- 事業内容
-
大手製造業や建設業のDXを実現するリーディングカンパニー
私たち株式会社コアコンセプト・テクノロジー(CCT)は、「テクノロジーと人の力で産業のサステナブルな発展に貢献する」をパーパスに掲げ、大手製造業や建設業のDXを実現するリーディングカンパニーです。
CCTの最大の強みは、コンサルティングからシステム構築、DX組織の立ち上げまで、DXの実現に必要なサービスをワンストップで提供できること。製造業、金融業、流通業など多様な業界出身の経験豊富なコンサルタントが、お客様の経営課題に深く入り込み、DXビジョンの策定から実行まで伴走します。
私たちがDXで目指すのは、単なるシステム導入ではありません。お客様の競争優位性を生み出す「仕組み」と「成果」を残すこと。そのために、DX-ToBeと呼ぶ独自のフレームワークを用いて、業務プロセス全体を可視化・分析し、将来のビジネス環境を見据えた あるべき姿 を描きます。そこから導き出されるDX施策は、技術検証とシステム構築はもちろん、ナレッジ、プロセス、ツール、人材といった、DXを持続的に推進するための「仕組み」まで包括的にカバー。お客様のDX基盤の確立と、DX組織の構築・運用まで、一気通貫で支援するのがCCTの強みです。
例えば、製造業向けの主力ソリューション「Orizuru IoT」は、工場内の設備、センサー、ロボットなどをつなぎ、リアルタイムなデータ収集・分析を可能にします。ゼロベースでのIoTシステム開発には多大なコストがかかりますが、Orizuru IoTなら短期間・低コストで、設備の稼働監視や予知保全を実現。これにより、お客様はスマートファクトリー化を加速し、生産性向上と品質向上を両立できるのです。
DXを支えるのは「技術」だけではありません。そこには、様々な技術領域・業務知識を持つ優秀な「人材」が不可欠です。CCTは約3,500社のIT企業とのパートナーシップにより、13万人以上のITエンジニアのデータベース「Ohgi」を保有。案件の難易度や規模に応じて、最適なスキルを持つメンバーをアサインし、スピーディーなチーム構築を実現します。コアなシステム開発はCCTの社員が担い、協力会社のエンジニアと共創することで、お客様のDXを加速するのです。 - 当社の魅力
-
高い成長率とベンチャーマインド
株式会社コアコンセプト・テクノロジー(CCT)は、「テクノロジーと人の力で産業のサステナブルな発展に貢献する」を理念に、製造業、建設業、物流業のDXから、あらゆる業種のお客様に向けたクラウドソリューションまで、幅広いDXサービスを提供するIT企業です。
東証グロース上場企業でありながら、成長率は年平均130%を超え、ベンチャーマインドを持ち続ける企業風土が、CCTの大きな特徴です。
「ものづくり×IT」の領域に特化したDXソリューション「Orizuru」は、製造業の設計から製造までのプロセスを最適化します。
建設業向けには、3Dモデリングのテクノロジーを活用したViewerやBIM/CIMとデジタルツインを活用した施工管理ソリューション等を提供しています。
加えて、業種を問わず、基幹システム、マーケティング、営業管理、経費精算など、業務プロセスのクラウド化を支援し、お客様の課題に応じてSalesforceやSAPなどの国内外のクラウドアプロケーションを組み合わせ、スピーディーかつ柔軟なシステム構築を実現します。
こうしたトータルなDXソリューションの提供を通じて、CCTはあらゆる産業のデジタルトランスフォーメーションを牽引し、持続可能な産業の発展と社会課題の解決を目指しています。
この挑戦に欠かせないのが、イノベーションを生み出す一人ひとりの社員の力です。
CCTでは、社員がいきいきと働ける環境づくりに力を入れています。8割以上がリモートワークを活用し、自ら働く時間を決められるフルフレックス制度により、ワークライフバランスを大切にしながら、パフォーマンスを最大限に発揮できる環境が整っています。
また、若手エンジニアは、プロジェクトを通じて実践的なスキルを身につけていきます。
社員の「チャレンジ」を後押しするのがCCTの文化です。
また、今後はグローバル市場への展開も視野に入れ、日本が誇る「ものづくり」「建設」の力を、テクノロジーの力で世界に発信していきます。
製造業、建設業、物流業のDXから、あらゆる業種のクラウドソリューションまで、業界の垣根を越えたイノベーションに挑戦してみませんか?
文理問わず、様々なバックグラウンドを持つみなさんのチャレンジを、心よりお待ちしています。
CCTであなたの可能性を思う存分羽ばたかせてください。
- 職種名
- ERP導入/プロジェクトマネージャー【製造業大手顧客向け】
- 仕事内容
- 【リモートワーク可】【パソナキャリア経由での入社実績あり】コンサルティングから導入まで一気通貫型で行うERP導入プロジェクトにおいて、プロジェクトのマネージャーとしてご活躍いただくことを想定しております。
【採用背景】
同社の製造業DX部門において新規事業領域として、mcframeを中心とした製造業ERPに関する導入支援を行い顧客企業のバックエンドの仕組みづくりを支援しています。ERP導入支援サービスを拡大していくために、プロジェクトをリードしていただける方にご参画頂きたいと考え、今回の募集にいたりました。
【具体的な職務内容】
■案件獲得に向けたコンサルティング業務
■顧客業務(As-Is)分析、未来像の業務(To-Be)策定、グランドデザイン構築
■要件定義や基本設計などの上流工程へのコミット
■プロジェクトのリスク管理、コストコントロールしプロジェクトメンバーのマネジメント
ゆくゆくは組織のマネジメントも担っていただければと考えております。
【配属先】DX事業本部
【同部門の特徴】
同社では製造業・建設業を中心にDX化の支援を行っております。基幹システム(ERP)や製造実行システム(MES)の導入経験と、ものづくりへの深い知見を活かし、作業効率性・労働生性の向上や、ベテランが有するノウハウの自動化などを実現、またスマートファクトリーの構築をコンサルティングから導入まで一気通貫型で行っております。
【ERP/MES導入を通じ、主に取り組んでいただく企業課題】
・基幹システム(ERP)を無理に応用しているがシステム間連携が上手く取れなく社内連携が出来ていない
・データ管理をExcelで対応しているが人的ミスや無駄な作業が排除しきれない
・既存の生産管理システムと、その他の基幹システムの間で発生している二重管理を排除したい
・多品種少量生産に柔軟に対応し、顧客の受け口を広げたい
・どんぶり勘定的な原価管理から脱却して、正確なコストの可視化を実現したい
・現場管理が紙での管理となり、正しいデータが取れていない
・生産に限らずあらゆる部門の情報を可視化して、経営計画や意思決定に役立てたい
【働き方/社風】
■柔軟な働き方:
フルフレックス、リモートワークを活用しながら、生産性にこだわって成果を出しやすい環境を整えております。
出社しないといけない、決まった時間に仕事をしないといけない、会社の決定は絶対に従わないといけない、というルールを否定し、社員が望む人生を実現するために働きやすい環境を目指し、年々改善しております。
■切磋琢磨が叶う環境:
各ドメインに精通したエキスパート職による勉強会や、技術書籍補助、各種セミナー参加費用補助等を利用しながら、是非望むキャリアの実現に向けて会社を利用してほしいと考えています。
■評価制度:
主観的な印象が入らないよう、成果(プロジェクトの達成度合い・納期・顧客からの評価等)で判断する実力主義の環境です。ハイパフォーマーが決して損をしない制度設計をしておりますので、詳細については面接にてお伝えさせて頂きます。
■おすすめポイント
【自社勤務かつプライム案件】【毎年150%成長を続ける注目企業!生産性重視で働きやすい】最新技術に関われる環境★平均年昇給率5%★リモートワーク・フルフレックスなど働きやすい環境★産休育児休暇取得実績多数★産業医同席の働き方改善を推進 - 求める経験・スキル
- 【必須要件】
■いずれかのサプライチェーンマネジメント系ERPのご知見
infor、mcframe、SMILE、テクノア、電脳工場、GLOVIA、OBIC7、GRANDIT、SuperStream、SAP、勘定奉行ERP、DIVA、Dynamics 365、Oracle、Proactive、Hueなど
■上流工程の経験
ERP導入における上流工程(業務分析、ToBe策定)のご経験があること 要件定義/顧客折衝のご経験があること
■製造業界への知見
製造業界向けのシステム導入のご経験があること - 募集要項
-
勤務地 東京都豊島区南池袋 1-16-15 ダイヤゲート池袋11階 給与 別途ご案内いたします。
詳細につきましてはご面談時にお伝え致します勤務時間 09:00〜18:00
詳細につきましてはご面談時にお伝え致します休日休暇 完全週休二日(土日)GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇
その他(リフレッシュ休暇 ※5年毎5日/10万円支給)
産休育児休暇制度有、産休育児休暇実績有待遇・福利厚生 ■保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
■諸手当:通勤手当、残業手当、
出張手当、役職手当、住宅手当(1万円/月)、保養所あり(関東ITソフトウェア健保/リゾートトラストのエクシブ会員)、厚生施設、確定拠出型年金リモートワーク リモート可 詳細につきましてはご面談時にお伝え致します
この求人は以下の転職エージェントが、ご相談や条件交渉などのサポートを無料で行います
コアコンセプト・テクノロジーへの転職支援実績あり
- 厚生労働省許可番号
- 13-ユ-010444
- 職業紹介許可年
- 2000年
更新日 2025年04月23日