
- ストックマークについて
-
価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる
世界中の非構造データとヒトの嗜好をAIで構造化し、AIがナレッジを生み出すことで、新規事業や既存事業に関わらずビジネスにおける「意思決定」のあり方を革新し、SaaSサービスとして全ビジネスパーソンが活用するサービスとなっていきます。ビジネスにおける「意思決定」は、人類の思考として万国共通であるため、国内からグローバルへの展開を実施します。
- 弊社のお客様について
-
国内大手の製造業の強固な顧客基盤をもとに事業を展開
製造業/研究開発部門を中心にエンタープライズの強固な顧客基盤を構築。
国内大手製造業企業を中心に活用が進んでおり、日経225にノミネートされる企業様の約25%が当社プロダクトをご利用いただいております。
研究開発部門を中心に、コーポレート全体、事業部、営業部署へと全社展開を進めていきます。 - 事業紹介
-
テキストデータが ビジネスに彩りを加える
ストックマークのサービスは、日英中の3.5万サイトもの膨大な情報網から、自然言語処理を活用して、ニュース/ IR / 特許 / 論文 / 社内資料を解析し、最適な形で情報をお届けし、次世代のイノベーション創出&アイデア創出の仕組みを提供し、新しくビジネスチャンスを発掘する支援を行っております。
■Anews
<ナレッジマネジメントSaaS>
日々生まれる膨大な情報やニュースから、あなたの知るべきことを届け、組織の壁を越えて共有を可能に。事業を創るアイディアの種を見つけることができる、ナレッジシェア推進サービスです。
■Astrategy
<市場分析SaaS>
国内外約3万5千サイトの膨大な情報から、AIが組織や業務に合わせて必要な情報を構造化し、新規事業開発や製品開発に必要な示唆を得られる市場調査サービスです。
【今後の事業展開】
■製造業の企画部門のコアファンを構築し、周囲をインフルエンスする仕組みを構築
お客様のコア層が、欲する特許、論文、研究レポート、有料レポート、社内文書などを解析し、ニュース起点で、関連する上記の情報が一連の流れで収集できる環境を作ることで、コア層のより深い定着と利用の活性化を図ります。また、周囲にナレッジを発信する仕組み化の支援を行うことで、安定的に10名、100名、1,000名と利用者から利用者へ、インフルエンスしていく形を実現します。
■製造業における全社的な活用から他業界展開と、全サービスへのインフラ化
世界中の非構造データとヒトの嗜好をAIで構造化し、AIがナレッジを生み出すことで、新規事業や既存事業に関わらずビジネスにおける「意思決定」のあり方を革新し、SaaSサービスとして全ビジネスパーソンが活用するサービスとなっていきます。ビジネスにおける「意思決定」は、人類の思考として万国共通であるため、国内からグローバルへの展開を実施します。 - 働く環境
-
顧客価値経営を実現するため、自律分散型組織を実現する
■福利厚生
<働き方>
・フレックス
フレックスタイム制(コアタイム10:00-14:00)です。
・フルリモート
原則フルリモート可能。関東圏外にお住まいの方も大歓迎です。
(Biz、Corpの一部ポジションは関東圏居住必須)
・副業OK
副業として他社のプロジェクトに参画することができます。
・プレ社員制度月80h以上の勤務にて、正社員ではなくても正社員と同等の権限で稼働できる制度です。
・リモートワーク準備一時金
入社時にリモートワークを行うため必要な機材・備品の購入に充てて頂く手当です(入社時:50,000円)
・顧客と向き合う手当
顧客と向き合うために必要な書籍・備品・PC周辺機器購入のほか、セミナー受講費、コワーキングスペース利用費、有料記事購読費用、自己研鑽のための会食費用などに充てて頂くことを目的とした定額手当です。(年間240,000円)
・リファラル採用インセンティブ
社員紹介経由での採用決定で紹介者にインセンティブが発生します
<サービス>
・スタンディングスペース、マッサージチェア、軽い運動マシーンを設置
・ドリンク提供(ウォーターサーバー、コーヒー、ソフトドリンク、アルコール[夜のみ])
・社内懇親会の定期開催 - 社員インタビュー
-
- 職種名
- 【Biz】マーケティング(リーダー候補)★フレックス・フルリモート★
- 仕事内容
- 【現状の課題】
弊社は大手製造業企業を中心にしたABMを採用しており、マーケティングチームでは「新規リード獲得」から「ナーチャリング」までを一気通貫して担当しています。インサイドセールスチームと連携しながら、有望なリードを提供することで、受注に向けた商談創出を目指して活動をしています。
【期待する役割】
事業の成長に伴い、ABM企業の新規リード獲得に必要なプロモーションを担当するマーケターを募集します。オンライン・オフライン問わず、企画から実行、効果検証やプロダクトの進化に合わせた新メッセージの開発も含めて、幅広い業務を担っていただきます。
【業務内容】
ABM企業との商談創出に向けて以下のような業務を推進いただきます。
・リードナーチャリング(育成)
まさにゼロイチの状態で、仕組みそのものを作っていくところから携わっていただきます。インサイドセールスや営業とも連携をしながら、新たなナーチャリングモデルを作っていきましょう。
・リードジェネレーション(獲得)
企画から運用/分析まで、全ての工程をお任せします。
企画とは、決まったマーケティング手法の中で精度を上げていくためのコンテンツ企画などもありますが、マーケティング手法/出向先選定など、ミッション達成のために「何をするのか」「何にお金をかけるべきか」というプランニングの意思決定から参画することができます。
加えて、マーケティング手法も現時点の成功パターンもありますが、自由に考えていただき、必要であれば、オンライン/オフライン手法問わず、あらゆる方法を用いていきいと考えています。
過去運用実績)
・展示会
・オンラインセミナー
・Webマーケティング
・オウンドメディアの運用
・記事&ホワイトペーパー作成
・ステップメールなど
※変更の範囲:ビジネス領域における業務全般
■現在のお客様
製造業の企業様を中心に大手企業様へのご提案がメインとなっております。
AGC株式会社、沖電気工業株式会社、JFEスチール株式会社、スズキ株式会社、住友金属鉱山株式会社、TDK株式会社、帝人株式会社、株式会社デンソー、東レ株式会社、TOTO株式会社、パナソニック株式会社、株式会社 日立製作所、三井化学株式会社、三菱電機株式会社、株式会社村田製作所、株式会社LIXIL、ローム株式会社
【チーム体制】
インサイドセールス/マーケティング統括マネージャー1名
マーケティングチーム:5名
インサイドセールスチーム:9名+業務委託2名
【ポジションの魅力】
・チーム作り/仕組み作りをゼロイチで経験ができます
・エンタープライズ × ABMというまだ正解のないマーケティング領域に挑戦できる
・新規リード獲得からナーチャリングまで一気通貫で担当できる
・ミッション実現のために手段に囚われず、オフライン・オンライン問わず、全方位的なB to Bマーケティングの経験を積めます
・自らが発信した施策への挑戦できる環境があり、企画/運用/分析、全ての工程に携われます
・ダイナミックなマーケティング施策の意思決定から携わることができます
・インサイドセールスや営業チームとの距離が近く、施策の改善を部門を超えて行うことができます
・自然言語処理 × AIというトレンドのビジネス領域において、お客様に最先端のサービスを提案することができる - 求める経験・スキル
- 【必須スキル】
※すべて必須
・事業会社もしくは広告代理店でマーケティング関連業務経験3年以上
・マーケティング施策に関してオペレーションのみではなく企画立案から関わった経験
【歓迎スキル】
・B to Bマーケティングの経験
・SFA/MAツールの使用経験
・コンテンツマーケティングの経験
・WEBプロモーションでの集客経験
・オンライン/オフラインイベントの企画・運営経験
【求める人物像】
・お客様の成功を中心に物事を作れる方
・エンタープライズDXを本気で実現させたい方
・戦略性と自律性を持って行動できる方
・困難な状況こそ楽しみ、できる方法を見つけられる方
※ 弊社の定める通勤圏(一都三県)に転居可能である方 - 働き方
- ・フレックス
フレックスタイム制(コアタイム10:00-14:00)です。
・フルリモート
原則フルリモート可能。関東圏外にお住まいの方も大歓迎です。
(Biz、Corpの一部ポジションは関東圏居住必須)
・副業OK
副業として他社のプロジェクトに参画することができます。
・プレ社員制度
月80h以上の勤務にて、正社員ではなくても正社員と同等の権限で稼働できる制度です。
・リモートワーク準備一時金
入社時にリモートワークを行うため必要な機材・備品の購入に充てて頂く手当です(入社時:50,000円)
・顧客と向き合う手当
顧客と向き合うために必要な書籍・備品・PC周辺機器購入のほか、セミナー受講費、コワーキングスペース利用費、有料記事購読費用、自己研鑽のための会食費用などに充てて頂くことを目的とした定額手当です。(年間240,000円)
・リファラル採用インセンティブ
社員紹介経由での採用決定で紹介者にインセンティブが発生します - Q&A よくある質問
- Q:副業は可能ですか?
A:可能です。
但し、副業先が、雇用ではないこと、競合ではないこと、また本業である弊社業務に支障が出ない月間40時間程度の範囲内であることが条件となります。
Q:リモートワークは可能ですか?
A:可能です。
一部ポジションを除き、日本国内であれば全国から勤務可能であり、仙台や大阪に住んでいるメンバーもおります。
フルリモートもチームによっては許容していますので、ご相談ください。 - 選考プロセス
- ■選考フロー
2回を想定しておりますが、候補者の方に合わせて、カスタマイズをする場合があり、回数などが変動する場合がございます。
※過去実施した選考の一例)
・カジュアル→最終選考→内定
・一次選考→最終選考→内定
・カジュアル→一次選考→二次選考→最終選考→内定
■期間
日程調整・面接結果のフィードバックに関してはできる限り「最速」での対応を心がけており、応募から2週間前後で内定が出せるよう調整しております。が、候補者の方に合わせて、カスタマイズをする場合があり、期間などが変動する場合がございます。
※選考スピードに関しては柔軟に対応いたしますのでお気軽にお申し付けください。
■各種目的とジャッジ項目
以下は、「目安」としてご認識をお願いします。状況に応じて、変更する場合がございます。
<カジュアル面談>
「相互理解」を目的としています。弊社についてオープンに開示する機会と共に、候補者様についてヒアリングをさせていただき、双方の理解が加速する場として実施できますと幸いです。
<1次面接:実務能力>
該当ポジションの「実務能力=該当ポジションへのフィット感」を主としてジャッジを行なっております。
・専門スキル&知見、成功体験、失敗から学んだ知見
・自律性、課題発掘力、一貫性、コミュニケーション能力
・転職理由とWILL
<2次面接:マインド>
該当ポジションの「マインド=弊社へのフィット感」を主としてジャッジを行なっております。
・弊社への理解&共感、顧客視点、仕事へのスタンス
・自己実現へのビジョン、自身の課題
・弊社業務課題の壁打ち
<3次面接:リーダシップ(マネージャー以上の場合)>
ストックマークにおける「リーダーシップ=弊社のチームへのフィット感」を主としてジャッジを行なっております。
・ご自身のリーダーとしてのビジョン、マネジメントスタイル
・現職の組織課題や事業課題と対策
・その他 - 募集要項
-
勤務地 ★フルリモートOK★
【本社所在地】
・東京都港区南青山 1 丁目12-3 LIFORK MINAMI AOYAMA S209
【就業場所】
・本社または自宅その他リモートワークが行える場所(変更の範囲なし)
※リモートワーク可給与 550万~800万円(月収47.9万円~68.7万円 うち固定残業代118,662円~172,434円)
みなし残業45時間を含む
・想定年収 5,798,000円〜8,294,000円
※月給×12ヶ月+リモートワーク準備一時金5万円
・月給(一律手当含む):479,000円〜687,000円
<内訳>
基本給:340,338円〜494,566円
固定残業代45時間分:118,662円〜172,434円 ※超過分は別途支給
顧客と向き合う手当:2万円勤務時間 10:00〜19:00
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~14:00
1ヶ月の標準労働時間:1日8時間×営業日数
時間外労働あり(平均10〜20時間)
・リモートワークと合わせて、時間や場所に縛られない柔軟な働き方が可能です。
・勤務時間の調整や中抜けなどで、子育てや介護との両立もしやすい環境です。試用期間 3か月
試用期間中の条件変更なし休日休暇 ・年間休日123日
・完全週休2日制(土日祝休み)
・年末年始休暇
・有給休暇(入社時付与、付与日数は入社月による)
・産前産後休暇
・育児休暇待遇・福利厚生 【保険】
各種保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
※関東ITソフトウェア健康保険組合加入
【その他】
・通勤交通費支給(リモートメインのため実費支給)
・昇給あり(年2回/5月、11月)
・定期健康診断(全額会社負担)
・インフルエンザ予防接種
・PC支給(Mac BookAir)
・オフィスにて水/コーヒー/炭酸/アルコールなどのドリンク無料提供
・オフィスグリコ設置
・屋内禁煙(屋外喫煙所あり)
【教育・スキルアップ】
・入社後5日間のオンボーディングあり
・試用期間3ヶ月はバディによるOJTサポートあり
【社内コミュニケーション】
・週1回全社オンラインミーティング
・月1回懇親会(オフライン開催、一部オンライン有り)
・半期1回キックオフ(オンライン&オフラインのハイブリッド開催)リモートワーク リモートメイン ・通常業務はリモートワークを基本としています
業務の都合により、弊社の定める通勤圏(一都三県)に転居可能であること
・リモート/出社を業務に合わせて使い分けながら勤務しています。(出社回数規定/制限なし)
・業務を調整してワーケーションを楽しみながら働いている社員もいます。
こちらの求人は、ストックマーク株式会社へ直接応募ができます
更新日 2025年03月21日