【25卒】就活レポート

  1. HOME
  2. 就活レポート
  3. 東京外国語大学、国際社会学部、国際社会学科、文系、女性、日鉄ソリューションズ入社、2024年07月31日

【25卒】就活レポート

東京外国語大学国際社会学部国際社会学科
25卒文系女性

志望業界
SIer、ソフト開発、システム運用
企業選びの軸
年収

入社先企業

日本製鉄グループのシステム開発企業。 グループ企業を含む法人・官公庁向けに経営戦略・情報システム関連のコンサルティングと開発サービスを提供、教育機関での研究開発にも注力。

入社を決めた理由

①大手製造業のシステム開発・運用・保守に携われること
②30歳年収700万以上
③年功序列の賃金制度
④穏やかで落ち着いた社風
⑤手厚い育成制度
上記の条件をすべて満たしている企業だったから。

内定をもらえた理由

①落ち着いた雰囲気・安定感
…予想外の質問やきつめの深堀などを投げられても動揺しない姿勢が評価された。面接やOG訪問で...

インターンシップ

参加
25
エントリー
50

最も良かったインターンシップ

内容

3daysのインターン(エンジニア志望向け)
身近な飲食店の抱える課題を特定し、それを解決できるアプリケーションを構築する。
1日ごとにエンジニア職の社員さんのフィードバックをいただき、アイディアのブラッシュアップを繰り返す。

良かった点

メガベンチャーにおけるエンジニアの働き方を垣間見ることが出来た。
課題特定からアプリの企画・構築まで一貫して自発的に行う必要があったのでだいぶつらかった。
しかしこのインターンを通じ、手厚い教育を行う会社ではないと自分には合わない、ということに気づけたので、結果的にその後の企業選びの役に立つ非常に有意義な3日間になった。

参加時期

大学3年9月

就活まとめ

就職活動期間
大学3年6月 ~ 大学4年5月

就活で最初にやったこと

サマーインターンの時期だったためとにかくESを出しまくった(50社くらい)。当然最初は書類落ちばかりだったので、「どう文章を書いたら読みやすいか」「どうやって志望動機を構造的に組み立てるか」などを試行錯誤し、内容のブラッシュアップ→提出を繰り返した。

とにかく最初は数をこなして感覚をつかむタイプだったので、実践(企業にES提出)を繰り返しESの内容を少しずつ修正していったことは秋冬インターンで非常に有利に働いた。
ただ、同時並行で自己分析をもう少し真剣にやっていればよかったと思う。

自己PRとして話したこと

アルバイトにおいて組織の課題を解決することに能動的に取り組んだ経験から、「課題を見つけ、それを改善するために自ら行動を...

就活の振り返り・アドバイス

意外とWebテストの成績を重視する企業もあるので、そこはサボらず真面目に勉強したほうが良いと思います。
また、何事も1...

就職活動で役立ったサービス

ビズリーチ・キャンパス、ワンキャリア、OpenWork、iroots

OpenWorkの活用法

・年齢層ごとの年収を知りたいとき
・企業のネガティブな側面を知りたいとき

選考を受けた企業

内定獲得
2
本選考
3
エントリー
10

本選考へ進んだ企業

その他エントリーした企業

回答日
2024年07月31日

参考になりましたか?

GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます

GOOD!43

就活レポート一覧に戻る

25卒就活生の活動まとめ

就活レポートからわかる就活の良い進め方

就活レポートについて

就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。

就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。

このページでは日鉄ソリューションズ株式会社に入社した、[東京外国語大学、国際社会学部、国際社会学科、文系、女性]の就活レポートを紹介しています。