【25卒】就活レポート

  1. HOME
  2. 就活レポート
  3. 茨城大学大学院、理工学研究科、理学専攻、修士、理系、男性、ビー・エム・エル入社、2024年10月09日

【25卒】就活レポート

茨城大学大学院理工学研究科理学専攻修士
25卒理系男性

志望業界
食品、飲料
企業選びの軸
業界や企業の安定性

入社先企業

主に臨床検査の受託サービスを行う大手企業。 様々な臨床検査を受託する他、電子カルテシステムの販売や、治験、環境検査、食品検査など幅広い事業を展開。

入社を決めた理由

臨床検査業界で最も企業規模が大きく、臨床検査技師資格を持たない人間は、転勤の可能性がかなりすくなくなったため、大学での研究内容に近しい業務として入社を決めた。

内定をもらえた理由

面接における明るい受け答えだと思う。終始笑顔であることを意識した。また、学生時代に学業成績を表彰されていたことも、専門...

インターンシップ

参加
4
エントリー
5

最も良かったインターンシップ

内容

生産技術職であったため、工場内の見学と、実際の製品管理業務のシミュレーションとして、ペーパータワーの構築とその改善を行った。

良かった点

工場運営がかなりシステム化されていたこと。実際の生産技術職として必要な知識と視点の持ち方についての学ぶことができた。

参加時期

修士1年3月

就活まとめ

就職活動期間
修士1年9月 ~ 修士2年7月

就活で最初にやったこと

私は、自己分析をしても志望分野がよくわからなかった。このような場合、自己分析が足りないといわれるが、あまり熱意がない私は、思いついた企業に選考を挑んでみた。その結果いろんなものが見え始めた点もあるため、私のように就活への熱意がものすごいわけではない人は、とりあえず、選考を受けてみるのも手であると思う。

自己PRとして話したこと

私の場合は、成績優秀者として表彰されたことであった。愚直に努力を重ねたという部分だけではなく、仲間の助けや、挫折も含め...

就活の振り返り・アドバイス

もっと前から就活を意識した生活をしておくべきであった。意外な落とし穴として、実績として残っていることであっても、自身に...

就職活動で役立ったサービス

One Career、OpenES、マイナビ、Openwork、就活会議

OpenWorkの活用法

企業スコアとコメントの照らし合わせを行って企業の傾向を見ていた。この際、各業界ごとで書き込む人間の考え方が全く異なることにも注意して行った。

選考を受けた企業

内定獲得
4
本選考
7
エントリー
10

本選考へ進んだ企業

その他エントリーした企業

回答日
2024年10月09日

参考になりましたか?

GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます

GOOD!0

就活レポート一覧に戻る

25卒就活生の活動まとめ

就活レポートからわかる就活の良い進め方

就活レポートについて

就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。

就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。

このページでは株式会社ビー・エム・エルに入社した、[茨城大学大学院、理工学研究科、理学専攻、理系、男性]の就活レポートを紹介しています。