入社先企業
ITサービスや社会インフラ事業を展開する総合電機メーカー。生成AIや生体認証、海底ケーブルの構築など幅広く事業を展開している。
入社を決めた理由
職種別採用であったことから、勤務地・事業内容・職種が確定していることが大きかった。事業部の中ならどこになっても面白そうだと感じたから。
内定をもらえた理由
「環境」に少しでも研究内容が被っていること、自分が色々なことに興味を持ってフットワーク軽く挑戦したことだと思う。
インターンシップ
最も良かったインターンシップ
内容
法人分野のお客様に対して、いくつか選択肢の中から最適なものを話し合って選び、お客様の課題を解決する1dayインターンシップ
良かった点
1dayながらも途中で新たな追加情報があって仕事のリアルさを感じた。また、優遇がかなり強いのがお得であった。
参加時期
修士1年1月
就活まとめ
就活で最初にやったこと
Labbaseで企業の説明会を聞くことから始まった。もっと業界問わず聞いても良かったかとも思うが、まだ興味のない分野でも話を聞いてみると面白そうだと感じることもあったし、この分野は絶対やりたくないのもあったので、幅広く見ておくことは大切だと感じたので行ってよかった。
自己PRとして話したこと
強みは課題解決力です。特に困っている人の悩みを解決することに注力してきました。
①ベネッセのチューターで勉強に関する...
就活の振り返り・アドバイス
行ってよかったのは、色々な企業を受けること。本選考を受けると面接官の話からその企業で働くことがが自分に合うな、とか合わ...
就職活動で役立ったサービス
ワンキャリア、ビズリーチキャンパス、就活会議、openwork
OpenWorkの活用法
働いている人の生のクチコミが見られるのがopenworkの魅力だと思う。選考を受ける企業を決める時や入社先を決める時に、年収の上がり幅や働き方について見ていた。
選考を受けた企業
- 内定獲得
-
10社
- 本選考
-
36社
- エントリー
-
100社
参考になりましたか?
GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます
GOOD!2
就活レポート一覧に戻る
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートについて
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは日本電気株式会社(NEC)に入社した、[東京都立大学大学院、都市環境科学研究科、環境応用化学域、理系、女性]の就活レポートを紹介しています。