入社先企業
NTTグループで主に携帯電話の通信サービスを提供する大手企業。 モバイル通信で国内トップクラスの実績を誇る他、「dTV」「dマガジン」等のコンテンツ事業、「d払い」等の金融・決済サービスも展開。
入社を決めた理由
ワークライフバランスがとても整っているように感じた。特に有給休暇の日数とテレワークスタンダードの形式である。長期的に変更されるリスクがあるが、若いうちなので落ち着いた環境で成長したい。
内定をもらえた理由
研究実績と学生時代の課外活動である。研究実績としては、国際学会への登壇がある。課外活動では、サークル設立がある。
インターンシップ
最も良かったインターンシップ
内容
顧客課題に基づき、要件定義、PoCフェーズを皆でチームとして議論して、決定する。必要に応じてデータ分析もある。
良かった点
実務的な要件定義のノウハウをメンターから丁寧に学ぶことができた。もちろん、会社業務への理解が深まった。
参加時期
修士1年8月
就活まとめ
就活で最初にやったこと
特にこれといった対策はしていないが、面接やESは先生や友人など客観的な評価を求めるようにした。これによって、志望度の具体性を上げることができた。
自己PRとして話したこと
サークル設立経験、および設立したサークルでの代表経験。研究経験、卒論および国際学会への登壇。その他、技術に関する知見。
就活の振り返り・アドバイス
やって良かったこととして、ES、面接に対して第三者からの評価を受けたことだ。これにより、自分のウィークポイントを多様な...
就職活動で役立ったサービス
スカウト型求人サービス
OpenWorkの活用法
入社先を決定する上での福利厚生や会社文化、年収などの実際のところ。
参考になりましたか?
GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます
GOOD!0
就活レポート一覧に戻る
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートについて
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは株式会社NTTドコモに入社した、[電気通信大学、情報理工学研究科、情報•ネットワーク工学専攻、理系、男性]の就活レポートを紹介しています。