- 日本アビオメッドの事業について
-
心臓を回復させ、患者さんの命を救う
Abiomed Inc. は、経皮的・経血管的に挿入が可能なカテーテル型の補助人工心臓(pVAD:percutaneous Ventricular Assist Device)であるImpella(インペラ)を主力製品とし、患者さんの救命と自己の心機能の回復を目指しています。
2016年9月のImpella 補助循環用ポンプカテーテル(Impella 2.5/5.0)ならびにImpella 制御装置の薬事承認取得と2017年9月の保険収載を経て2017年10月より臨床において使用され、全国の240施設を越える医療機関に導入され、1万例以上の実績のある治療となっています(2024年3月末時点)。その間、Impella CP、Impella CP SmartAssist、Impella 5.5 SmartAssist、Impella 5.5 SmartAssist 2nd Generationといった新しいテクノロジーを搭載したポンプカテーテルの導入や、Impella Connectと呼ばれる遠隔モニタリングサービスの導入など、顧客のユーザビリティーを高め、患者予後をさらに向上させるための改良を重ねてきました。
現在、日本においては、薬物療法抵抗性の急性心不全を適応としていますが、米国・欧州では既に適応を取得している手術介入するリスクの高い重症冠動脈疾患患者に対する待機的・先制的なImpellaの使用を可能にする適応の拡大(ハイリスク血行再建)や、急性心筋梗塞によって生じる心筋ダメージを軽減し将来の心不全リスクを低減する治療に対する適応の取得(米国・欧州で大規模な多施設前向き無作為化比較試験が進行中)を目指します。また、製品においても、より小径で低侵襲なポンプカテーテル(Impella ECP)やより長期に使用が可能なポンプカテーテル(Impella BTR)、右心補助用ポンプカテーテル(Impella RP Flex)などの導入も予定しています。
- ジョンソン・エンド・ジョンソンについて
-
アビオメッドはJ&Jのグループカンパニーです
【ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループの構成】
ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループは、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社(メディカル カンパニー・ビジョンケア カンパニー)、ヤンセンファーマ株式会社、エイエムオー・ジャパン株式会社で構成されています。
【私たちのパーパス】
私たちのこころと科学の力、画期的な発想力を融合させ、ヘルスケアを飛躍的に進化させます。
【私たちの理念・考え方】
ジョンソン・エンド・ジョンソンのたゆまない歩みの礎となり、絶えず適切な方向へと導く源泉となってきたものが、ジョンソン・エンド・ジョンソンのコア・ バリューである「我が信条(OurCredo)」です。
ジョンソン・エンド・ジョンソンの企業理念・倫理規定として、世界に広がるグループ各社・社員一人ひとりに確実に受け継がれており、各国のファミリー企業において事業運営の中核となっています。
【世界におけるジョンソン・エンド・ジョンソン】
ジョンソン・エンド・ジョンソンは世界の全主要地域にある90の製造施設を運営しています。
研究施設は米国、ベルギー、ブラジル、中国、フランス、ドイツ、インド、イスラエル、オランダ、 ポーランド、シンガポール、スウェーデン、スイス、英国にあり、その他30ヵ国以上でR&Dをサポートしています。ジョンソン・エンド・ジョンソンは、グローバル本社を米国ニュージャージー州ニューブランズウィックに置いており、1944年よりニューヨーク証券取引所にJNJという銘柄で上場しています。
- 「メドテック企業」の役割を知っていますか?
-
医療機器・メドテックメーカーで働く意義
日々、進化する医療技術―。
医療の発展には医師や看護師などの医療従事者だけではなく、多くの人々が関わっています。
医療機器メーカーの営業もその一部。
私たちは多様化する医療のニーズに応える高品質の医療機器やサービスを医療現場に届けることで医療の進化を支えています。
ジョンソン・エンド・ジョンソンで医療機器・メドテック(メディカルテクノロジー)を扱うメディカル カンパニーに所属する佐々木恵さんもその一人。
今回佐々木さんの業務に密着し医療機器メーカーの意義について話を聞きました。
- 職種名
- 【営業職】クリニカルセールススペシャリスト
- 仕事内容
- 日本アビオメッド株式会社ではクリニカルセールススペシャリスト(エントリーレベル~シニアレベル)を募集しています。
【想定担当エリア一覧】
札幌・盛岡・仙台・つくば・高崎・静岡・浜松Or豊橋・長野・名古屋・金沢・京都・大阪・神戸・広島・岡山・松江Or米子Or出雲・高松・熊本・鹿児島・那覇
配属地に関しては、Live-inをベースにさせていただいており、同県内に住むことができる方を想定しております。
(広域を出張ベースで担当ではなく、細分化したエリアを集中的に担当いただき、よりよいサービスを顧客に提供する為)
現在のお住まいに近くご都合がよい、またはご希望のエリアがある場合はお知らせ下さいませ。
【入社日】
2025年7月1日
Abiomed Inc. は、経皮的・経血管的に挿入が可能なカテーテル型の補助人工心臓(pVAD:percutaneous Ventricular Assist Device)であるImpella(インペラ)を主力製品とし、患者さんの救命と自己の心機能の回復を目指しています。日本においては、2013年に日本法人(日本アビオメッド株式会社:東京都中央区日本橋室町2-2-1 室町東三井ビルディング12階)を設立し、2016年9月のImpella 補助循環用ポンプカテーテル(Impella 2.5/5.0)ならびにImpella 制御装置の薬事承認取得と2017年9月の保険収載を経て2017年10月より臨床において使用され、全国の240施設を越える医療機関に導入され、1万例以上の実績のある治療となっています(2024年3月末時点)。その間、Impella CP、Impella CP SmartAssist、Impella 5.5 SmartAssist、Impella 5.5 SmartAssist 2nd Generationといった新しいテクノロジーを搭載したポンプカテーテルの導入や、Impella Connectと呼ばれる遠隔モニタリングサービスの導入など、顧客のユーザビリティーを高め、患者予後をさらに向上させるための改良を重ねてきました。
現在、日本においては、薬物療法抵抗性の急性心不全を適応としていますが、米国・欧州では既に適応を取得している手術介入するリスクの高い重症冠動脈疾患患者に対する待機的・先制的なImpellaの使用を可能にする適応の拡大(ハイリスク血行再建)や、急性心筋梗塞によって生じる心筋ダメージを軽減し将来の心不全リスクを低減する治療に対する適応の取得(米国・欧州で大規模な多施設前向き無作為化比較試験が進行中)を目指します。また、製品においても、より小径で低侵襲なポンプカテーテル(Impella ECP)やより長期に使用が可能なポンプカテーテル(Impella BTR)、右心補助用ポンプカテーテル(Impella RP Flex)などの導入も予定しています。
比較的まだ新しい製品であり、また新しい治療コンセプトであるがゆえに、適応があるにも関わらずImpellaが使用されない場合もあり、更なるImpella治療の啓発とセールス・プロモーション活動の拡充がアビオメッドには必要です。そして、新しい製品の導入と新しい適応の取得に備えて組織の拡充もアビオメッドには求められています。そうした、個人、組織、マーケットの成長ポテンシャルの大きいアビオメッドで働きたいという意欲のある方を募集します。
主な責務:
アビオメッドのビジネスゴールの柱は以下の2つです
1) 症例数増加 - Impellaによって救命と自己心機能の回復が得られる症例を増やす
2) 生存率向上 - Impellaが使用される症例のアウトカム(生存率)を向上させる
このビジネスゴールの達成のため、そして、Impellaを標準治療(SoC:Standard of Care)とするための営業活動の立案と実行
国内外の臨床エビデンスに基づいた情報提供、また、国内の症例から培われた臨床経験・知識を活用した新たな治療戦略・治療体系の提案
アビオメッドのビジネスモデルや商流を理解し、担当代理店との円滑なコミュニケーションにより、滞りない製品の供給ならびに管理 - 求める経験・スキル
- 学歴:
大卒以上
または、医療関係技術者養成学校(看護専門学校、臨床工学技士専門学校、等)卒
経験とスキル:(以下の何れかの経験必須)
・医療業界(特に循環器領域の医療機器メーカー)に勤務し営業経験が豊富な方
・下記に該当する経験をお持ちの看護師または臨床工学技士の方
#救命ICU・救急救命病棟での就業経験
#心臓カテーテル検査やペースメーカー補助循環装置の取り扱い経験
#業務上でECOM・IABP・Impellaの取り扱い経験 - 募集要項
-
勤務地 東京本社:東京都中央区日本橋室町2-2-1 室町東三井ビルディング12階
【想定担当エリア一覧】
札幌・盛岡・仙台・つくば・高崎・静岡・浜松Or豊橋・長野・名古屋・金沢・京都・大阪・神戸・広島・岡山・松江Or米子Or出雲・高松・熊本・鹿児島・那覇
初任地配属後、場合によって組織のバランスを考慮し転勤の可能性がございます。
全国転勤可能な方歓迎給与 500万~700万円(月収40万円~60万円 うち固定残業代29,000円~49,000円)
みなし残業20時間を含む
医療機器営業経験のある方(特に心臓血管外科・循環器内科を顧客としたご経験のある方)に関しましてはご相談可能です。勤務時間 09:00〜17:40
事業場外みなし労働時間制
固定残業代の相当時間:20.0時間/月超過分別途支給(内勤分)試用期間 3か月
使用期間に座学とOJTを交互に行い、専門知識を身に着けていただきます。
2回のテストがございます。休日休暇 年間125日
内訳:完全週休二日制、土曜 日曜 祝日、年末年始6日
有給休暇
入社半年経過時点10日
入社月により変動待遇・福利厚生 健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有
階層別研修/財形貯蓄/社員持株会/産休・育児支援制度/確定給付制度等リモートワーク リモート可 直行直帰
こちらの求人は、日本アビオメッド株式会社へ直接応募ができます
更新日 2025年04月07日