入社先企業
総合電機の製造やITサービスの提供を行う大手企業。 電子部品や各種システムの提供を行い、ITサービス業界でトップクラスの実績を誇り、計算速度の高さを誇るスーパーコンピュータ「富岳」の開発にも貢献。
入社を決めた理由
知名度、年収、福利厚生、仕事内容、成長度、ワークライフバランス、勤務地のすべての側面から問題ないと感じたから。
インターンシップ
- 参加
- 2社
- エントリー
- 3社
最も良かったインターンシップ
内容
通信エンジニアと環境エンジニアに関して実際に仕事内容と同様の業務を体験した。実際に基地局へ訪問する場面もあった。
良かった点
周りの学生たちのレベルの高さに気づくことができ、このレベルに合わせなければならないという危機感を持てた。
参加時期
大学3年8月
就活まとめ
- 就職活動期間
- 大学3年3月 ~ 大学4年8月
就活で最初にやったこと
とりあえずESを作りました。就活全般で使えるようなESを推敲しておくことで様々な企業の書類選考に通過できると思う。
就職活動で役立ったサービス
openwork、就活会議
OpenWorkの活用法
全体の評価、残業時間、平均年収。
ワード検索として、例えば志望している事業部を検索するとそれについて出てくるのでいいと思う。
選考を受けた企業
- 内定獲得
- 2社
- 本選考
- 8社
- エントリー
- 10社
内定獲得した企業
本選考へ進んだ企業
その他エントリーした企業
- 回答日
- 2024年10月02日