入社先企業
大手ITサービス企業。 主に金融機関と流通業向けに、AIを活用したコンサルティングやシステム開発・運用等のIT支援を行う。
入社を決めた理由
年収の高さ、日系企業であること、業務を通して自身のスキルを高まることができる。ファーストキャリアとして、市場価値は高いと思ったから
内定をもらえた理由
選考を通して、ある程度、情報への関心があるかどうか、人間性(外向的であるか、残業と言ったハードワーキングに対して対抗は...
インターンシップ
最も良かったインターンシップ
内容
パイロットになるために何が必要なのかを学んだ。具体的にはリーダーシップ、チームワークなど精神的なことや、気象情報からどのような予測を立てるかなど
良かった点
先ほど書いた内容のことを学べたことと、インターンを進むにつれて選考要素が入るようになり、飛行機の操作シュミレーションを行えたこと。
参加時期
大学3年7月
就活まとめ
就活で最初にやったこと
とりあえずどのような企業が存在しているのかを知る。その後自分がしたいこと興味があることを書き出して、少しでもそれに当てはまる企業があるならインターンにとりあえずたくさん出して経験をつむ
自己PRとして話したこと
海外留学、大学でのサークル活動、ゲーム開発などを書いてなるべく他の就活生と差別化できるように意識しながらストーリー作りをした
就活の振り返り・アドバイス
やってよかったことは、とことこん情報収集する。いろいろなサイトやアプリに登録してなるべく興味のある企業の選考についての...
就職活動で役立ったサービス
ワンキャリア(情報収集)、AI(添削)、オープンキャンパス(ブラックの判断)
OpenWorkの活用法
選考が進んできた企業の、残業時間、年収のレンジ、成長性を見るために使った
選考を受けた企業
- 内定獲得
-
2社
- 本選考
-
10社
- エントリー
-
20社
参考になりましたか?
GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます
GOOD!3
就活レポート一覧に戻る
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートについて
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは株式会社野村総合研究所に入社した、[慶應義塾大学、商学部、商学科、文系、男性]の就活レポートを紹介しています。