- Our Statement
-
先端技術をみんなのものに。
めまぐるしく変化する私たちの世界。
その変化に応じるように、
様々な技術が日々進化を遂げています。
しかし、どれだけ革新的な技術でも、
それが限られた人しか幸せにしないなら
意味がないと思うのです。
だからマクニカは、
先端技術をいち早く仕入れ、
いち早く社会に実装することにこだわってきました。
誰も見つけていない「タネ」に目をつけ、
その価値を最大化することに力を尽くしてきました。
未来を先取りするだけでなく、先取りした未来をもとに、
驚きに満ちた今日を創りあげる。
ひとつひとつタネをまく、マクニカです。 - 求める人物像
-
自らの可能性を信じ、常に先進的な発想で物事を捉え、仲間と共に挑戦することができる。そんな人材を、マクニカは求めています。
【Will】
逆境においても必ず全うする強い意志
仕事へのプライドと責任を原動力に、常に全力を出し切ろうとする人。
【Aggressive】
自らチャンスを作り、迷わず飛び込む積極性
何事にも主体的に取り組み、ビジネスチャンスや自己成長の機会を自ら掴んでいく志を持っている人。
【Creative】
可能性を信じ、好奇心を持って臨む姿勢
型にはまらず多くの意見に耳を傾け、イノベーションの「芽」を見出し、前に進もうとする人。
【Fair】
誰が相手でも、一貫した言動で正しい判断ができること
公平・公正な態度で、Yes/Noをはっきり言うことができる人。
【Together】
同じ目標を共有し、連帯・協調すること
互いの専門性を発揮し合い、一丸となって目標を達成することにモチベーションを感じられる人。 - マクニカの事業
-
最先端の、その先へ。マクニカは、ワクワクと楽しみながら挑戦を続けています。
最先端の半導体や電子デバイス、ネットワーク、サイバーセキュリティ商品等を、グローバルの電機・電子機器メーカーをはじめとするお客さまに技術的付加価値を加えて提供するトータルサービス/ソリューション・プロバイダーです。
AI/IoT、DX、スマートシティ、ロボット、自動運転などこれからの成長が期待される分野にも展開しています。
■Business①:半導体
日本屈指の半導体製品ポートフォリオを誇り、それらを開発する際のサポートから、ものづくりのアイデアを具現化する方法の提案や設計・量産のためのパートナーの紹介まで、お客様の伴走者として、それぞれのお客様に最適な商品やサポートを提供しています。
■Business②:セキュリティ・ネットワーク
企業におけるクラウドの利活用やワークスタイルの変革など、加速度的にデジタル変革が進む現代において、世界の最新テクノロジーをベースにしたソリューションを他社に先駆けて提供することで、お客様企業が世界最高水準のIT利活用を実現すると共に、高度化するサイバー攻撃からビジネスを守り抜くことができるよう支援しています。
■Business③:サービス・ソリューション
今や、環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)の3つの観点から社会問題に取り組むことは、各企業において必須事項となってきています。マクニカでも、これまで半導体ビジネスやセキュリティ・ネットワークビジネスにより蓄積してきた知見や、グローバルにおける最先端テクノロジーのソーシング力と技術企画力をベースに、AIとIoTなどを活用したサービス・ソリューションを提供することで、サステナブルな未来社会の実現に向けたビジネスを展開しています。
▼インタビュー動画、「Macnica’s Voice」公開中!▼
※Youtube:Macnica Official Channelにて6事業の動画を公開しております。 - 多様な働き方
-
より働きやすい環境をつくるために様々な制度を用意しています。
■■■多様なワークスタイル■■■
在宅勤務制度の整備:
組織の生産性を高め、アウトプットを最大化することを目的に、社員は在宅と出社を主体的・自律的に組み合わせて就業することができます。育児・介護・傷病等の理由によるフル在宅勤務を選択できる制度も設けています。
サテライトオフィスの導入:
外出先でも安全に効率よく仕事ができる環境を提供するために導入しています。
スマートワーク手当:
在宅勤務における通信費・水道光熱費の補助、営業活動や業務外出時のカフェ利用補助などを目的として支給しています。
■■■成長を支援するキャリアアップ制度■■■
新入社員研修制度:
企業人としての考え方・知識・コミュニケーションスキルなどを体験型プログラムで学び、自律的に成長していける基盤をしっかりと作ります。
キャリアアップ研修制度:
一人ひとりがプロフェッショナルとして活躍できるよう、専門スキル・マネジメント・次世代経営層育成研修など、個々のキャリアデザインに沿った研修を受けることができます。
語学研修制度:
海外取引先との交渉を円滑に進めるために、英語でのプレゼンテーションやファシリテーション、交渉スキルの研修を実施しています。
多彩なキャリアコース制度:
本人の志向や適性、希望の働き方に対応したキャリアコース設定(複線型人事制度)を導入しています。
自己申告:
年に1回、自己申告アンケートを実施し、挑戦したい仕事や部署、今後希望するキャリアパス、会社や組織への意見などを確認しています。
■■■自分らしく生きるワークライフバランス■■■
特別休暇制度:
結婚休暇、勤続10年ごとのリフレッシュ休暇、アニバーサリー休暇などがあります。
時間単位年休制度:
1時間単位で有給休暇を取得することができます。
産前産後育児休暇制度:
復職しやすい環境を実現しており、産休育休後の復職率は95%以上です。
短時間勤務制度:
育児や介護、傷病治療中の人に対し、勤務時間を短縮して仕事との両立を図る制度です。
積立休暇制度:
未消化の有給休暇を、年次有給休暇とは別に積み立てることができます。
LTD制度:
長期療養時に収入を補償し、療養に専念して早期の就労復帰を支援する制度です。
企業年金制度
企業型確定拠出年金と確定給付企業年金で安心して働ける環境を整えています。 - 数字で見るマクニカ
-
- 職種名
- 社内SE
- 仕事内容
- ~職種・業界未経験歓迎・育成環境◎/プライム上場企業グループ/20代活躍中!若くから成長できる環境/業界トップクラスの製品あり◎/在宅勤務あり/業界トップ級の技術商社~
■配属部署について:
当部署のメンバーは30名程度在籍しており、基幹システム、ユーザー系アプリケーション、インフラの領域別に組織が分かれています。大部分のメンバーが中途入社でありご入社後順調に活躍されています。今後のIT戦略上の重要なポジションを担っていただきます。
■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】
適性やご経験に合わせ、下記いずれかをお任せいたします。
●ネットワーク/インフラ担当
・ネットワークを基としたインフラ全般に関する企画、設計、運用業務
・ゼロトラストプロジェクトの推進、ベンダコントロール
●セキュリティ担当
・社内システムに対するセキュリティ施策立案、実行
・社内システムのセキュリティルール・ガイドライン整備・運用、遵守状況の確認
・セキュリティに関する社外からの問い合わせ対応
・セキュリティシステムの管理、運用
・情報セキュリティインシデントの発生原因の追求と再発防止策の立案及び実施
・従業員に対するセキュリティ教育
●Office365・IDaaS担当
・Office365(Microsoft365)に関する運用、クラウドサービス運用管理
・各種コラボレーションツール(メール/Teams/Zoom/ファイル共有/BOX)
・アカウント管理(IDaaS)
・セキュリティパッチ適用等
・社内関係部署や社外ベンダーとの調整業務
・運用業務維持のためのドキュメント整備、ナレッジ共有
●コーポレートシステム担当
・マルチクラウド、グローバル連携を見据えたシステム計画・構築推進・運用定着(IT戦略の理解、既存環境との整合確保含む)
・コーポレート領域(人事・会計(経営管理)・リスク・法務など)におけるシステム導入を通じた業務改革
・稼働システムの業務運用定着推進・システム改善活動・ベンダーマネジメント
・経験/結果次第で、IT戦略立案、システム企画、マネジメント業務に参画
●基幹システム担当/リーダー候補
・マルチクラウド、グローバル連携を見据えたシステム計画・構築推進・運用定着(IT戦略の理解、既存環境との整合確保含む)
・クラウドパッケージ製品(CRM/SCM/ERP/BIなど)の業務改革・導入プロジェクトへの参画(業務メンバー・パートナー企業と協業)
・稼働システムの業務運用定着推進・システム改善活動・ベンダーマネジメント
・SAP製品+Microsoft製品を中心とした業務設計・開発の推進(Azure基盤での開発)
・経験/結果次第で、IT戦略立案、システム企画、マネジメント業務に参画
●アプリ開発担当
・ローコード開発基盤を用いた開発推進、特にアジャイル開発手法を用いた、スピード感と品質をバランスした開発推進
・業務要件を元にした最適なデータモデリング
・開発後の保守性/拡張性を見据えたプログラム設計
・経験/結果次第で、IT戦略立案、システム企画、マネジメント業務に参画
●デジタルマーケティング担当
・Webサイトのリニューアル,多言語対応,サイト間の統合プロジェクトへの参画(マーケティング室メンバー・パートナー企業と協業)
・Webサイトと,それに連動するMAツールの運用設計・改善活動・ベンダーマネジメント
・マーケティングで生じたリード情報を営業案件(CRM)につなげ,マーケの投資対効果を測るためのシステム運用設計
●運用保守担当
【業務アプリ】
・新規製品の社内活用企画検討、各システムのリプレース、障害保守対応
【基幹システム(SAP/Microsoft中心)】
・事業環境変化や業務改善に対する業務ユーザからの相談、要件整理、実現化(ベンダー管理中心)
【開発基盤・RPA】
・社内開発チームを中心に内製開発したアプリケーションの保守業務(問い合わせ、要件整理、小規模修正、設定変更、定期メンテナンス作業など)
■魅力点:
IT戦略の最前線に挑戦できる社内SEポジションです。基幹システムやクラウド、セキュリティ、デジタルマーケティングなど、多岐にわたる分野の中から、あなたのご経験を活かして更にスキルを磨ける環境です。異業種からの中途入社者が多数活躍しています。
■企業概要:
エレクトロニクス・情報通信分野で、半導体やネットワーク関連機器、ソフトウェア等を企画開発、販売する専門商社です。
商社の中でも業界に先駆け、技術支援重視の事業スタイルを確立することによって「技術商社」という新しい商社像を打ち立てたのち、
お客さまの潜在的な需要までをも掘り起こす「デマンド・クリエーション」型企業へ発展しました。
世界的な半導体の需要増加を背景に総じて好調に推移、半導体以外にもセキュリティやクラウド関連商品が引き続き伸長しています。
■社風:
失敗を恐れず新しいものに積極的に挑戦する社風です。
年齢や経験に関係なく「権限を委譲する」ことで、社員一人ひとりが高い志と熱い想いを持ち、常に高い目標に挑戦しています。
中途入社者も多く、業界問わず様々な分野の人材が実際にご入社され活躍しています。 - 求める経験・スキル
- ・法人営業経験(商材/業界不問)
・学歴:高専卒以上
・普通自動車免許(第一種) - 募集要項
-
勤務地 ■現在、以下の勤務地で募集を行っております。
本社
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜1-6-3 マクニカ第1ビル
勤務地最寄駅:新横浜駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
住所:東京都港区港南1-8-23 Shinagawa HEART
勤務地最寄駅:品川駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
※サテライトオフィスとして利用可能給与 500万~900万円(月収25.6万円~45万円 うち固定残業代43,610円~76,500円)
みなし残業20時間を含む
超過した時間外労働の残業手当は追加支給勤務時間 08:45〜17:15
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有試用期間 4か月
試用期間中も待遇に差はなし休日休暇 その他:完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日待遇・福利厚生 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:バス・新幹線の利用は別途規定あり
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:※会社規定により支給
<教育制度・資格補助補足>
入社導入研修 専門分野研修 企業人研修 全社研修 経営計画発表会
<その他補足>
・社員旅行
・東急ハーベスト倶楽部
・社内カフェテリア
・社内完全分煙(喫煙ルーム有)
・従業員持株会等
・会員制リゾートクラブリモートワーク リモート可
こちらの求人は、株式会社マクニカへ直接応募ができます
更新日 2024年11月15日