【25卒】就活レポート

  1. HOME
  2. 就活レポート
  3. 中央大学、国際情報学部、国際情報学科、その他、男性、NTTデータ入社、2024年08月06日

【25卒】就活レポート

中央大学国際情報学部国際情報学科
25卒その他男性

志望業界
総合商社
企業選びの軸
知名度

入社先企業

通信最大手NTTグループのシステムインテグレーター。 官公庁や金融関連企業を主要顧客とし、日本有数の傘下企業を持ち海外にも展開している。

入社を決めた理由

11社から内定をいただいたが、最終的に日本総合研究所とNTTデータで迷っていた。元からキャリアアップの転職をしたいと考える中、社員さんや社会人の方にお話を聞いたところ、転職市場においてはどちらも遜色ないとのことだった。それであれば、歳を重ねてキャリアを振り返った際、どちらの社名がファーストキャリアにあれば満足がいくかと言う視点で考えた際、NTTデータの方に惹かれたため、NTTデータに入社を決めた。また、必ずしも転職したいというわけでもなく、1社目で出世を目指すのも悪くない選択肢だと考えたため、事業規模や携われる案件の大きさから考えてもNTTデータの方が優勢であった。

内定をもらえた理由

1つはコミュニケーション能力だと考える。分かりやすく伝える力、質問に対し長すぎず短すぎない、かつ聞きたいポイントを抑え...

インターンシップ

参加
14
エントリー
30

最も良かったインターンシップ

内容

アフリカの医療事業に関するプロジェクトをグループワークで行った。覚えている限りでは、豊田通商としてどこの病院に投資するか決定する内容だった。

良かった点

ビズリーチキャンパスからイベントの案内が来て選考なしで参加できた上、本イベントの優秀者は早期選考に呼ばれる特典がついており、私自身も早期選考に呼ばれたこと。さらに、早期選考ではGDが免除になっているため、イベントに参加しただけで大幅な優遇を得られたのが良かった。

参加時期

大学3年9月

就活まとめ

就職活動期間
大学3年6月 ~ 大学4年6月

就活で最初にやったこと

外資系企業の合同説明会に参加した。AWS、Salesforce、バンク・オブ・アメリカ、ネスレが参加していた。
結果的には良かったと感じている。説明会を受けることで、企業の事業内容について大まかな理解ができる上、「この企業に入りたいから頑張ろう」というモチベーションにもつながる。就活の最初に説明会に参加しておくことは重要だと感じる。

自己PRとして話したこと

他人をモチベートする力がある、という内容を書くことが多かった。特に、ガクチカではゼミ活動のエピソードを採用していたが、...

就活の振り返り・アドバイス

やって良かったことは、就活強者の先輩・メンターを徹底的に使い倒すことである。最初は我流で就活を行っていたが全くうまくい...

就職活動で役立ったサービス

ビズリーチキャンパス、openwork、ONE CARRIER

OpenWorkの活用法

1つは年収の参考にしていた。もう1つは、社員の方の書き込みを見ることで事業内容や業務内容の理解に役立てた。

選考を受けた企業

回答日
2024年08月06日

参考になりましたか?

GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます

GOOD!16

就活レポート一覧に戻る

25卒就活生の活動まとめ

就活レポートからわかる就活の良い進め方

就活レポートについて

就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。

就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。

このページでは株式会社NTTデータに入社した、[中央大学、国際情報学部、国際情報学科、その他、男性]の就活レポートを紹介しています。