
- ストライクのミッション
-
世界を変える仲間をつくる。
仲間になれば、現状を打破できる。
仲間になれば、その課題を解決できる。
仲間になれば、もっと豊かになれる。
仲間になれば、もっと大きなことができる。
ひとりひとりの力は小さいけれど、
仲間になることで、大きな力を発揮する。
仲間づくりには困難がつきものだが、
それを乗り越えた先に、
今とは違う新しい世界が待っている。
だから私たちは、
全力で、困難を乗り越えるお手伝いをする。
M&Aに関わる人々の想いと徹底的に向き合い、
声を聞き、共に悩み、どんなときも
明るく前向きなエネルギーで最高の未来をひらく。
世界を変える仲間をつくる。
私たちはストライクです。 - ストライクが大切にしていること
-
M&Aは、人の想いでできている。
M&Aは、企業の合併・買収を意味します。
しかし、M&Aの主役は、まぎれもなく人です。
そこには、企業を生み、育ててきた経営者の誇りがあります。
ビジネスを精神的に拡大させようとする挑戦者の情熱があります。
共に働く仲間である従業員や期待を寄せる株主たちの希望があります。
そうした人々の想いこそ、M&Aの本質だと私たちは考えます。
だから私たちは、人々の想いと徹底的に向き合い、声を聞きます。
経済的な面からだけでなく、そのM&Aで未来が変わる人々の想いを
きちんと受け止めた上で、その企業にとってベストな道筋をご案内します。
M&Aに関わるすべての人々の未来を明るく照らし出す。
世界を変える仲間をつくる。
それこそが、ストライクの使命(ミッション)です。 - ストライクでの働く魅力・環境
-
M&Aで日本の未来を創る ー社会への貢献、更なる成長を実感できる仕事
●M&A支援のスペシャリスト
M&Aに特化した専門集団であり、重要業務に精通した公認会計士や税理士などの有資格者はもちろん、金融機関出身者が在籍しています。高度な専門知識やノウハウ、広範なネットワーク、柔軟な発想と行動力で最適な解決策を提供すべく、高い専門性と倫理観をもつメンバーで構成されています。
●責任感
「M&Aは、人の想いでできている。」というコーポレートスローガンのもとM&A専門のアドバイザリーを行っております。ソーシングからエグゼキューションまでコンサルタントが一貫して担当しますので、M&Aに必要なスキルを身に着けることができます。また、M&A検討のプロセスは、お客様が自社を見つめ直す大切な機会です。お客様にとって価値ある明日を創造するため、M&Aを含めた幅広い選択肢から、「想い」に寄り添うカウンセラーのような役割も大切だと考えています。
●成長を実感
20代~30代前半のコンサルタントが多く入社時は未経験でスタートします。先輩社員からのOJTや社内のサポートにより、高度な営業力と財務・法務・会計・経営などの専門性を磨くことができます。実際の業務では、社内の弁護士や公認会計士と連携をしながら、お客様のビジネスモデルや財務内容など理解を深めていけるので、新しい多くの経験を積むことができます。得られるものはどれも貴重であり、1年前にできなかったこと・知らなかったことができるようになっていく中で、自分自身の成長も実感できるところが魅力です。 - 働きがいをすべての人へ
-
成果に対し最大限に報いる
■インセンティブ
固定年収(全社一律の本社費用を加算)したものをインセンティブ支給基準として、コンサルタントの売り上げがこの支給基準を超過した場合に、その超過分に応じて10%-30%のインセンティブ料率を乗じて支給されます。アドバイザーのインセンティブ支給モデルは、売上実績が年間で1億円の場合、約12百万円がインセンティブとして支給されています。
■キャリアモデル
コンサルタントは、人事考課に基づく3段階の等級区分があり(アドバイザー→シニアアドバイザー→マネージャー→部長)、昇給するとインセンティブ料率が上がる仕組みになっています。シニアアドバイザー、マネージャーに昇格するにしたがってインセンティブの支給料率が加算となり、複数名のコンサルタントを指導する役割も求められます(手当あり)。
入社時は、アドバイザーからスタートします。
■年収モデル
2020年4月入社(前職:メガバンク)
アドバイザー → チームリーダ ー → 部長
入社2年:年収5,000万、入社3年:年収1億以上 - 休日・福利厚生
-
オン・オフを切り替えを大切にしています!
●休日・休暇
◆年間休日:120日以上
土曜日・日曜日、国民の祝日・休日、年末年始(12/29-1/4)
◆有給休暇:初年度10日
次年度:11日(毎年10/1に付与)以降規定により加算、20日を限度とする
※全日・半休・時間(1時間)単位での取得可
◆特別休暇
採用時休暇:2日、連続休暇:3日
配偶者出産休暇(パパ産休):3日間
子の看護休暇(中学校就学前まで、子の人数に関わりなく):10日
介護休暇(当該家族の人数に関わりなく):10日
◆その他
慶弔休暇、妊娠中又は出産後1年以内の健康管理のための休暇(措置)、産前産後休暇、育児休業、出生時育児休業(パパ育休)、育児時短勤務(中学校就学前まで)、介護休業
●福利厚生
◆慶弔見舞金
結婚、出産、弔慰、災害見舞等
◆レクリエーション
コミュニティ活動、保養施設、交流会費
◆ヘルスケア
予防接種、人間ドック、健康診断、レディース検診
◆育児制度
出産祝金、産前産後の休暇、産後パパ育休、育児休業給付金、短時間勤務
◆教育制度
e-learning、資格取得支援(講座、受検費用補助等)、メンター制度
◆その他
通勤交通費支給あり(非課税限度額まで)
- 職種名
- M&Aコンサルタント
- 仕事内容
- M&Aの対象企業の探索・提案・条件交渉
企業評価の実施、対象企業の分析
買収監査・デューデリジェンスのサポート
■業務概要:M&Aの成約まで譲渡先及び買収先双方のフォローを担当します。
≪業務の流れ≫
①案件探索
・セミナーや広告からの流入顧客の対応
・業務提携先の開拓、関係強化、提携先からの紹介
・譲渡希望先からの相談対応、提案 等
②案件化
・譲渡希望先との秘密保持契約の締結、譲渡対象企業の情報の入手
・プレ企業分析、譲渡可能性の検討
・譲渡希望先とのM&A仲介依頼契約の締結
・譲渡スキームの提案、企業評価の実施
・提案資料の作成
③マッチング
・買収候補先の探索(オンラインM&A市場SMARTへの掲載)、匿名での打診
・買収候補先との秘密保持契約の締結、提案資料の開示
・買収候補先とのM&A仲介依頼契約の締結
・トップ面談、会社訪問の実行調整
・買収候補先からの意向表明の確認、基本条件の調整
④クロージング
・基本合意契約の締結サポート
・買収候補先によるデューディリジェンスの実施環境整備
・譲渡希望先と買収候補先の最終条件調整
・譲渡契約の締結サポート
デューディリジェンス等専門知識が必要な場面では社内の公認会計士や弁護士の
フォローを受けることがありますが、基本的に上記の通りM&Aの成約まで一気通貫で
フォローいただく体制になっています。 - 求める経験・スキル
- 大学卒業以上
※M&A業務未経験者歓迎
■あると望ましいスキル
・新規法人営業経験
・金融業界・コンサルティング業界での提案営業経験
・財務会計に関する基礎知識 - 育成プログラム
- 先輩コンサルタントとのOJTでM&A仲介業務を習得する以外に全体または個別に育成プログラムをご用意しております。未経験からスタートされる方も安心して取り組むことができます。
●研修プログラム
入社時研修(5日間程度)、社内の公認会計士・税理士・弁護士・司法書士・社会保険労務士によるM&A実務研修(会計、税務、法務など)、営業研修、コンプライアンス研修、インサイダー防止研修、ガバナンス研修、成約事例共有会など、外部講師をお招きするなどし専門知識を取得・ブラッシュアップできる機会があります。
●通信教育・資格取得支援プログラム
M&A業務に関連するオンライン研修、e-learning受講:全25講座(会社負担)
会社指定の資格取得支援(公認会計士、中小企業診断士など) - 求める人物像
- ・高い対人対応力を持っている方
・自発的に業務に取り組める方
・責任感を持ち、業務を進められる方 - インセンティブ・キャリアモデル
- 固定給とは別にM&Aコンサルタントに支給されるインセンティブは、固定年収に全社一律の本社費用を加算したものをインセンティブ支給基準として、コンサルタントの売り上げがこの支給基準を超過した場合に、その超過分に応じて20%-30%のインセンティブ料率を乗じて支給されます。
また、当社のコンサルタントには人事考課に基づく3段階の等級区分があり(アドバイザー→シニアアドバイザー→マネージャー)、昇給するとインセンティブ料率が上がる仕組みになっています。シニアアドバイザー、マネージャーに昇格するにしたがってインセンティブの支給料率が加算となり、複数名のコンサルタントを指導する役割も求められます。入社時は、アドバイザーからスタートします。
なお、インセンティブを除いたアドバイザーの固定年収は420万円~600万円です。営業実績等に基づく人事考課に従って、昇給昇格は年1回行います。アドバイザーのインセンティブ支給モデルは、売上実績が年間で1億円の場合、約1200万円-1500万円がインセンティブとして支給されています。 - 年収モデル
- ▼2020年4月入社
入社時:29歳 アドバイザー (前職:メガバンク)
入社2年:年収5,000万 役職:チームリーダー
入社3年:年収1億以上 役職:部長
※2-10名のメンバーのチームリーダーの役割を担っていただくこともあります。 - 昇給
- ◆目標設定・評価
期初に上司と目標を設定し、上期・下期で振り返りを実施。目標の達成のみならず、プロセス、推奨資格取得等により総合的な評価となる。 - 募集要項
-
勤務地 【東京本社】
〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号 三井物産ビル15階
【札幌オフィス】
北海道札幌市中央区北三条西3-1-1 大同生命札幌ビル3F
【仙台オフィス】
宮城県仙台市青葉区中央一丁目2番3号 仙台マークワン14階
【名古屋オフィス】
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋15F
【大阪オフィス】
大阪府大阪市北区梅田三丁目2番2号 JPタワー大阪18階
【高松オフィス】
香川県高松市紺屋町9-6 高松大同生命ビル5F
【広島オフィス】
広島県広島市中区紙屋町2-1-22 広島興銀ビル4F
【福岡オフィス】
福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル9F
【京都イノベーションオフィス】
京都府京都市中京区烏丸通四条上ル笋町688 第15長谷ビル5階給与 400万~800万円(月収35万円~67万円 うち固定残業代50,000円~71,700円)
みなし残業20時間を含む
【アドバイザー】固定年収:400-600万
月額(基本給)280,000円~430,000円、固定残業手当は月20時間、46,700円~71,700円支給(超過した時間外労働の残業時間代は追加支給)、上記固定年収とは別に個人業績に基づき算定し上限なしのインセンティブ(年4回)あり。
※経験・前職を考慮し決定します。
※1年間のみ特別手当を支給する場合があります。
※交通費全額支給
※社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)勤務時間 09:00〜17:45
9:00-17:45(実働:8時間)
月曜日に朝会を実施する場合、8:45-17:30の勤務時間(月曜日が祝日等の場合はその翌日に実施)
◆休憩時間
11:00-14:00の間で45分間。8時間を超えて勤務する場合には、これに加えて15分間の休憩を付与。試用期間 3か月
同条件休日休暇 ◆年間休日:120日以上
土曜日・日曜日、国民の祝日・休日、年末年始(12/29-1/4)
◆有給休暇:初年度10日
次年度:11日(毎年10/1または4/1に付与)以降規定により加算、20日を限度とする
◆その他休暇制度
慶弔休暇、特別休暇(連続休暇3日、採用時休暇2日)、育児休暇・休業、子の看護休暇、介護休暇・休業、介護短時間勤務待遇・福利厚生 ◆慶弔見舞金
結婚、出産、弔慰、災害見舞等
◆レクリエーション
コミュニティ活動、保養施設、交流会費
◆ヘルスケア
予防接種、人間ドック、健康診断、レディース検診
◆育児制度
出産祝金、産前産後の休暇、産後パパ育休、育児休業給付金、短時間勤務
◆教育制度
e-learning、資格取得支援(講座、受検費用補助等)、メンター制度
◆その他
通勤交通費支給あり(非課税限度額まで)リモートワーク リモート不可 現在の勤務は基本出社です。テレワークについては補助的な利用となっております。
こちらの求人は、株式会社ストライク(コンサルティング)へ直接応募ができます
更新日 2025年01月14日