入社先企業
三井住友フィナンシャルグループの政策研究企業。 政策研究を行うシンクタンク事業、リサーチ・コンサルティング事業、金融機関の基幹システムを支えるITソリューション事業を展開、海外にも拠点を持つ。
入社を決めた理由
金融×ITという今後大きな需要があるプロジェクトに携わりたかったため。また勤務地と年収、事業内容を総合して妥当だと判断したため。
内定をもらえた理由
チームでの共同開発を行った際にプログラムが苦手なメンバーの苦手意識を改善させた点。また、メンバーに改善アプローチを行う...
インターンシップ
最も良かったインターンシップ
内容
アプリ開発インターン。銀行口座のアプリ開発でセキュリティやUIなどを意識して開発を行った。チームごとに開発を行い、最終的に開発したものの発表を行い、社員方に講評をしてもらった。
良かった点
スクラムチームを組んでの開発を行うことでスプリントプランニングやプロダクトバックログの検討などのアジャイル開発の基礎を学ぶことができた。
参加時期
修士1年11月
就活まとめ
就活で最初にやったこと
業界研究を行い、自分の長所・特性、自身のやりたいこととマッチした企業を見つける。必要のないインターンシップに参加することが無く就活を進めることが出来る。
自己PRとして話したこと
私の強みは周りを巻き込み全体を活気付ける力があることだ。例として、アルバイト先のドラッグストアで月毎に行われる推売品の...
就活の振り返り・アドバイス
やって良かったことは、先輩方にESの添削をお願いしたことである。就活を一通り経験した先輩方は通るESの書き方を理解して...
就職活動で役立ったサービス
ワンキャリア、オープンワーク、ビズリーチキャンパス
OpenWorkの活用法
年収の評価や社風などを見て、自分の希望とマッチしているかを確認した。
参考になりましたか?
GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます
GOOD!0
就活レポート一覧に戻る
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートについて
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは株式会社日本総合研究所に入社した、[九州工業大学、電子システム工学専攻、AI画像処理、理系、男性]の就活レポートを紹介しています。