事務の地域社員では年収が低いとの口コミを見かけました。
賞与は年間で2ヶ月分しかないとのことですが、基本給はどのくらいなのでしょうか。
- HOME
- 建築、土木、設備工事
- NIPPOの就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(9件)
-
2025年08月31日
1人が回答
-
2025年05月11日
エリア限定職(都内)は、賃貸の家賃補助はありますでしょうか?もしある場合、いくらでしょうか、教えていただきたいです。
2人が回答
-
2025年05月07日
先日国交省から不正について指名停止処分を受けたというニュースを目にしました。
この指名停止はかなり大きな処分なんでしょうか。その影響は…?
文系職で入社を考えていましたが、給料減、ボーナスカット、最悪破産など、、、
NIPPOさんの従業員の方々的にはどのような認識なのでしょうか?1人が回答
-
2025年03月18日
採用サイトに非常に魅力的な福利厚生が記載されておりますが、実態を教えてください。
①持ち家の住宅手当について
世帯主でなければならない、持分に応じて、等の条件はありますか?
②子育て手当
第一子16,000円とのことですが、扶養する子供でなくてはならない等の条件はありますか?
子どもは夫の扶養に入っている場合、女性社員に手当は出るのでしょうか。
③時短勤務について
小学校卒業までは時短勤務、残業免除とありますが、実態はどうでしょうか。
④その他、この福利厚生がありがたい!(事務系資格手当等)というものがあればぜひ教えてください。2人が回答
-
2025年01月21日
入社にあたって、いくつか確認しておきたいことがあるので、もしお時間あればよろしくお願いいたします。
①初期配属に関して
初期配属に関してなのですが、これは基本的には全国にバラバラに配属されると認識しており、最初の配属に関しては本人の希望があまり重視されないと考えておりますが、実際はどうなのでしょうか?また配属先によって当たり外れがあったりするのでしょうか?もちろん、本人の素質や適応能力、育ってきた環境によって変わってしまうことでしょうが、もし一般的に社内ではずれとされている地域や、部署があればお願いいたします。逆にあたりがあればそちらもお願いします!
②社宅に関して
社宅というのは、基本的には借り上げ社宅で、最大6万5千円かつ40㎡だと認識しておりますが、これは地域によって変動するのでしょうか?また、説明会では1LDKが基本だとおっしゃられていたのですが、これまで独り暮らしというものをしたことが無いので、見当はずれなことを伺っているかもしれませんが、スーモなどで調べてみると、タイミングや地域によっては、6万5千円以内で1LDKを越えてしまう場合もあるように感じられました。その場合は、やはり1kになったりするのでしょうか?皆さんが経験された間取りなど、覚えておられましたらお願いいたします!
また、6万5千円を超えて、例えば10万円の住居に住みたい場合は、10万円−(上限額6万5千円−自己負担額1万2千円)=4万7千円を上乗せで自分が負担して住むということはできないのでしょうか?そうなった場合は、家賃補助の制度に切り替わってしまうのでしょうか?
③転勤に関して
転勤の頻度は、通常3~5年程度だと伺ったのですが、人によってさまざまであるともおっしゃられていました。実際のところは、どの程度の頻度なのでしょうか。また、転勤に際して、会社の補助や配慮が手厚いなと感じられた場面などありますか?その逆でも構いませんので、もしあればお願いいたします。
④車に関して
入社の条件に、普通車免許が必須で、その理由として、子会社などに出向いて、その経理や帳簿の管理?などを担うことになるためであったり、道路舗装という事業の関係上、どうしても車で出向かなければならない現場であったりがあるためであると伺ったのですが、この前者は具体的にはどういうことをされるのでしょうか?また、その際の社用車はどういったモノなのでしょうか?
また、通勤に際して、配属地によっては車通勤になることもあると思うのですが、1年目から通勤用の車が必要になることはあるのでしょうか?
⑤平均年収に関して
25卒の時の四季報と今年の四季報を比較すると、今年は若干総合職平均が低下していたのですが、やはりあの事件が響いているのでしょうか?あまり、毎年の若干の誤差を気にするべきではないかもしれませんが、少し気になってしまいます。今後さらに下がる可能性はあるのでしょうか?また、あの事件に関しては、再施工を求めない方針となったようですが、これはこれからのNIPPOにとってはどのように受け止めるべきことなのでしょうか?(もちろん、NIPPO以外もしてしまっていたことなので、NIPPOだけの話に留まらないでしょうが)
⑥飲み会に関して
自分は、あまりお酒に良い印象をもっておらず、飲み会なども参加すること自体は楽しいのですが、あまりたくさん飲むということはできません。(子供舌すぎてビールなどはそもそも苦くて飲めません・・・)人事部の偉い人曰く、その人を含め人事部のTOP2?があまり飲まないし、社内でもそこまで飲み会が盛んではない?(すみません、すこしニュアンスが異なるかもしれません)とおっしゃられていました。実際のところは、どうなのでしょうか?やはり、お酒が飲めないと出世に関わったりもするのでしょうか?
⑦入社までに関して
入社までにしておいたらよかったと思われることはありますか?独り暮らしの準備などもそろそろ始めないとダメなのかなと考えていますが、やはり長期旅行などをしておいた方が良いのでしょうか?あまり、友人とそういったことをした経験がなく、今のところ、卒論と免許と家事と趣味にばかり時間をかけています。
⑦NIPPOに関して
NIPPOに入社してよかったなと思えた瞬間を改めて教えていただきたいです。
以上になります。
よろしくお願いいたします。1人が回答
-
2024年11月17日
現在、転職を検討している中で、NIPPO様に興味をもっております。
当方30代で、現在は他業種で営業職として勤務しておりますが、家庭の事情から転勤等が難しくなりました。
そんな中、求人サイトでNIPPO様の「施工管理の地域限定社員」の募集を見かけました。
想定年収の記載がありましたが、実際に記載通りの年収が期待できるのか、総合職社員との格差(社内での扱い)等、些細なことでも構わないので教えていただけますと幸いです。
また、求人情報では現場施工管理のみでしたが、営業職での地域限定社員制度もあるのでしょうか?当方、これまで営業職でしたので、出来ればその経験を活かせる職があるとありがたいなと考えております。もしも営業職の地域限定社員制度があれば、同様に待遇等の情報を頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。3人が回答
-
2024年11月09日
同社は道路舗装事業の印象が強いのですが、
開発事業部の社内での立ち位置や部署の環境等ご存知の方がいらっしゃればご教示願います。
過去に主力事業以外の部署は扱いが違う等の意見をお見受けしましたのでご質問させていただきました。
また、他の方の口コミにて事務職で若い方が辞めている現状として要因が分かれば合わせてご教示願います。
宜しくお願いいたします。1人が回答
-
2024年10月26日
時短制度があるのは存じておりますが、転勤なし・勤務地の希望が通る等も考慮していただけるのでしょうか。
実際、転勤なし・時短の総合職で働いている女性はいらっしゃいますか?
その場合はエリア社員になる等の待遇になったりはしないのでしょうか。その場合、総合社員との年収差等も教えていただけると助かります。
また、女性採用に大分力を入れているようですが、中途採用でもそれは同じでしょうか。1人が回答
-
2024年09月09日
内定をいただき、入社を予定しているのですが、社員の方に直接伺いにくいことを質問できればと思い投稿させていただきます。
質問①給与について
NIPPOさまは、四季報によると平均年収1000万円以上とのことで非常に高い水準にあるかと思いますが、実際のところはどの程度なのでしょうか?内定後の面談で伺ったところ、平均年収は平均年齢程度の年齢で役職についていれば到達するとおっしゃられていました。事実でしょうか。また、モデル年収についてはお答えいただけなかったのですが、20代、30代、40代でどの程度いくものなのでしょうか。
②役職試験について
①の質問でも触れたのですが、役職試験というものがあると伺いました。どこの企業でもあるかと思うのですが、NIPPOでの役職試験というのは難しいものなのでしょうか?まったく受からないという人もいるのでしょうか?また、その場合は本人の能力不足によるものなのでしょうか?
③契約違反問題について
契約とは異なる再生資材を使用していたことでニュースにも取り上げられていたと思うのですが、最近さらにそれらの問題工場?の数か箇所の改ざんを行っていたという記事を見ました。NIPPOは大丈夫なのでしょうか?しっかりと不正を正そうとしているのが主流派なのでしょうか?
④元請けとの関係について
NIPPOは元請けだけではなく一次下請もやると認識しているのですが、元請けからの無茶振りなどはあるものなのでしょうか?
もし回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
さらにできればの質問なのですが、平均年収1000万円以上というのは一部のスーパーゼネコンすら凌駕する数値であると認識していますが、口コミサイトなどではあまり勝っているところを見たことがありません。これは単純に書き込みの数の関係で正確な数値が出ていないだけでしょうか?それとも、最近給与が上昇したために口コミサイトなどには反映されきっていないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。4人が回答
同業界の企業に関する質問
-
2025年03月08日
○発注者側(地方自治体)から御社への転職を考えている者です。
CM・施工管理部門で自治体での経験を活かしませんか?とスカウトがあり検討をしています。窓口の方は今の経験があれば十分その部門で活躍できるとおっしゃっていただきましたが、OpenWorkの他の質問の回答に「この業界で発注者側から受注者側に行くのはかなりの変わり者」とか「発注者がいきなりこの業界に来ても役に立たずに厳しい」というコメントが散見され、転職に迷いが出てきました。また、口コミを見てると上司や先輩からのフォローはあまりなく、いきなり仕事を任され、個人で仕事をしている印象を受けました。
発注者側からCM・施工管理部門に転職された方にお聞きしたいのですが、転職の場合、人間関係の構築や仕事に慣れるのに5~10年はかかると聞ききますが、入って何年ぐらいで業務に慣れましたでしょうか。実際、仕事で判断に迷った時や、困った時にフォロー体制はなく、自分の判断に頼るしかない状態でしょうか。
また、民間へ転職したことに後悔はありますでしょうか。それとも、転職して良かったと感じていますでしょうか。
○今の職場(自治体)の先輩から、「転職先の仕事は国や自治体の下請け仕事で、できない発注者の小間使いにされる。それに我慢できるのか?」と言われました。
CM・施工管理部門の仕事は、規模の大きい事業の計画~施工までのマネジメントを行えるやりがいのある仕事だと興味を持っていますが、現実は発注者からの無茶振りや横柄な態度への対応を強いられたり、雑用などの対応も多いのでしょうか。発注者との関係性について実態をお聞かせいただけますでしょうか。また、実際の仕事内容や仕事の進め方等もお聞かせいただきたいです。
○給与について、募集要項には「賞与年 3回(6月、12月、3月)※賞与月数:9.4か月(2023年度実績)」とありますが、この月数は最高額で記載されているように思いますが、この賞与は今までどれだけの変動がありましたでしょうか。ゼロの年もあったりするのでしょうか。
転職しても役に立てなかったり、転職したことを後悔することにならないかと、不安があります。
率直なご意見、実態等をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。2人が回答
-
2025年02月25日
日本工営(環境部門)に入社するにあたりいくつか質問があります。
①特に残業時間について(できたら支社との比較や支社について)
小さい子供がいる状況なこともあり、残業をどのくらい調整できるものなのかがとても気になっております。前職も大手コンサルで、割と自由の効く会社ではありましたが、日本工営ではテレワークの頻度に制限があるので心配です。
②ノルマはあるのか?あるとしたら、どういったものなのか。
③昇進・転勤について。子供が小さいうちはできる範囲の仕事をこなし、手がかからなくなったタイミングで仕事に全振りできればと考えておりますが、そういった希望は通るのか。
④35歳以上になると昇進や給与に差が出ると口コミに多く記載がありましたが、残業代がつく方を選択するのか、みなし残業として支給される方を選択するのかどちらが良いのかなど、その辺りの詳細が聞けるとありがたいです。
多数の質問で申し訳ありませんが、是非ご回答お願い致します。3人が回答
-
2025年06月27日
他の方の質問の回答を見させていただいたのですが、その回答された方の内容で気になった部分をお聞きしたいです。ちなみ、基盤エンジニアリングコース(土木)(通信建設の土台構築を担う分野でネットワーク網設備の基礎工事や地下に埋設している通信管路、水道等のインフラ設備に関する設計・工事を行う)の初期配属確約で採用をいただきました。
Q.施工管理部門のCB部とはなんでしょうか?
Q.電気工事ではなく通信工事系を選ぶ場合、東京で働くことができますか?通信工事系ですと、具体的にどの部署か教えていただきたいです。
Q.モバイル系の技術部ですと、東京で働けますか?
Q.これらの部署は自分の採用のケースですと、希望は難しいですか?
Q.私の採用のケースですと、どのような部署があるか教えていただきたいです。
色々と質問してしまい申し訳ありません。どなたか、ご回答いただきたいです。4人が回答
-
2025年06月29日
深江竹友寮について伺いたいです。
①入寮時に持ち込めるものに制限はありますでしょうか?
②逆に入寮時に持っていくべきものがあれば教えてください。例えばベッドマットレスは個人用意でしょうか?
③以下の写真を見ると、階段の2段目や3段目にもケースを置けそうなのですがいかがでしょうか?
例えば、幅39×奥行53×高さ23cmのクローゼット収納ボックスなどの持ち込みを考えています。
https://www.takenaka.co.jp/recruit/fresh/img/fukae-chikuyu-dormitory/gallery_10.jpg
④1年間終了後は皆さんどこに引っ越されるのでしょうか?
配属にもよるかとは思いますが、比率的にどんな方が多いのか教えてほしいです。
よろしくお願いいたします。2人が回答
-
2025年10月02日
【質問】
新卒1〜5年目の方にお伺いしたいです。
(1)給料の締め日と支払日はいつでしょうか。
(2)新卒1年目の4月分の給料は5月に支給されるのか、それとも4月に出るのか。
(3)初回の給料は締め日の関係で半額なのか、満額なのか。
(4)ボーナスについては、直近3年以内に入社された方に特にお聞きしたいです。夏は支給されないのか、初回はいつで何ヶ月分くらい出るのかを教えていただけますでしょうか。
((5)分かる方のみで大丈夫です。)また、資格取得時の奨励金についても教えていただきたいです。
TOEICは対象になっているでしょうか?もし対象なら、何点以上から支給されるのかご存じの方がいらっしゃればお願いします。
多くの方からご回答いただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。3人が回答
カテゴリ別の社員クチコミ(459件)
株式会社NIPPO
企業情報
業界 | |
---|---|
URL | https://www.nippo-c.co.jp/ |
所在地 | 東京都中央区京橋1-19-11 |
社員数 | 1000人以上 |
設立年 | 1934年 |
資本金 | 15,324百万円 |
代表者 | 代表取締役社長 和田千弘 |
決算月 | 3月 |