- HOME
- 自動車、自動車部品、輸送機器
- 本田技術研究所の就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
- 2輪事業部の企業風土について
- 中途採用中
2輪事業部の企業風土について
夢だった2輪車の開発業務がどうしてもしたく、2輪開発部門への応募を真剣に検討しています。
以下、少し多いですが質問させて頂きたく。
一部のみの回答であってもありがたいですので、お答え頂ければ幸いです。
2輪と4輪の人事異動は盛んでしょうか?
いずれ4輪に異動するのであれば現職とさして変わらず、転職する意味がなくなってしまいますので重要視しております。
オープンワークやネット上でも「パワポエンジニアリング」と揶揄されることが多いですが、報告資料を過度に重視する風潮は2輪でも同様でしょうか?
他社に比べてオープンワークスコアが極端に低いですが、内部の人間としてなぜなのか思い当たるところはありますでしょうか?
内部の風土として、口調がきつい人が多いのか、穏やかな人が多いのかでいうとどちらでしょうか?
ハードワークと残業は喜んでやりますが、パワハラのような精神的なダメージのある風土は避けたいと思っています。
以上、たくさん質問してしまい申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
質問者の状況 | -- |
---|---|
回答してほしい人 | -- |
2025年04月09日
社員・元社員の回答(2件)
-
-
本田技術研究所の在籍経験:5~10年 四輪設計
カテゴリ別の社員クチコミ(3893件)
株式会社本田技術研究所
企業情報
業界 | |
---|---|
URL | https://www.honda.co.jp/RandD/ |
所在地 | 埼玉県和光市中央1-4-1 |
社員数 | 1000人以上 |
設立年 | 1948年 |
資本金 | 86,000百万円 |
代表者 | 代表取締役社長 大津 啓司 |