【25卒】就活レポート

  1. HOME
  2. 就活レポート
  3. 茨城大学、理工学研究科、量子線科学専攻、修士、理系、男性、国立研究開発法人日本原子力研究開発機構入社、2024年08月05日

【25卒】就活レポート

茨城大学理工学研究科量子線科学専攻修士
25卒理系男性

志望業界
電力、ガス、エネルギー
企業選びの軸
事業内容

入社先企業

原子力に関する研究と技術開発を行う国立研究開発法人。 「人類社会の福祉と繁栄に貢献する」を理念に掲げ、多種多様な原子力科学の研究、安全研究、防災支援などを行う。

入社を決めた理由

原子力に関わる研究開発業務を担っており、自分の持つ専門性を活かせる分野の仕事且つ昔から興味のあった分野であったため。

内定をもらえた理由

自身の修士研究の研究内容が放射線を利用した物性研究であり、高度な専門性を求められる放射線の取り扱いについての経験や知識...

インターンシップ

参加
2
エントリー
2

最も良かったインターンシップ

内容

高エネルギー加速器研究機構の取り扱う業務について、複数の部門の仕事の一部を簡易化したものについて実際に取り組む。また、機構の所有する施設の見学。

良かった点

仕事の一部を実際に体験することで、仕事に対する理解を深めることができた。また、施設の見学では、通常の一般公開の見学会では入ることのできない場所にまで入ることができ、貴重な体験ができた。

参加時期

修士1年9月

就活まとめ

就職活動期間
修士1年9月 ~ 修士2年6月

就活で最初にやったこと

初めに自分の興味のある業界のインターンシップを調べた。志望する業界が既に固まっている人ならそれで問題ないと思うが、まだ志望業界が決まっていない人には先に気になる業界について業界研究を行うべきだと思う。

自己PRとして話したこと

大学院での研究によって専門的な知識、経験を身につけることができた点。また、業界の志望動機として自分の過去の経験に言及す...

就活の振り返り・アドバイス

志望業界をかなり早い段階で定めていたが、あまりにも早く定めすぎたせいで自分の可能性を狭めてしまったという気持ちがある。...

就職活動で役立ったサービス

マイナビ、openwork、リクナビ

OpenWorkの活用法

自分の志望する企業の評価について、体験談などを参考にして、どの企業に入社するかという判断材料とした。

選考を受けた企業

内定獲得
3
本選考
5
エントリー
9

内定獲得した企業

回答日
2024年08月05日

参考になりましたか?

GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます

GOOD!1

就活レポート一覧に戻る

25卒就活生の活動まとめ

就活レポートからわかる就活の良い進め方

就活レポートについて

就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。

就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。

このページでは国立研究開発法人日本原子力研究開発機構に入社した、[茨城大学、理工学研究科、量子線科学専攻、理系、男性]の就活レポートを紹介しています。