- 革新と成長を通じ、人と社会と地球環境に貢献する
-
100年超に渡り磨き上げた 蓄電技術を発展させ、モビリティ・社会インフラのエネルギーを変革する
GSユアサは、1917年の創業以来、蓄電池のパイオニアとしてグローバルに事業を展開し、モビリティや社会インフラの分野で持続可能な未来を支え続けています。自動車・二輪車用バッテリーや、産業用リチウムイオン電池、さらには航空宇宙分野に至るまで、弊社の製品は世界中で使用されています。長年培った技術力・開発力と、高い品質を強みとしています。
<5つのフィールドと事業について>
◆世界に挑む
自動車のエンジン始動用に使用される自動車用鉛蓄電池の世界シェアは2位、国内シェアは1位。100年以上培われた技術と品質は、世界中のユーザーより支持を受け、確かな歩みを進めています。
◆カーボンニュートラルに挑む
GSユアサが長年開発製造してきたリチウムイオン電池が、自動車の駆動用として注目され世界で初めて量産化された電気自動車に搭載されました。今では電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、ハイブリッド自動車などのエコカーの多くに採用され、カーボンニュートラルに向けた取り組みに貢献しています。
◆再生可能エネルギーに挑む
さまざまな分野で再生可能エネルギー需要が増える中、電力系統の調整に欠かせない電力貯蔵システムの主力デバイスである蓄電池への需要も増えています。GSユアサは、世界最大規模である北海道の風力発電システムに使用される蓄電設備の納入を皮切りに、さまざまな分野の再生可能エネルギー市場への事業拡大を目指しています。
◆生活の安全に貢献
私たちの生活は、台風や地震など、各地で発生する災害などにより電力供給が途絶えると立ち行きません。災害対策への注目が集まる中、生活に必要な施設などへの電力バックアップ用電池・電源装置システムの重要性が一層高まっております。人々の生活に必要な社会インフラをGSユアサの製品が支えています。
◆極限に挑む
深海から航空、宇宙までの極限環境で採用されているGSユアサのリチウムイオン電池。潜水艦用は安定供給と品質の向上、航空機・衛星用は信頼性と耐久性をさらに向上させ過酷な条件下でも電力を供給し続ける蓄電池を提供します。
- GSユアサの働く環境
-
充実した福利厚生制度で、社員の生活をバックアップしています。
<住宅・家族手当>
◆社宅・独身寮
主要拠点に社有の寮・社宅を所有しています。社有寮・社宅がない拠点や、社有寮・社宅が満室の場合は、賃貸物件を借上社宅として貸与します。
◆住宅手当・独身者賃貸住宅家賃補助
独身寮への入居を希望せず、賃貸物件を個人契約する場合等は住宅手当と賃貸住宅家賃補助が支給されます。
(単身者:2万円前後、既婚者:4万円前後)
◆家族手当
配偶者:14,600円
子供:6,800円/人
<モデル年収(大卒)>
・25歳/520万円 ・30歳/610万円 ・35歳/730万円
※平均20時間/月残業込、諸手当別
<休暇・働き方>
◆ノー残業デー
原則毎週水曜日を定時退社日と定めています。
◆有給休暇補助制度
全社員、年間で最低10日の有給休暇取得を義務づけています。
◆育児・介護支援制度
仕事と育児・介護の両立を促進するため、フレックス勤務、短時間勤務、在宅勤務等の制度を設けています。
◆ワークライフシナジー休暇
連続3日以上5日以内の休暇取得を奨励するものです。「私生活の充実」と、「仕事の生産性向上」の相互の促進を図ります。
◆GLTD制度
GLTD(団体長期障害所得補償保険)制度とは、病気やけがにより働けなくなった場合、減少した所得を長期間補償する制度です。
- 職種名
- 【静岡勤務】自動車用鉛蓄電池の営業(ルート本部営業G)
- 仕事内容
- 補修市場向けの自動車用鉛蓄電池の営業業務をご担当いただきます。
具体的な業務は以下のとおりです。
○販売会社・既存顧客(カーディーラー、カーショップ、部品商、量販店等々)への営業活動や折衝
○販売見込及び実績管理・検証
※週一回程度の在宅勤務も可能です
《本募集職種の役割・ミッション》
当部門は「営業職」ですので、「売上計画・利益計画」の達成が最大のミッション。
このミッションを遂行するため、店頭プロモーションやメーカーキャンペーンの企画の立案・提案、販売スタッフ様向けの「カーバッテリー研修会」を行なっており、「営業活動」は多岐に渡ります。
また、効率の良い資金繰りを行うため、実績を基にした販売見込の作成・検証も、当部門における重要なミッションと言えます。
《ご入社される方に期待すること》
最近は、カーナビやドライブレコーダーの普及により、カーバッテリーの負担が大きくなっていることから、大容量バッテリーのニーズが高まっております。
カーバッテリーは縁の下の力持ちのような存在で目立たない部品ですが、クルマの快適・安心を支えている自社商品に、自信と誇りを持っています。
また、湖西市は製造業が中心でモノづくりに対する想い入れの強い人たちが多く集まる地域です。
なかでも当社は開発・製造・販売が同じ拠点にあるため、部門間で意見を交わしやすく、よりスピーディーにお客様が求めるものを製品化していく団結力があります。
私たちも『お客様に良い商品を届けたい』との気持ちで、積極的に「商品づくり」に参加しており、この取組の一役を担ってほしいと考えています。
私たちの提案した商品が店頭に並んでいるのを見たり、研修会等の営業活動に対して感謝の言葉をいただいたりすると、非常に嬉しく、努力が結果として現れるため強いやりがいを感じることができます。 - 求める経験・スキル
- 【必須条件】
・大卒以上
・営業業務の経験者
・報連相がしっかりとでき、社内外を問わず信頼関係を構築し、折衝ができる方
・国内の宿泊出張(※)や懇親会業務への抵抗が少ない方
※国内出張:3~4日/月(日帰り・宿泊)
【希望条件】
・PCの基本スキルを有し、客先への企画提案資料の作成とプレゼンテーションができる方
・自動車が好きな方
・チャレンジ精神をお持ちの方 - 募集要項
-
勤務地 [GSユアサエナジー]
〒431-0452
静岡県湖西市境宿555番地
※株式会社 GSユアサ雇用で株式会社GSユアサエナジー社へ出向になります。給与 470万~770万円
【給与】月給25万円~
【モデル年収】(大卒,平均15時間/月残業込,諸手当別)
・25歳/500万円 ・30歳/590万円 ・35歳/700万円
【昇給】年1回
【賞与】年2回(年間5.15か月分,2023年度実績)勤務時間 08:30〜17:05
所定労働時間7時間50分
本採用後、フレックス制度有り(コアタイム10:00~15:15)試用期間 3か月
条件に変更なし休日休暇 完全週休2日,祝日,夏季・年末年始・GW長期休暇
マイメモリアルホリデー,慶弔休暇 他 (年間休日126日)
【有給休暇】入社半年経過後12日~最高22日待遇・福利厚生 【福利厚生・各種手当】
各種社会保険,家族手当,住宅手当,通勤手当
営業外勤手当,地域手当,退職金制度,企業年金制度
財形貯蓄制度,育児・介護休業 他リモートワーク リモート可
こちらの求人は、株式会社GSユアサへ直接応募ができます
更新日 2025年01月24日