入社先企業
ITサービスや社会インフラ事業を展開する総合電機メーカー。生成AIや生体認証、海底ケーブルの構築など幅広く事業を展開している。
入社を決めた理由
年収、将来性、社員の雰囲気、業務内容、勤務地、福利厚生が「入社してもいい」と思える程度のものだったから。
内定をもらえた理由
インターンシップでの行動(面接時にアピールした強みが発揮されているか、成果物のクオリティ、人柄、面接時の熱意
インターンシップ
最も良かったインターンシップ
内容
グループワークによる新規事業立案
社員が顧客役になり、学生はNTTDATAの社員として活動する。5days
良かった点
抽象度の高い課題へのアプローチの方法。
グループの意見をまとめる方法
心理的安全性の重要性
プレゼンの工夫
参加時期
大学3年6月
就活まとめ
就活で最初にやったこと
就活に力を入れていて、結果を出している先輩に協力してもらうよう頼むこと。
最短コースで成長することが出来た
自己PRとして話したこと
塾講師のバイトで工夫して生徒の成績向上を成し遂げたこと
ほかの講師を巻き込んで研修を主催したことで、講師の質を向上させ...
就活の振り返り・アドバイス
やって良かったこと
・夏インターンで幅広い業界を体験すること
→自分に合っている(アピールポイントを面接官に刺せそう...
参考になりましたか?
GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます
GOOD!5
就活レポート一覧に戻る
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートについて
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは日本電気株式会社(NEC)に入社した、[法政大学、社会学部、社会学科、文系、男性]の就活レポートを紹介しています。