入社先企業
財務省所管の政策金融機関である特殊法人。 国民一般の資金調達支援を行う国民生活事業を始めとし、中小企業の資金調達支援を行う中小企業事業、農林水産事業者の資金調達支援を行う農林水産事業と3事業を行う。
入社を決めた理由
公務員試験(キャリア)に落ちたことも大きいが、公庫は民間で行くならここに行きたいと感じた場所であり、やりたいことをやれる企業だと思ったから。
インターンシップ
- 参加
- 3社
- エントリー
- 3社
最も良かったインターンシップ
内容
一日で公庫における三事業部それぞれの業務を大まかに体験するプログラムだった。国民生活事業なら創業を、中小企業事業なら、拡大に係る資金調達を、農林事業ならそれに関する融資をそれぞれ考えたと記憶している。
良かった点
短時間ではあったものの、三事業部がそれぞれどのような内容の業務をおこなっているのかということを、知ることができた。
参加時期
大学3年9月
就活まとめ
- 就職活動期間
- 大学2年8月 ~ 大学4年6月
就活で最初にやったこと
公務員試験を受けようとしていたので特に何もしていないが、強いて言うなら公務員試験の勉強はしていた。実はspiやtg-webなどのwebテストは何も対策していないのだが、それで落とされたことはないので、公務員試験の勉強は役に立ったのかもしれない。ただwebテストに関しては正直、中学受験をしていたり、それなりに高い偏差値の高校に通っていたりしていれば、比較的楽に解ける問題が多いとは思うので果たしてそれが有効だったかは疑問符をつけないといけないのもまた事実である。
就職活動で役立ったサービス
マイナビ、リクナビ、キャリタス
OpenWorkの活用法
内定後に給与や環境などを知りたくなって調べた。
選考を受けた企業
- 回答日
- 2024年03月05日