日鉄パイプライン&エンジニアリングの「プラント施工管理/405713527:日本製鉄グループ/年間休日124日/フレックス制度/平均勤続15年/定年65歳」求人情報

  1. HOME
  2. 鉄鋼、非鉄金属
  3. 日鉄パイプライン&エンジニアリングの採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. プラント施工管理/405713527

施工管理(建築)

  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

プラント施工管理/405713527

日本製鉄グループ/年間休日124日/フレックス制度/平均勤続15年/定年65歳

  • 年収 400万〜720万円
  • 東京都
日鉄パイプライン&エンジニアリングのロゴ
企業理念

資源と人をつなぐ。

今のあたりまえが、これからもあたりまえであり続けるために。

私たち日鉄パイプライン&エンジニアリングは、
地球の大切な資源を企業や家庭に届けるための"道"をつなぎ、
それを維持しています。

長年培ってきた技術と経験を活かして、
水やガスなどのエネルギーをあたりまえに使える、
便利で快適な社会と暮らしを守り続けます。

TOPメッセージ:代表取締役社長 鈴木 隆

あたりまえの現実を守る。それが私たちの仕事です。

みなさん、ご安全に!
日鉄P&E代表取締役社長の鈴木です。
私たちは日本製鉄及び日鉄エンジニアリングのグループ企業として、国内のガスパイプラインや水道、その関連設備等の設計・工事を担うプロフェッショナル企業として、社会のインフラ整備・維持に携わっています。

私たちは「資源と人をつなぐ」という企業理念のもと、日々利用するガスや水道を皆さんのご自宅へ送り届けるための大切な『道』となるパイプラインをつくり、老朽化した設備の更新や延命化にも取組んでいます。
地道ではありますが重要な役割を果たしていると自負しています。
世界的にも課題となっている地球温暖化対策としてのカーボンニュートラル化の関連では、新しいエネルギーとなる水素やアンモニア、二酸化炭素等を扱うパイプラインや設備などのインフラ整備についても当社は対応領域を拡げています。

パイプラインは一見シンプルに見えますが、その裏には様々な役割・立場の人々の知識と技術が総動員されています。
私たちと一緒に社会インフラを支え、カーボンニュートラルにもつながる仕事に取組んで行きませんか。

皆さんにお会いできることを、心から楽しみにしております。

事業内容

お客様の最適解を提案し、実績ある技術とグループ力で、社会に不可欠なインフラを構築。

日鉄パイプライン&エンジニアリングは、「エネルギーパイプライン事業」「水道パイプライン事業」「プラント事業」を3つの柱として、幅広いフィールドでお客様のさまざまなニーズにお応えしています。
高品質な“素材力”はもちろんのこと、長年の実績に裏付けられた建設の“技術力”と“設計・施工力”、さらに維持管理の“保全技術力”を組み合わせ、卓越したエンジニアリングを発揮します。
また、お客様に高い品質をご提供するために、グループである日本製鉄・日鉄エンジニアリングの総合力で、社会インフラづくりを推進いたします。

■エネルギーパイプライン事業
産業や地域をつなぎ、暮らしを支える。安全・安心のエネルギー供給に貢献しています。
・ガスパイプライン
・その他のエネルギーパイプライン
・メンテナンス保全
・パイプライン計画支援ソリューション

■水道パイプライン事業
最も基本的な社会基盤の一つである水道施設の機能更新や、耐震性向上など健全化に貢献しています
・水ソリューション/パイプラインの更新・更生工法
・水ソリューション/その他施設

■プラント事業
生産・受入・貯蔵から輸送・供給・利用に至る、“天然ガスチェーン”のステージにおいて、当社の知見、技術をフルに活用したエンジニアリング・建設を行っています。
・天然ガス液化プラント
・水素ステーション
・プラントソリューション

働く環境

働きやすい環境を整備し、生産性の向上を通じて ワーク・ライフ・バランスの充実を目指しています。

<新入社員研修の取り組み>
大崎本社での集合研修に加えて、現場研修・PCスキル研修・プレゼンテーション研修など、知識のインプットだけでなくアウトプットを重視した研修を実施しています。
研修内容は、配属前のより深い職場理解と知識の定着、今後切磋琢磨しあう同期との交流、学生から社会人への移行をスムーズにおこなうことを目的に、複数月集合研修を行い、グループに分かれ全国各地の現場へ2回の現場研修も行います。
配属後は、皆さんがスムーズに職場に溶け込めるよう先輩社員がコーチャーとなりマンツーマンサポートをしています。
また、人事を含めた職場全体が年間を通して段階的・継続的に育成に関わる、充実したOJTフォロープログラムを用意しています。

<働き方改革>
■年次有給休暇の取得促進
2024年度目標は、全社一人あたり平均16日以上の取得

■インターバル休暇制度と取得促進
休日出勤をした工事従事者に対して、特別有給休暇(インターバル休暇)を付与

■在宅勤務制度
育児や介護等を行う社員の仕事との両立を支援することを目的として、週に複数日在宅勤務ができます。

■フレックスタイム勤務
柔軟な働き方の推進に向け、全ての社員が出社時間と退社時間をそれぞれ決めることができます。

■パートナーシップ制度
「LGBTQ+」に係るパートナーシップについて配偶者同等のパートナーと見なし、会社制度の一部を適用

<ワークライフバランス>
■年次有給休暇
入社初年度20日付与。

■ワーク・ライフ・バランス休暇
年次有給休暇とは別に、年次有給休暇の未使用日数分を、最大60日間分積立てることができ、私傷病、介護、子供の看護や育児、ボランティア活動時に取得が可能

■エフケア休暇
生理・不妊治療・婦人科の検診のために各月2日間有給で取得可能

■育児休業
最大3年間の育児休業が可能

■介護休業
通算180日間の介護休業が可能。最大3年間の時短勤務が可能

■配偶者の転勤に伴う帯同期間(無給休職)
配偶者の転勤に際して、配偶者の赴任地へ同行する当社社員に対し一定期間の休職を認める制度

■再入社希望者登録制度(OB/OG制度)
家庭事情等やむを得ない事情で退職する社員の再入社を可能とする制度

■永年勤続休暇
入社満10年、20年、30年の節目毎に、5日間、7日間、10日間の特別休暇と旅行券を付与

社員紹介:設計部門/T・Y(2021卒)

ここなら自分らしく働ける。そう直感した会社の雰囲気のよさは入社してから実感に変わりました。

■入社のきっかけ
元々、大学で環境工学を専攻していたのでインフラ系の会社への就職を希望していました。
就活する中でいくつかの会社とご縁がありましたが、この会社に決めたのは圧倒的な雰囲気のよさ。
コロナの影響を受けて実際に社員の方たちとお会いする機会が少なかったにもかかわらず、オンラインでも優しくて温かい人柄が伝わってきたんです。
面接で印象的だったのは趣味などプライベートな話も気さくに聞いてくださったこと。
大好きなゲームやサッカーの話をしているうちに、緊張が解けて「素」の自分を出すことができました。
そのおかげか最終面接まで進み、社長に「君は会社の雰囲気に合っている」と言って頂けたときは嬉しかったです。

■現在の仕事
学生時代に勉強したことをそのまま活かせる本社の資源エネルギー事業部、プロセス設計室への配属を希望しましたが実際に配属になったのは西日本支社 幹線・プロジェクト部、流送設計室。
設計室という名前なので、もっと図面を書いたり設計を担当するのかと思っていましたが、実際は図面を見ながらどれくらいの費用がかかるかを計算し、部品や工事の仕様書や積算書を作るといった事務作業が多い仕事です。
わからないところは先輩に聞いてひたすら勉強するのみですが、丁寧に教えてくださるので心強いです。
入社してから一番印象的な出来事は関西空港の解析業務に同行したこと。
滑走路を車で走り、海の際の際にある施設の写真を撮りに行きました。
仕事のスケールの大きさを実感するとともに、貴重な経験をさせていただいたのでとても記憶に残っています。

■仕事をする上で大切にしていること
仕事をする上で大切にしていることは「何のためにやっているのか」を常に考えること。
自分たちが携わった現場が完成することで、その後の誰かの生活が快適になったり、街が活性化されたり。
求められている理由が明確になることで、ただ与えられた仕事をこなすよりもずっとやりがいを感じることができます。
今はまだ仕事の喜びを感じられるほどの成果は上げていませんが、自分が見積もりなどを担当した案件が無事に発注され、クライアントさんに報告できたときは少しだけ達成感を感じます。

職種名
プラント施工管理/405713527
仕事内容
★おすすめポイント★
====================
・平均勤続年数15年、65歳定年
・フレックス制度、退職年金制度
・入社日に有給休暇付与
・休日出勤をした工事従事者に対して特別有給休暇付与
・育児や介護と仕事の両立を支援する在宅勤務制度(相談可)
・一時帰宅旅費支給(長期出張時に月2回)
====================

【職務概要】
各種エネルギー(天然ガス、LNG、地熱、水素他)に関わるプラント設備の建設に関わる、様々な工種(土木建築、機器据付、配管、電気計装)の施工計画立案や現場での施工管理を担当します。

【職務詳細】
・施工計画立案
・会社選定、発注(土木建築工事、機器据付工事、配管工事、電気計装工事、断熱・塗装工事等)
・施工管理(安全、品質、工程、コスト)
・完成検査、完工報告

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
求める経験・スキル
【必須】
◎土木施工管理技士2級もしくは管工事施工管理技士2級(入社後取得可)
◎普通自動車免許
◎水道・下水・通信・電気工事等の埋設工事や一般土木の施工管理の経験
◎パソコンのExcel、Word、AutoCADの標準的な利用スキル

・総合職で採用になるため、将来転勤が発生する可能性があります。

【尚可】
・土木や管工事等の施工管理技術士

★数年後には現場所長になっていただくことを想定しております。
募集要項
勤務地 東京都 品川区 大崎1-5-1 大崎センタービル11F
JR各線「大崎」駅より徒歩4分
勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所
給与 年収 400万〜720万円

年収:400万~720万
月額247000円~
賞与:年2回(6月・12月)
昇給:年1回(4月)
勤務時間 9:00~17:20 ※コアタイム 11:00~14:00
休憩:50分(12:00~12:50)
試用期間 雇用形態:正社員
契約期間:無期
試用期間:有(6ヶ月(条件の変更なし))
休日休暇 【年間休日124日】完全週休2日制(土・日)、祝日、有給休暇(入社日に付与)、年末年始休暇、ワークライフバランス休暇、インターバル休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、育児休暇、永年勤続リフレッシュ休暇、介護休業制度、私傷病時の休職制度
待遇・福利厚生 通勤手当、借上社宅制度、退職年金制度、財形貯蓄制度、カフェテリアプラン、資格取得奨励金制度、永年勤続表彰制度、慶弔金、遺児福祉年金制度、社内同好会補助金制度、一時帰宅旅費支給(長期出張時に月2回)、単身赴任・長期出張手当

この求人は以下の転職エージェントが、ご相談や条件交渉などのサポートを無料で行います

日鉄パイプライン&エンジニアリングへの転職支援実績あり

株式会社ワークポート

厚生労働省許可番号
13-ユ-040590
職業紹介許可年
2003年

更新日 2025年03月21日

報告する

日鉄パイプライン&エンジニアリングの求人一覧へ(11件) >>

他社の求人

鴻池運輸株式会社

3.00

鴻池運輸のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

施工管理(設備)

施工管理(プラント工事)

  • 年収 600万〜900万円
  • 愛知県

鴻池運輸株式会社

3.00

鴻池運輸のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

施工管理(設備)

施工管理(プラント工事)

  • 年収 600万〜900万円
  • 富山県

鴻池運輸株式会社

3.00

鴻池運輸のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

施工管理(設備)

施工管理(プラント工事)

  • 年収 600万〜900万円
  • 兵庫県

鴻池運輸株式会社

3.00

鴻池運輸のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

施工管理(設備)

施工管理(プラント工事)

  • 年収 600万〜900万円
  • 福岡県

セイワカンパニー株式会社

3.14

セイワカンパニーのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

施工管理(建築)

【山口県】プラント事業部 プラント施工管理※管理職候補

  • 年収 700万〜1100万円
  • 山口県

三井金属エンジニアリング株式会社

3.69

三井金属エンジニアリングのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

施工管理(建築)

プラントエンジニア(施工管理担当)

  • 年収 430万〜850万円
  • 東京都

能美防災株式会社

3.19

能美防災のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

施工管理(建築)

施工管理(プラント等)/403228100

  • 年収 400万〜700万円
  • 東京都

ドリコ株式会社

3.28

ドリコのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

施工管理(建築)

【北海道】施工管理(温泉設備)/405892862

  • 年収 490万〜600万円
  • 北海道

日本製鉄グループ/年間休日124日/フレックス制度/平均勤続15年/定年65歳

  • プラント施工管理/405713527
  • 年収 400万〜720万円
  • 東京都

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他