【25卒】就活レポート

  1. HOME
  2. 就活レポート
  3. 京都大学、農学研究科、応用生命科学専攻、修士、理系、男性、日本生命保険相互会社入社、2024年12月14日

【25卒】就活レポート

京都大学農学研究科応用生命科学専攻修士
25卒理系男性

志望業界
食品、飲料
企業選びの軸
社会貢献度

入社先企業

医療保険・学資保険・個人年金など幅広く展開する生命保険大手企業。 その他、資産運用として貸付業務・有価証券投資業務・不動産投資業務など幅広く展開。

入社を決めた理由

・社会貢献度
社会保障の自助共助公助の最初の段階である自助について取り扱えるから。
・年収
特に30代中盤以降は将来家庭をまた可能性を考えたときにできる限り高い方がいいとおもった。

内定をもらえた理由

基本的に学歴が高く、理系というのもあり、地頭がある程度担保され、ハズレを引く可能性が低く、面接でも無難な受け答えをして...

インターンシップ

参加
30
エントリー
100

最も良かったインターンシップ

内容

普通の課題解決型グループワークに、対人の交渉力が求められるような内容。
事務系総合職者として実際にどのような業務を行っているのかが体験できるキッザニアのようなインターンだった。

良かった点

頭だけではなく体を使うこともよかった。
また、一次選考のグループワークを経たものなので、コミュニケーション能力の低すぎる就活生が少なく居心地はよかった。
情理の使い分けについて考える機会となりよかった。

参加時期

修士1年11月

就活まとめ

就職活動期間
修士1年6月 ~ 修士2年6月

就活で最初にやったこと

就活サイトに登録して、知ってる大企業を全てエントリーだけ行い、同時にスプレッドシートにIDとパスワードを記入したこと。
知らない業界を知らないまま判断することがなく、混乱することもなくよかった。

自己PRとして話したこと

コミュニケーション能力について記入した。
体育会系部活動を10年継続したことからの経験に基づいた根拠、研究室での活動で...

就活の振り返り・アドバイス

全ての業界にエントリーしてみたことはよかった。また、まず内定を獲得し、内定を手に入れた企業から選ぶに及んだ判断は間違っ...

就職活動で役立ったサービス

マイナビ、リクナビ

OpenWorkの活用法

口コミをみて実際に社員がどういう風に感じているかを知りたい時にみた。
特に転職利用者が多いように思っていたので、社員の中でも不満のある人の口コミが多くみられることは良い情報ばかりを見せる企業の情報との対比でバランスとして利用していた。

選考を受けた企業

回答日
2024年12月14日

参考になりましたか?

GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます

GOOD!0

就活レポート一覧に戻る

25卒就活生の活動まとめ

就活レポートからわかる就活の良い進め方

就活レポートについて

就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。

就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。

このページでは日本生命保険相互会社に入社した、[京都大学、農学研究科、応用生命科学専攻、理系、男性]の就活レポートを紹介しています。