。
内定をもらえた理由
企業風土と、私の学生時代の経験やこれまでの人生で得た私自身の持つ価値観がマッチしていると評価されたと思う。
インターンシップ
最も良かったインターンシップ
内容
三井物産の業務職の仕事を体験する個人ワーク、グループワークを行う。また個人の仕事に対する価値観をグループでディスカッションし合うワークや社員との交流もあった。
良かった点
唯一対面で参加したインターンシップであり、社員の方々の雰囲気や企業風土が肌で感じられ、多様性ある雰囲気が大変魅力的に感じた。
参加時期
大学4年5月
就活まとめ
自己PRとして話したこと
ダンスサークルでの経験です。帰国生や留学生の集まるサークルで、どのようにそれぞれの個性を活かしたパフォーマンスを作るか...
就活の振り返り・アドバイス
やって良かったことは、行動量でカバーできる点は全て行うことです。特に、既に社会人になっている先輩に話を聞いたり、志望企...
就職活動で役立ったサービス
OBOG訪問、Openwork、オープンチャット (LINE)
OpenWorkの活用法
選考中に面接で話す内容をまとめるため等ではなく、最終面接前後や内定取得後に、その企業での働き方、給与面、残業時間、キャリア形成の自由度等、働くにあたって重要ですが選考中には聞きづらい内容を調べるために利用していました。
選考を受けた企業
- 内定獲得
-
1社
- 本選考
-
17社
- エントリー
-
30社
参考になりましたか?
GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます
GOOD!3
就活レポート一覧に戻る
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートについて
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは三井物産株式会社に入社した、[国際基督教大学、教養学部、アーツサイエンス学科、文系、女性]の就活レポートを紹介しています。