入社先企業
三井グループの総合化学企業大手。 化学技術を軸に、自動車、電子・情報、健康・医療、包装、農業、建築・建材、環境エネルギーなど幅広い分野において、様々な製品・サービスを提供している。
入社を決めた理由
自身の専門とマッチしつつ、勤務地も千葉県と魅力的であったため。また、業界内の地位と年収面も高待遇であったため。
内定をもらえた理由
入社先企業の面接は、非常に内面を重視している印象だった。一次面接の時に、後輩に対する姿勢や日頃の考えを聞かれて、その受...
インターンシップ
最も良かったインターンシップ
内容
1day午前のみのオンラインインターンシップであった。内容としては、会社説明、社員の1日スケジュール、研究所紹介、ワークの一般的なインターンシップであった。
良かった点
インターンシップ内のワークが非常に面白かった。内容は、「一人の研究員が発表を行うが、その中には有機化学的におかしいところがある、学生はそれを指摘する」というものであった。周りの学生もトップ大学の大学院出身で、非常にためになる議論が行われていた。
参加時期
修士1年10月
就活まとめ
就活で最初にやったこと
自分が行きたい、迷っている、興味ある会社は全てエントリーしてマイページを作った。なぜなら、マイページを作らなければ、インターン及び選考の情報も届かないため。
自己PRとして話したこと
大学では〇〇に所属し、強みの粘り強さを発揮しました。私は、〜練習し、〜、泥臭く努力しました。その結果、〇〇に繋がり、〇...
就活の振り返り・アドバイス
やって良かったこと→様々な企業の説明会に出たこと。まだ、志望業界が決まってないうちは、多種多様な説明会に出るべきだと思...
就職活動で役立ったサービス
ワンキャリア、openwork、ライトハウス、Youtube、ミキワメ
OpenWorkの活用法
会社の将来的な年収や悪いところを確認していた。
選考を受けた企業
- 内定獲得
-
2社
- 本選考
-
45社
- エントリー
-
94社
参考になりましたか?
GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます
GOOD!1
就活レポート一覧に戻る
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートについて
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは三井化学株式会社に入社した、[慶應義塾大学大学院、理工学研究科、基礎理工学専攻、理系、男性]の就活レポートを紹介しています。