入社先企業
愛知県北西部の尾張地方に位置する名古屋市を統括する行政機関。 基本構想として「市民自治の確立、人間性の尊重、特性と伝統の活用」をまちの将来像に掲げる。
入社を決めた理由
社会的信用度も高く、中小企業に比べて女性でも働きやすい環境が整っており、ワークライフバランスが整うと思ったから。
内定をもらえた理由
筆記試験での点数と、面接試験での、論理的な受け答えや、ハキハキと明るい印象が評価されたと考えています。
インターンシップ
最も良かったインターンシップ
内容
オンラインでのインターンシップを行いました。実際に課題に対してグループで話し合ったり、仕事内容を聞いたりしました。
良かった点
公務員として働く上での心構えや、どういった意識を持つべきかが少し明確になりました。座談会もあり、職場の雰囲気も分かりました。
参加時期
大学3年9月
就活まとめ
就活で最初にやったこと
まずは、筆記試験の対策が重要になります。筆記試験が終わったあとはとにかく自己分析を繰り返し行い、面接で筋の通った受け答えができるように意識するといいと思います。
自己PRとして話したこと
高校時代の生徒会長の経験や、大学でリーダーシップをとった経験をもとに、リーダーシップを長所として記入していました。
就活の振り返り・アドバイス
計画的な学習や、面接練習を行えたことが良かったと思います。公務員しか見てなかったので、幅広く民間も見ていれば良かったと...
就職活動で役立ったサービス
マイナビ、公務員講座、口コミサイト
OpenWorkの活用法
口コミを見るのに使いました。
参考になりましたか?
GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます
GOOD!2
就活レポート一覧に戻る
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートについて
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは名古屋市に入社した、[富山大学、人間発達科学部、人間環境システム学科、文系、女性]の就活レポートを紹介しています。