【25卒】就活レポート

  1. HOME
  2. 就活レポート
  3. 東京工業大学、環境・社会理工学院 建築学コース、建築計画、修士、理系、男性、錢高組入社、2024年08月06日

【25卒】就活レポート

東京工業大学環境・社会理工学院 建築学コース建築計画修士
25卒理系男性

志望業界
建築、土木、設備工事
企業選びの軸
業務内容

入社先企業

土木・建築の一式工事を請負う総合建設企業。 橋梁や地下空間建築技術に強みを持ち、民間建築、土木分野、不動産分野で事業を展開。

入社を決めた理由

設計職を務めたくて、入社先企業でその職ができるので、入社を決めました。また、携われる事業の規模も望む通りで、将来のキャリアパスに有効であると考えます。最後に、海外の事業に携わる機会もあるからです。

内定をもらえた理由

明確な志望動機と学歴職で評価されたと考えます。また、面接で十分な言語能力を見せることができたため、評価されました。

インターンシップ

参加
5
エントリー
6

最も良かったインターンシップ

内容

5日間の職場体験です。課題を与えられて、グループワークで提案しました。具体的に、不動産運営計画の実際コンサルティングを模倣し行いました。鉄道、新聞、大学、エンタテインメントの4業界うちから1会社を選んで、その会社に建設コンサルティングのサービスを提供することを想定して提案しました。

良かった点

参加する前に仕事の内容が十分に理解できなかったが、参加して直接に社員と交流したり、課題を解決したりすることを通して理解度が上がりました。フィードバックもあってよかったです。

参加時期

修士1年8月

就活まとめ

就職活動期間
修士1年6月 ~ 修士2年5月

就活で最初にやったこと

まずは多業界に渡る説明会に参加した。志望業界は就職活動の前にわかりましたが、絞り過ぎるともったいないとアドバイスを受けました。デベロッパー、建設コンサルなど多様な業界や職種について調べ、自分の視野を広げてよかったです。また、大手企業ばかりに注視過ぎることも避けられる。

自己PRとして話したこと

修士1年に参加した学生会の会長としてやったことや日常で取り組んだ時間管理の工夫、同窓会から受賞したことなど自己PRをよ...

就活の振り返り・アドバイス

早めに自己分析して、長短所を把握したらよかったと考えます。就職活動の最後時期まで、やりたいことや職種についてまだ迷って...

就職活動で役立ったサービス

マイナビの企業検索(留学生を積極的に採用などキーワードで絞る)、openwork(企業研究)、大学のキャリアセンター(ES添削と面接練習)、onecareer(経験談)、就活会議(経験談)

OpenWorkの活用法

職種ごとの成長性、満足度に焦点を当てました。また、面接の準備および内定受託判断として、社員たちの口コミもよく読みました。また、二つの会社以上スコアを揃えて比較しました。

選考を受けた企業

内定獲得
2
本選考
6
エントリー
9

内定獲得した企業

回答日
2024年08月06日

参考になりましたか?

GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます

GOOD!0

就活レポート一覧に戻る

25卒就活生の活動まとめ

就活レポートからわかる就活の良い進め方

就活レポートについて

就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。

就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。

このページでは株式会社錢高組に入社した、[東京工業大学、環境・社会理工学院 建築学コース、建築計画、理系、男性]の就活レポートを紹介しています。