Works Human Intelligenceの「UI/UXデザイナー(東京・名古屋・大阪・広島・福岡)(リーダー/マネージャー候補):UI/UXデザイナー(東京・名古屋・大阪・広島・福岡)(リーダー/マネージャー候補)」求人情報

  1. HOME
  2. SIer、ソフト開発、システム運用
  3. Works Human Intelligenceの採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. UI/UXデザイナー(東京・名古屋・大阪・広島・福岡)(リーダー/マネージャー候補)

システム開発(WEB・オープン系)

  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

UI/UXデザイナー(東京・名古屋・大阪・広島・福岡)(リーダー/マネージャー候補)

UI/UXデザイナー(東京・名古屋・大阪・広島・福岡)(リーダー/マネージャー候補)

  • 年収 600万~1100万円
  • 東京都、他4つのエリア
Works Human Intelligenceのロゴ
私たちのミッション

Works Human Intelligenceのミッションは「複雑化、多様化する社会課題を、人の知恵を結集し解決することで「はたらく」を楽しくする」ことです。

私たちは、「人に真価を。」というコーポレートブランドのもと、経営者と従業員の両者の価値を最大化するソリューションを提供することで、すべての人が「真価」を発揮し、情熱と貢献意欲を持って「はたらく」を楽しむ社会を実現します。

労働力減少、人生100年時代...「はたらく」を巡る環境は変化を続け、ますます複雑化しています。私たちは日本のリーディングカンパニーであるユーザー様とともに、「COMPANY」で管理される490万※人の「はたらく」に関するデータを活用しながら、行政への提言も含めて社会課題の解決に挑んでいます。
※2022年12月末時点の「COMPANY 人事」の契約ライセンス数合計

大手法人の人事業務改革を リードし続ける

人事・給与業務ERP シェアNo.1「COMPANY」は入社から退社までの人事労務をすべて網羅する統合人事システムです。

ここでは当社の主力製品「COMPANY」の強みと実績をご紹介します。
【強み】
■経営戦略の実現に必要不可欠な人材管理プラットフォーム
経営と人事と社員を繋ぐオールインワンの人事情報基盤。従業員を正しく理解したうえで、ビジネスの成果を最大化するための適正配置、適正評価、人材開発へつなげます。

■あらゆる業種・業態の入社から退職までの労務管理を効率化
入社から退職までを一貫して扱うからこそ実現できる労務管理の徹底した自動化。大手企業の複雑な給与制度や勤怠管理に対応する充実した機能があります。雇用契約の電子化やe-Gov APIを利用した社会保険の電子申請にも対応済みです。

■自治体や金融機関でも利用実績のある高セキュアなクラウド
クラウド化によりサーバー管理が不要になるだけでなく、拡張性も担保されます。
大事な人事データを守るために、厳格なセキュリティ対策を実施しています。

【実績】
■日本の大手企業の約3社に1社が採用
ERPパッケージ市場人事・給与業務分野 シェアNo.1
※2018年度 ERPパッケージ市場 - 人事・給与業務分野:ベンダー別売上金額シェア

■継続利用率98%
大手企業向けのパッケージシステムは5年に1回、長くても10年に1回リプレイスを行うのが一般的でしたが、COMPANYは600法人グループが10年以上継続利用するなど、継続利用率の極めて高いシステムです。

■日本の大手約1,200法人グループが導入
大手企業向け人事給与システムのデファクトスタンダードとして、様々な業種業態のお客様、約1,200大手法人グループに導入いただいており、月間400万人以上の給与計算を回し続けております。

企業文化・風土について~活躍する若手社員が語るホンネ~

「社員の精神はベンチャーのまま、会社の体制は強化されて【ハイブリッドな最強の組織】になった気がします。」

■入社の決め手
・インターンで現役の社員の方と話をしたときも、研修後の早いタイミングで責任ある仕事や大企業の顧客を担当したという話も聞いていたので、自分もそんな活躍をしたいと思い志望しました。
・「大企業のような基盤」と「ベンチャーのような風土」の両方が備わった面白そうな会社だと分かり「ここしか無い」と入社を決めました。
・私はオフィスソフトが使えるかも自信がないくらいのIT知識だったので、「やっていけるかな」という不安はありましたが、この先長く活かせる汎用性の高いスキルを身につけられそうと感じたので、挑戦してみようと思いました。

■会社の雰囲気
・入社して驚いたのが1on1のコミュニケーションを取る文化が根付いているということ。働き方改革の一環でよく推奨はされていますが、幻の取組みだと思っていたので…(笑)
・雑談も推奨されているし、業務外のコミュニケーションも活発だから仕事上の共有や相談もしやすい。今転職活動されている方は、「新天地で在宅勤務の中どう仕事を覚えていけばいいのだろう」など不安なことも多いかもしれませんが、うちの会社はそんな不安とは無縁ですね。
・自分の上司が、違う部署のマネージャーと1on1をセットしてくれることもありましたね。入社したては何が分からないのか自分でも分からないということが日常茶飯事なので、雑談も含めて話す機会が用意されているのは心強いです。

■入社前後のGAPは?
・基本的に情報を全てオープンにしてくれるのでマイナスのGAPはなかったです。プラスのGAPとしては、想像以上に「家族や家庭を大切に」という考えが根付いていること!入社2年目のときに4ヶ月間の育休をとったのですが、その間上司が仕事を代行してくれるなどフォロー体制が本当に充実していました!男性も普通に育休をとるし、上司もとる。誰かに今度子どもが生まれるってなったら「何ヶ月とるの?」という会話が普通に行われています!
・会社の基盤が盤石だからこそ、私生活を尊重した働き方や仕事上での新しい挑戦もできます。一人ひとり違う理想の働き方・目標をしっかり実現していける土壌がありますね。

管理職平均年齢38歳

みるみる成長できるのは、チャレンジできる環境があるから。

役員を含めた管理職の平均年齢は38歳。
入社年次を問わず、チャレンジや能力を評価する会社です。
20代若手マネージャーも多数活躍しています。
これははどんどん成長する社員達がいるからこそ、成し得る事。
ではどうして個人がこれほどの成長できるのか。
その秘密をご紹介します。

ー「学びながら突き進む」スタイルで成長を続けるエンジニアの体験談。
当社のエンジニアの業務の進め方は、案件発生時のアサイン段階では1名、規模の大きなものでも2名でスタートします。コンサルタントとの要件定義からはじまり、各種レビューをはさみながら設計・実装・テスト、そしてリリースと、基本的には1人で専任担当として対応します。パワーが足りないと感じれば上長を説得して人員を増やすといったこともあります。そしてこの一連の業務を、キャリアやスキルに関係なく早い段階で任されます。

こうした業務の進め方は、当社のベンチャーマインドに溢れた社風から生まれているものだと感じています。担当する案件や領域は決まっていますが、自分の領域以外へ積極的に守備範囲を広げていくことを歓迎しているため、どんどん仕事を任せてもらえるのです。

当社製品のメイン開発言語はJavaですが、機能等によって様々な言語で開発している部分もあります。ただ、「Java以外分からないから」ではなく「学びながらでもやってみよう」という意欲が重要。“できる人をアサインするのではなく、アサインされてできるようになる”。これが、当社のエンジニアのスタイルです。

~人事部門長からのメッセージ~

求めているのは新しい風を吹き込んでくれる存在。成長意欲やチャレンジ精神を重視していくことが、より当社を強くしていくと考えています。

当社の平均年齢は31歳(20代が6割、30代が3割)。
2019年8月に誕生した会社ながらすでに顧客基盤が万全です。ただ、強いビジネスモデルを持ちつつもさらなる顧客要望へ応えていくためには、新事業の創出なども検討していかなければならないとも考えています。そしてそのために必要なのは、当社へ新しい風を吹き込んでくれる可能性を秘めた人材です。

■求めている人物像
一言でいうと、当社が大切にしている価値観へ共感していただける方です。
例えばValueに掲げている一つ「Work fun!=遊び心で仕事を楽しむ」。これは面白おかしくといったことではなく、頭を悩ませ、チャレンジし、その過程を楽しみながら仕事をするという価値観です。そして、この価値観を共有する仲間たちと、ときにぶつかり合い、ときに議論を交わし合いながら仕事に向き合っていく、チームワーク・協調性も重視しています。実際に当社で活躍している社員は、この価値観のもとチャレンジを続け、お客様の価値最大化に向き合っています。「同じ志を持った仲間たちと切磋琢磨しながら成長できそう」「チャレンジを歓迎するカルチャーが性に合っていそう」といった気持ちを持っていただける方を、私たちは求めています。

■入社後に期待したいこと
前職での経験・ノウハウを活かす事はもちろんですがが、一方で「アンラーニング(学びほぐし)」の姿勢も忘れずに、積極的に学ぶ意欲がある方を歓迎しています。当社は動きの早いIT業界に身を置く会社であることに加え、今の世の中は働き方・スタイルなども大きく変容を遂げつつある状態です。持ち前の知的好奇心をベースに、こうしたスピーディな動きへ対応して能動的に情報取得でき、こうした学ぶ姿勢を持てば、圧倒的な速度で成長できる会社でもあります。当社はいい意味で「下からの突き上げ」が多く、スピーディな成長環境で20代マネージャーも多数の会社。上司に対してもきちんと意見を言える風土がありますので、積極的に意見し、成長し、最速でマネジメントクラスなどへステップアップしてください。

職種名
UI/UXデザイナー(東京・名古屋・大阪・広島・福岡)(リーダー/マネージャー候補)
仕事内容
【職務内容】
・人事システム「COMPANY」製品のUI設計およびUX設計
・若手の育成(メンター)
・UI/UXの文化を浸透させる計画立案と遂行
・UI/UXの定量化

【具体的には】
・プロダクト共通のUI/UXデザインガイドラインの確立、発信、啓蒙
・プロダクトエンジニアのUI/UXデザインレビュー、テストや実装支援
・ユーザーの業務と競合製品の分析
・サービス/製品の方向性をサポート
・製品開発プロセスに従って計画を立て、主体的にプロジェクトを遂行
・課題を調査・認知し、リストアップ
・UI/UXの様々なツール/手法を用いた調査・分析
(例: ユーザーペルソナ、ユーザージャーニーマップ、サイトマップ、ワイヤーフレーム、等)
・仕様書/ワイヤーフレーム/インタラクションプロトタイプの作成
・フロントエンドのテストやコーディングのサポート
・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)

【デザイナーが働く環境について】
●活動領域とやりがい
案件は、新機能デザイン、UI/UX改善、サイト制作、フロントエンド、マニュアルデザイン、ロゴ制作など多岐にわたり、あなたの得意分野・経験分野・希望を考慮して担当プロジェクトを決定します。
開発のUI/UXを高めるためのサポートがメインのお仕事となりますが、UXを高めるために、作成したプロトタイプを用いてお客様に直接フィードバックをいただき製品をリデザインするといった、ユーザーが本当に求めているものをこの手で生み出せるやりがいも感じられる仕事です。
また、国内大※の3社1社が強いプロダクトのUI/UX改善に携われるため、あらゆる業種の一流企業に対し、本質的な問題解決まで提案できる当社ならではの価値を体験できます。※従業員数3,000人以上の法人
●チームワークと雰囲気
案件によってはチームで対応することもあるため、チーム内での技術の情報共有も積極的に行っております。また、デイリーでミーティングを行い、デザインの一貫性を維持しながらチーム間でサポートできる体制で進めています。
チームの雰囲気は、なんでも話し会えるアットホームなのが特徴です。今後チームの規模も拡げていく予定なので、チームの成長と共に成長ができる仲間を求めています!
●評価
上司とのMTGは定期的に実施し、課題や目標を明確にしながら案件に取り組んでいただけます。

【配属組織】※2023年1月時点
・製品開発部門587名 ※協力会社社員含む
└各製品/開発領域で組織が分かれ、それぞれ数⼗名程度在籍
└モジュール単位でそれぞれ数名程度グループ在籍
・中途社員⽐率は2~3割程度
・男性78%、⼥性23%
・平均年齢33歳 (マネージャークラス平均38歳)

【キャリアパス】
入社後、製品をキャッチアップしてもらいながら、開発チームと協力してCOMPANY製品のUI/UX改善を行っていただき、早期にデザイナーチームのリーダーとしてチームを率いてもらうことを期待しております。
最終的には全COMPANY製品のデザインを統括するUI/UXディレクターとしてご活躍いただくことになります。また、適性/志向に応じて、後輩デザイナーの育成や、デザインチームのマネジメントにも携わっていただきます。

<事例>
・デザイナー→チームリーダー→マネージャーまたはスペシャリスト
※年齢での評価は行っていないため、入社後3年でリーダー→5年を目安に
 マネージャーを目指していただける環境です。
・テックリード、SRE、プロダクト開発などエンジニア組織内の異動
・導入コンサル、採用人事などエンジニア以外の組織へ異動

【モデル年収】
・マネージャー、スペシャリストクラス:830万円~1100万円
・部長、スペシャリストクラス(上位):1100万以上

【テレワーク制度】
2023年現在、テレワーク率は約90%
※オフィスへの出社とリモートワークについては、 個人がパフォーマンスを最も発揮しやすい場所を自由に選択可能です。

【残業時間】
平均20時間程度
※3か月に1回リリース対応があるため、年4回は30時間程度。
 それ以外の月は0~15時間程度の社員が多いです。

【柔軟な働き方が実現可能】
①フレックスタイム制度の活用事例
 子どもが2人いる男性社員は、昼休憩(11:30-13:30)と
 育児タイム(18:00-21:00)以外で業務をしており
 仕事と家庭を両立できるようなタイムスケジューリングをしています。

②ワーケーション制度の活用事例
 年間3ヶ月は日本国内であればどこからでも勤務可能な制度があるため、
 実際に石垣島から業務を行っている社員もいます。

【仕事と育児の両立を支援】
『ワークスミルククラブWorks Life +』という制度があり、性別に関わらず活躍しているエンジニアが多数在籍!
・時短制度
・産休育休後の復帰率:女性100% / 男性92.86%
・育休取得率
 女性:100%(49人)
 男性:37.33%(28人) ※一般平均13.97%
 ※2022/01/01~2022/12/31の育休取得対象者
 ※役員を除く

【服装】
パーカー、デニム、スニーカーもOKです!
エンジニアは基本カジュアルな服装で働いています。
(お客様との打ち合わせ時にはジャケットを着用することもあります。)

【リモート環境下のコミュニケーション】
・バーチャルオフィス(oVice)
・チームごとのデイリーMTG
・チームリーダーとのOne on One
・リモティー(他部署とコミュニケーションが取れるリモートお茶会)
・誰でも参加可能な勉強会(常時30以上のコミュニティがあり自由に参加可能)

■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
      その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
求める経験・スキル
■学歴 高専卒以上(学部・学科不問)

★応募時にポートフォリオ(URL形式)のご提出をお願いいたします。
(デザインの中間成果物を含んだポートフォリオ、またはそれに準ずる物をご提出ください)

【いずれも必須】
・Web or モバイル or ソフトウェアアプリケーションの製品開発サイクルを通じたUI/UX設計経験3年以上
・HTML、CSS、Javascriptなどのプログラミング言語への理解や関心(独学可)
・プロダクトエンジニアとの協業への理解や関心。
 具体的には:
 ・製品ごとに異なるUIライブラリを理解した上でUI案を提案できる
 ・製品ごとに異なるデザイン成熟度の中で、課題解決・向上に向けて主体的に企画~実行を遂行できる

加えて以下いずれかのご経験をお持ちの方
・UI/UXチームでの協働経験
・デザインアプリ(Figma)の高度な知識
・デザイントレンド、ベンチマーク、コンセプト作成の経験
・優れたコミュニケーションスキル、問題解決能力
・レスポンシブ(モバイル )デザインの理解
・チーム/メンバーのマネジメント経験1年以上

【歓迎】
・定性/定量分析 (ユーザーインタビュー、ユーザーテスト、データ分析) の経験
・大規模サービスの継続的な運用経験
・人間中心設計やデザイン思考などに関する体系的な知識
・UIに落とす前の上流の要件定義の経験
・人事関連システムの開発~運用保守経験もしくはコンサルティング経験
・人事・給与業務に関する実務経験
・ビジネスレベルの英語能力
・製品プロモーション資料の作成経験
・RWDについての知見や実装経験
・モバイルのフロント実装に関する知見

【このような方をお待ちしております!】
・ビジネス上のニーズを把握し、見た目の美しさだけでなくユーザー体験そのものを向上することにやりがいを感じる方。
・今ないものも生み出すことにモチベーションを持って取り組める方
・チームワークを重視して関係者とコミュニケーションを取れる方
・問題を根本的に解決することにこだわりをもって取り組める方
・安易に現状を受け入れず、常にあるべき理想の姿を求める探究心をお持ちの方
・常に自身が成長しようとする向上心をお持ちの方
・自分が納得した事であれば、責任をもって遂行できる方
・周りを巻き込み、イニシアティブをとって主体的に行動できる方
・人の役に立つ、課題の解決をしたいという思いのある方
・常に新しい技術や手法にアンテナを張り、良いものがあれば取り入れ活用しようとする姿勢のある方
備考
ご応募後については、1週間以内に下記アドレスからご連絡します
※1週間を経過しても連絡がない場合は、下記アドレス宛にご一報ください
E-Mail:whi-saiyo@s.axol.jp
募集要項
勤務地 以下いずれか希望に応じて
■本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
■名古屋事業所(大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENT 20階)
■大阪事業所(愛知県名古屋市中区栄2-9-26 ポーラ名古屋ビル 7階)
■広島事業所(広島県広島市東区若草町12-1)(
■福岡事業所福岡県福岡市博多区博多駅前4-14-1 博多深見パークビルディング 10階)
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
      その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。
※転勤:当面なし

■働き方
・在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
※テレワーク制度の適用範囲※
 指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります
・20代の管理職登用実績あり
・時差出勤可能
給与 600万~1100万円(月収42.8万円~57.4万円 うち固定残業代105,140円~140,861円)
みなし残業45時間を含む

予定年収:600~1100万円(賞与年2回) ※月給制
下限報酬内訳:月例給与 \428,500~
(基本給 \323,360~、月45hのみなし残業手当 \105,140~)

■制度・手当
・給与改定年2回
・賞与支給年2回(3月・9月)
・交通費支給(上限2万円/月)
勤務時間 00:00〜00:00
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
 ※標準労働時間:1日8時間
試用期間 6か月
休日休暇 完全週休2日制(土日祝休み)、有給休暇、
(土日を除く)祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、
夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)、
赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、育児休暇 等
待遇・福利厚生 【福利厚生】
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
 └子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
 └子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤

【「はたらく」を楽しくするための人事制度(抜粋)】
〈フレックス勤務制度(コアタイムなし)〉
 通院等のため午後から業務開始したり、お子様のお迎えのために夕方一時的に
 業務を中断するなど働き方を自由に設計可能。

〈Work fun!プラン(テレワーク制度)〉
 日常的に適用される制度。各事業所から船舶・航空機以外の交通手段で
 2時間以内に通勤できる場所に居住が必須。

〈Respectプラン(テレワーク制度)〉
 年に3ヶ月間であれば、日本国内どこからでも仕事ができる制度。
 3ヶ月を超えるとWork fun!プランへ移行。

〈Value評価制度(多面評価制度)〉
 上司だけではなく同僚や後輩とも360度の相互評価。
 評価したい人/してほしい人を他部署も含めた社員の中から指名できる制度。

〈副業制度〉
 副業率は10%超。
 toCのサービス開発、弊社では使っていない言語を使う開発、
 はたまた英語の翻訳や中小企業診断士、イラストの作成etc.

〈Career Ownership制度(社内公募制度)〉
 キャリアに関わる自己申告と社内公募を組み合わせた制度。
 キャリアについて自分で考え、上司と話し、実現を目指すことが可能。

〈Skill Ownership制度(資格取得金補助制度)〉
 会社が認定する対象資格に合格した場合、その資格受験料を会社が全額負担する
 制度。

〈書籍購入支援制度〉
 書籍購入費用を社員毎に10,000円(税込)まで会社負担とする制度。電子書籍OK。 

〈Udemyビジネス学び放題〉
 1000を超える講座からスペシャリストになるために必要な知識を得られる。
リモートワーク リモートメイン 2023年1月現在、テレワーク率は約90%
※オフィスへの出社とリモートワークについては、 個人がパフォーマンスを最も発揮しやすい場所を自由に選択可能です。

※テレワーク制度の適用範囲※
 指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります。

こちらの求人は、株式会社Works Human Intelligenceへ直接応募ができます

更新日 2024年04月02日

報告する

Works Human Intelligenceの求人一覧へ(25件) >>

他社の求人

シナジーマーケティング株式会社

3.89

シナジーマーケティングのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

デザイナー(WEB)

【大阪】UI/UXデザイナー

  • 年収 500万~700万円
  • 大阪府

シナジーマーケティング株式会社

3.89

シナジーマーケティングのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

デザイナー(WEB)

【東京】UI/UXデザイナー

  • 年収 500万~700万円
  • 東京都

株式会社LabBase

3.74

LabBaseのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

デザイナー(WEB)

プロダクトUI/UXデザイナー

  • 年収 600万~900万円
  • 東京都

株式会社PKSHA Technology

3.80

PKSHA Technologyのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

システム開発(WEB・オープン系)

UI/UXデザイナー【AISaaS】

  • 年収 600万~1200万円
  • 東京都

ユースタイルラボラトリー株式会社

3.36

ユースタイルラボラトリーのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

デザイナー(WEB)

UI/UXデザイナー

  • 年収 450万~600万円
  • 東京都

富士ソフト株式会社

3.06

富士ソフトのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

システム開発(WEB・オープン系)

【桜木町】UX/UIデザイナー/ディレクター

  • 年収 455万〜909万円
  • 神奈川県

ラムズデザイン株式会社

3.09

ラムズデザインのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

デザイナー(WEB)

【東京:リモート】UI/UXデザイナー(マネージャー候補)/405509485

  • 年収 600万〜1200万円
  • 東京都

株式会社Helpfeel

3.09

Helpfeelのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

システム開発(WEB・オープン系)

★UIデザイナー(マネージャー候補)

  • 年収 700万〜900万円
  • 東京都、京都府

UI/UXデザイナー(東京・名古屋・大阪・広島・福岡)(リーダー/マネージャー候補)

  • UI/UXデザイナー(東京・名古屋・大阪・広島・福岡)(リーダー/マネージャー候補)
  • 年収 600万~1100万円
  • 東京都、他4つのエリア

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他