【24卒】就活レポート

  1. HOME
  2. 就活レポート
  3. 京都大学大学院、工学研究科、物質エネルギー化学専攻、修士、理系、男性、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社入社、2023年11月28日

【24卒】就活レポート

京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻修士
24卒理系男性

志望業界
コンサルティング、シンクタンク
企業選びの軸
事業内容

入社先企業

経営コンサルティング企業大手。 世界的な会計事務所、デロイト・トウシュ・トーマツのグループで、経営戦略、買収・合併、組織・業務改革、会計等、多岐に渡るコンサルティングサービスを提供。

入社を決めた理由

「事業内容」「勤務地」「福利厚生」などの条件が自身の希望とマッチしたため。早期の内々定が得られたため。

内定をもらえた理由

論理的な思考ができる点。グループディスカッションなどでリーダーシップを発揮できた点。身の回りの様々なことに興味を持って...

インターンシップ

参加
5
エントリー
5

最も良かったインターンシップ

内容

12月初旬に3日間実施。5人ほどのグループに分かれて、グループディスカッションを行う。課題に対して、施策提案を行う。

良かった点

グループディスカッションにおいて、意見を上手に集約していく方法。アイデアの出し方。効果的なプレゼンテーションのやり方。

参加時期

修士1年12月

就活まとめ

就職活動期間
大学4年1月 ~ 修士1年2月

就活で最初にやったこと

合同説明会に参加し、どんな業界があるのか、どんな企業があるのかを調査する。企業の幅が広がるのでやるべき。

自己PRとして話したこと

論理的思考力が高い(サークル活動で英語ディベートを行っていた)。他者のサポートをする仕事に携わりたい(塾講師の経験から)。

就活の振り返り・アドバイス

<やって良かったこと>
・業界分析や企業分析(合同説明会や企業説明会に足繁く参加する)
・インターンなどで会社の人に積...

就職活動で役立ったサービス

外資就活、マイナビ、Openwork

選考を受けた企業

内定獲得
5
本選考
5
エントリー
10
回答日
2023年11月28日

参考になりましたか?

GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます

GOOD!0

就活レポート一覧に戻る

25卒就活生の活動まとめ

就活レポートからわかる就活の良い進め方

就活レポートについて

就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。

就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。

このページではデロイト トーマツ コンサルティング合同会社に入社した、[京都大学大学院、工学研究科、物質エネルギー化学専攻、理系、男性]の就活レポートを紹介しています。