入社先企業
ITサービスや社会インフラ事業を展開する総合電機メーカー。生成AIや生体認証、海底ケーブルの構築など幅広く事業を展開している。
入社を決めた理由
以下の4点を特に重視していたと考えている。
・事業内容が自分の希望とマッチしていること
・社員の雰囲気が自分にあっていること
・ある程度の収入が得られる見込みがあること
・会社の業績が伸びていること
インターンシップ
- 参加
- 3社
- エントリー
- 7社
最も良かったインターンシップ
内容
北海道の旭川市の近郊にある水力発電所の見学を行った。実際に水力発電所の点検作業を体験したり、各設備の説明をしていただいた。
良かった点
やはり普段は入れない施設であることから、普段私たちが何気に使っている電力を供給するシステムを実際に見学する機会はないため、非常に貴重な機会であったと思う。水力発電所にも様々な形式があることを学んだ。
参加時期
修士1年9月
就活まとめ
- 就職活動期間
- 修士1年5月 ~ 修士1年3月
就活で最初にやったこと
自分が何に興味を持っているか・持てるかを知るために様々な業界の企業のホームページを見てどのような事業を行っているか確認した。そのうえで面白そうな事業を行っていると感じる企業をリストアップしていった。夏季インターンシップの締め切りも早いので、このリストアップ作業はインターンシップに参加したい企業を絞るうえで役に立ったと思う。
就職活動で役立ったサービス
内定者のESを見ることができるサイト、インターンシップ情報を確認できるサイト、社員の口コミを見ることができるサイト、想定年収を確認することができるサイト、企業のホームページ
OpenWorkの活用法
社員の口コミからどのような雰囲気の会社なのかを把握するといった活用方法をしていた
選考を受けた企業
- 回答日
- 2024年08月02日