スリーシェイクの「【エンジニア経験者】リクルーティングアドバイザー(RA)×キャリアアドバイザー(CA):【IT×人材!テックカンパニーが立ち上げた人材紹介事業がIT業界の課題を解決する!】エンジニア経験を活かしてITフリーランスとIT企業の架け橋となりませんか?」求人情報

  1. HOME
  2. SIer、ソフト開発、システム運用
  3. スリーシェイクの採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. 【エンジニア経験者】リクルーティングアドバイザー(RA)×キャリアアドバイザー(CA)

法人営業

  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

【エンジニア経験者】リクルーティングアドバイザー(RA)×キャリアアドバイザー(CA)

【IT×人材!テックカンパニーが立ち上げた人材紹介事業がIT業界の課題を解決する!】エンジニア経験を活かしてITフリーランスとIT企業の架け橋となりませんか?

  • 年収 400万~700万円
  • 東京都
スリーシェイクのロゴ
世界のイノベーションを支える根幹を共に創っていきませんか?

インフラをシンプルにしてイノベーションが起こりやすい世界を作る

Mission  「インフラをシンプルにしてイノベーションが起こりやすい世界を作る」
Vision  「労苦(Toil=無駄)を無くすサービスを適正な価格で提供し続ける」


スリーシェイクは「インフラの世界をシンプルに、インフラの世界でイノベーションを」というビジョンのもと、2015年1月に設立されたテクノロジーカンパニーです。

創業してから9年。
社会も技術も数年で大きく変わることを肌で感じてきました。

私達スリーシェイクは、
社会の根幹を支えるような、イノベーティブなプロダクトを連続的に生み出すことをミッションとしています。
そのためには靭やかで粘り強いチームを構築していく必要があります。
そこで次のようなチームポリシーを掲げました。

「全員が主役、お互いを尊敬/尊重し、切磋琢磨しながら新しい未来を楽しく切り開いていく」

プロフェッショナルとして、自分の取組に誇りを持ち、楽しむ。
そんな理想的な日々を送れる文化がスリーシェイクにはあります。
そのチームが作り出すプロダクトが普通なはずがありません。
きっと世の中をびっくりさせるようなプロダクトになるはずです。

これからの我々の挑戦、楽しみにしていて下さい。

                           代表取締役 吉田 拓真

スリーシェイクが大切にしている価値観

社員のモチベーションアップが良い開発へとつながり、ビジョンを実現させる近道になる

Credo01 『 どこまでも創り続ける 』

せっかくスリーシェイクという会社に集まって仲間たちと事業づくりをするのであれば、とことん世の中に大きなインパクトを残していこう。


Credo02 『 全力スイング 』

うまく行かなそうな事業とか何度挑戦して失敗をしても全力でスイングし続ける。
それを繰り返すうちに見えてくる世界をスリーシェイクは突き進んでいきたい。
みんなで楽しい未来を作りあげよう。


Credo03 『 やりきる 』

大きな成果を得るには毎日コツコツと積み上げて行くしかない。
そのコツコツの集合体がいつか世の中を変える。だからこそ目の前の事を一生懸命やりきろう。


Credo04 『 5倍速 』

スリーシェイクの強みはスピード感。この疾走感を味わうとやめられない。
他社が5年かかるものであれば1年で成し遂げる。だから何でもかんでも他社よりも5倍速でやろう。


Credo05 『 尊敬尊重協力 』

お互いを尊敬しあい、信頼を寄せあい、協力しあって、時には正面からぶつかるようなチームって何か素敵だよね。
仲間の成功を一緒に祝杯をあげられるようなチームを作ろう。

スリーシェイクのプロジェクト

世界を変える「なくなったら困る」サービスを開発中

■なにをやっているのか?

SRE、データ活用、セキュリティ、人材の4つの領域で、サービス開発に集中できるソリューションの開発や支援を行っています。

今、アプリやWebサイトなどのITサービスは生活に必要不可欠となり、システムを生み出しているエンジニアやIT企業の開発環境における無駄や課題を私たちの事業で無くしていくことで、さらに新しいサービス開発、機能改善の時間を捻出することで、豊かな社会になることを私たちは目指しています。

◆SREコンサルティング事業 「Sreake」
SREとは、人がやっている作業を機械化・自動化することで安定的なサービス提供したり、継続的なサービスの改善・拡充でイノベーションを生み出しやすくしたりなど、Google発のサイト/サービスの信頼性を高めるアプローチの総称です。

SREを実現するだけでなく、最終的に内製化(=お客さま自身が運用できること)を目指した伴走型の支援を行っています。


◆セキュリティ脆弱性診断サービス 「Securify」
なりすましやホームページの改ざんといったサイバー攻撃は近年ますます複雑化し、発生件数も増えてきており、企業活動に大きなダメージを与えています。
こうしたサイバー攻撃を防ぐセキュリティ対策を、エンジニアでなくても簡単にできる「Securify」の開発を行っています。


◆クラウド型データ連携プラットフォーム 「Reckoner」
〜SaaSをつなぐ。業務が変わる。ビジネスが進化する。〜
社内で使っているExcel、チャット、SaaSなどにデータが散らばってしまっていては、せっかくのデータをうまく活用できません。

コーディングはもちろん複雑な処理や計算式なども不要であり、直感的に誰でも簡単にデータの集約、加工、連携ができ、業務効率化やデータ活用を高速で実現できます。


◆フリーランスエンジニア特化型の人材紹介事業 「Relance」
フリーランスのITエンジニアに特化した人材紹介エージェント。データ化されたエンジニアのスキル、志向性、案件情報をベースに、専属のキャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーが連携して専門性の高いコンサルティングを提供しています。

また、社内のエンジニアと協力して独自開発したCRMにより煩雑な業務を削減することで、手厚いサポートを実現しています。

スリーシェイクで働くこと

自身の仕事に対して、誰もが誇りを持てる会社に育てたい(CEO:吉田 拓 真)

■ 社会の根幹となるようなサービスを出し続ける

私達スリーシェイクの社名の由来はネットワーク接続技術の基本である「3-way
handshaking」。
インターネットの根幹を支えるこの技術のように、社会の根幹となるイノベーティブなプ
ロダクトを連続的に生み出し、世界の進歩を加速させていきたい。
そんな想いで、事業やサービスの開発・改善に取り組んできました。エンジニアが主体と
なった技術力を武器に、自走できる組織ならではの柔軟な意思決定のもと、0→1 でプロダ
クトを作っています。


■世界になくてはならない企業になることを目指して

私たちは毎年昨年と比較し2 ケタ以上の成長を遂げていますが、現状に満足してはいませ
ん。
私たちの生活に欠かせない、社会の根幹となる新たなプロダクトを生み出すべく、日々構
想しています。
世の中世界になくてはならない企業となるために、コツコツと成果を積み上げながらも、
全力で挑戦していきます。


■Google テックパートナーに認定!/参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強み

スリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、
お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成
功しています。また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で一から十ま
で内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構
築を叶えています。
その結果、Reckoner が日本で3 番目となるGoogle 社のテックパートナーに認定され、
Google からの販売支援も受けています。
某大手企業の大規模なFintech プロジェクトにもアサインされ、スリーシェイクは日本の
金融基盤の根幹を支える会社になっていきます。


■ベンチャーでありながら安定した経営基盤を維持

2015年の創業以来9期連続の増益を達成、直近の売上も前年比170%超え、2022年8
月にシリーズB ラウンドで総額8.48 億円の資金調達も完了し、安定的な急成長を遂げて
おり、今後の当社のサービスのシェア拡大・会社のさらなる成長とIPOを目指しドライブ
をかけていくフェーズにあります!

スリーシェイクの仲間たち

スリーシェイクは2つの想いを大切にしています

■挑戦に対して「ピュア」であること
技術にも、課題にも、人にも、正面から愚直に取り組んでいくことで先が開けていく。
自分たちが愚直に創り上げたサービスやプロダクトが世の中を長く支えていく。

さらに、そこには代えがたい成長と経験と楽しさがあるこそ、「ピュア」であることが大切であると考えています。

■チームで新しいコトを成し遂げていくこと
これまで、スリーシェイクが成し遂げていきたいことのほとんどは、1人ではできなかったことばかりです。
世界が今までにないスピードで変化を続け、手が届きなそうな未来でさえ不確かな状況の中だからこそ、私たちはこれから先も、お互いを尊敬し、信頼を寄せあい、時には正面からぶつかりあえるチームで、新しいコトを成し遂げていきたいと強く思っています。

― 社員の声 ―

【広報担当】
プロダクトやサービスを作っているエンジニアさんや、実際にサービスを提供してる方々の想いが一番大事で、その「想い」をわかりやすく伝えるのが私たちの役割なのかなと思っています。

【マーケティング本部長】
スリーシェイクはマーケティングや広報で成功する要因が揃ってる。技術力が高く、素晴らしいプロダクトを作っているのに、その良さを伝えきれてない。それがすごく、もどかしい。「新しいマーケットをつくる」ということなので、正直、難しい。でも、だからこそ、面白いんです。

【セールス担当】
スリーシェイクで営業をする魅力は、すご腕のホワイトハッカーをはじめ、優秀なエンジニアばかりが揃っているんです。いわばスペシャリストから直接、本物の知識を教わって身に付けられるというのは、他にはない最高の環境なんじゃないかなあと。

【CA】
慎重派のふだんはなかなか馴染めない私が、今は自分でもびっくりするくらい打ち解けてます。
とにかくみんなやさしいな、と。お互いを尊敬しあっているからこその、度量の広さみたいなものを感じています。そのうえで、事業部長が率先して苦手なことも含めて自己開示してくれるので、「何も言っても大丈夫なんだ、失敗してもいいんだ」と思えるようになった気がします。
事業も組織も立ち上げのタイミングなので、かなり広い範囲でやりたいことができるのがおもしろいです。バックグラウンドの違う人たちが、お互いの知見を活かして助け合えるのもいいところかなと。風通しはビュンビュンにいいです!

職種名
【エンジニア経験者】リクルーティングアドバイザー(RA)×キャリアアドバイザー(CA)
仕事内容
弊社のITフリーランスに特化した人材紹介サービスにおける、リクルーティングアドバイザー、またはキャリアアドバイザーのどちらかをお任せしたいと考えています。

エンジニアご出身の方だからこそ、アドバイザーとして以下が実現できると弊社は考えております。
・キャリアアドバイザーであれば、フリーランスエンジニアのキャリアを同じ目線で考え抜き提案をすることができます。未だ気づいていない新しい可能性の発見及び提案や、長くフリーランスエンジニアとして活躍していくために身につけておかなければいけないスキル、経験などもエンジニア経験のある貴方が説くからこそ、伝わるものがあると思います。
・リクルーティングアドバイザーであれば、企業のニーズを的確に把握したうえでベストマッチした人材の紹介

【業務概要】
リクルーティングアドバイザーが担当するのはエンジニアを必要とする企業へのITフリーランスのエンジニアの方のご紹介における法人側の担当です。
キャリアアドバイザーは開発に携わりたいエンジニアの方達にプロジェクトとなる案件や企業をご紹介していただく個人側の担当となります。
双方が連携して企業と求職者の架け橋となり、マッチングを成立させていきます。

【具体的な業務内容】
■リクルーティングアドバイザー(RA)
・クライアントから開発プロジェクトの予算や必要な技術などのヒアリング
・求人票の作成
・CAへの共有
・企業とフリーランスエンジニアとのマッチング面談への同席
・候補者フォローにおけるCAとの連携
・企業の新規開拓営業

■キャリアアドバイザー(CA)
・フリーランスエンジニアへの案件紹介
・希望する仕事内容や条件のヒアリングにおける面談対応
・スキル、経験の評価
・RAへの共有
・クライアントとの面談における日程調整、書類選考や面談のアドバイス・フォロー
・プロジェクト参画後のフォロー
・稼働者へのスキルアップやキャリアパスについてのアドバイス

<CA/RA共通>
・営業戦略の立案、サービス企画
・チームビルディング、メンバーのマネジメント など

【入社後の流れ】
入社後は1ヶ月~3ヶ月程度OJTを実施いたします。
まずは、部内メンバーとの1on1の実施や他部署メンバーとの交流などを通し、企業理解を深めていただければと思います。
座学はありませんが、既存メンバーが残したノウハウがマニュアル化されておりますので、効率的な引継ぎ・勉強が可能です。
定期的な1on1の実施・アウトプット会や商談への同席~ロープレの実施等、先輩メンバーが手厚くフォローいたしますのでRA/CA未経験の方も安心して成長できる環境です。

【キャリアパス】
第二創業期フェーズですが、キャリアパスの可能性は無限大です!
将来的には、マネジメントに携わる・スペシャリストを目指す・プロダクトのセールスに携わる、BizDevなど、ジョブチェンジをしてゼネラリストになるなど、マネジメントからプレイヤーとしてのスペシャリストまでキャリアパスは幅広く見れる環境です。

なぜなら、弊社はまだまだスタートアップであり、一人一人の業務領域は幅広く担当されているため、担当の職種+αのように、他の職種の方の業務にも少しずつ関わったり、連携したりするため、スムーズなジョブチェンジとキャリアステップができるのが特徴です。

また、ゆくゆくは企業の人材領域の課題解消だけではなく、事業成長に向けた人事・ビジネスの両戦略をサポートする“戦略的コンサルタント”へのキャリアステップも可能でございます。 事業と組織の成長とともに、自身の市場価値も高めることができる環境をご用意しております。

【募集背景】
弊社は4つの事業を展開していますが、ITフリーランスに特化した人材紹介サービスは主力事業を抜いて1番の成長率であり、まだまだ伸びしろがあるため、会社としては今後も投資をしてさらに事業を大きくしていく方向となりました。
他の事業部と比較しても少数精鋭でありながら大きな成果を残してきたことで、今期はマーケター、BizDev、営業アシスタントなど様々な職種のメンバーを募集して着々と仲間が増えてきて中で、事業部のフロントに立つリクルーティングアドバイザー、キャリアアドバイザーも増員することになりました。

■主力事業
特に、世に出るITサービスの信頼性を担保する『SRE』に特化した技術コンサルティングサービスをメイン事業として成り立ってきました。
『SRE=当社』がエンジニア界隈でも馴染んできており、今後もSREを主軸に日本でSREのシェアNo1を目指していきます。

■会社の強みは『技術力』
弊社の強みは技術的なコンサルティングだけでなく、設計、構築、運用まで開発における全ての工程の課題解決を担うことができる技術力の高さが業界における一番の強みです。
Googleのテックパートナーにもなり、アメリカの本社にも招かれ情報交換を行っています。

■テックカンパニーがなぜ人材紹介サービス?
技術コンサルティング事業を行う中でクライアントから「御社の言っていることは良くわかります。ただ、それに対応できる人がいないんです」というお声から、開発における全工程+『人』まで課題解決をしようとして生まれたのがITフリーランスに特化した人材紹介サービスでした。

■人材業界を変える!
全国に何万とある人材紹介会会社との違いを一言で言うと『目利き力』です。
企業に人材を紹介するのに5回紹介してベストマッチ生まれるというのが平均となっていますが、5回も紹介してたら双方に無駄であり、生産的ではありません。
弊社はここを一回でベストマッチを作ることをVisionに掲げています。

■マッチング力の高さ
①RAとCAの連携力
RAが持ってくる企業の案件、CAが面談したエンジニアの情報は流れ作業で共有はしません。どうしても企業の案件、人材の情報を密に共有する時間が設けられないのが人材紹介会社の悩みでもあり、必ず商談前に戦略会議をRAとCAで行うようにすることで確度の高い商談を行い1回の紹介でベストマッチを生むことができています。

②最先端のエンジニアの存在
弊社に依頼してくる企業はITリテラシーの高い方が多く、エンジニアでなければ分からないことも会話の中で出てきます。一般的な人材紹介会社のRAでエンジニア出身の方は少なく、知識面が課題です。弊社は最先端のIT領域のエンジニアと人材要件を共有することができるので、自社のエンジニアからかみ砕いた情報をもとに人材を探したり見極めたりすることができるため提案の質を高めていけるのが特徴です。

■社会の根幹を支えるサービスに携わる
エンジニアの市場価値は高まる一方で、エンジニアの働き方に関しては旧来より続く多重下請け構造など、引き続き課題が残っているのが現状です。
そこで、今後さらに多様化していくエンジニアの働き方を応援しながら『適したスキルを持つエンジニアに、適切な報酬を』提供して支援することで、私たちの生活や仕事におけるITインフラが安定して、社会が豊かになるために、今後も継続して社会貢献を担って参ります。
求める経験・スキル
【必須スキル・経験(MUST)】
※以下いずれかのご経験2年以上
 ・ITエンジニアの経験
 ・プリセールスの経験
 ・セールスエンジニアの経験

※開発やインフラエンジニアではない方も大歓迎です!

【歓迎スキル・経験(WANT)】 
 ・PMもしくはPL等で顧客折衝の経験
 ・スタートアップでの経験
 ・大手企業もベンチャー企業どちらも経験している
 ・挫折した経験(改善までできたご経験)

【こんな人なら活躍できます!】
 ・やりきる意志が強く、わからないことがあれば主体的に自ら動ける方
 ・フットワークが軽く、まずは行動できる柔軟なマインドの方
 ・個人の目標とチームの目標、両方考えながら行動できる方
 ・目標達成に向けた戦略立案、実行、改善ができる
 ・データをベースにしたロジカルな思考ができる
 ・人材業界に興味のある方
配属部署
■組織のカルチャー

コミュニケーションがオープンでファミリーのような一致団結した雰囲気です。

他の事業部と比較して人数が少なく少数精鋭なのが特徴です。
リクルーティングアドバイザー(RA)、キャリアアドバイザー(CA)、マーケター、営業アシスタント、エンジニアから構築された組織ですがイベントごとは全員参加であったり、入社された方を全員でサポートするよう、入社日は全員出社など支え合うカルチャーです。
事業部長は一言で言えば仕事では裏表がない忖度しない人です。
代表に対しても言うことは言う。
メンバーに対しても叱る時は叱る。褒める時は全力で褒めるため、全メンバーの目標達成のために1on1も欠かさず対応して、メンバーの成長におけるマネージメントに最大限注力しています。
普段はユーモア溢れる性格もあり、大勢の前で笑いを作り、まさにポジティブなお人柄で、オフの日もイベントを開催したりと信頼関係の構築に努められ、雰囲気をとても大事にしています。
会社からの期待値と注目度は高く、仕事に対しては事業部長も厳しさはありますがメンバーのモチベーションもとても高く、成果の出せる強い集団と化してきました。

■現在の体制
全体   :12名
エンジニア: 1名
RA    : 5名
CA    : 2名
IS : 1名
マーケター: 1名
営業アシ : 2名
男性   :54%
女性   :46%
年齢   :20~30代半ば
選考プロセス
以下のいずれかになります。

⑴ 一次選考 ⇒ 二次選考 ⇒ 最終面接
⑵ 一次選考 ⇒ 二次選考 ⇒ メンバー座談会 ⇒ 最終面接

※途中適性検査がございます。
※⑴はカジュアル面談を一次選考前に行うことも可能です。
※全てオンラインで対応可能です。
※最短で3週間でご内定となります。
この仕事で得られるもの
▼最先端のIT領域におけるRA/CAとして市場価値を高められる
・IT業界の最先端であるSRE事業を主力事業としているため常に知識をアップデートしながら目利き力を伸ばせる
・2年目で黒字化したモンスター事業のため、人材紹介サービスのノウハウを吸収できる
・新しいサービスの立ち上げなど、前例のないことでもどんどん提案し、実現できる
 (意思決定の早さと失敗を楽しむカルチャーのため)
・人材紹介サービスだけでなく他事業部との連携で課題解決もできるのでソリューション提案力が身に着く

▼最先端のエンジニアとの繋がりや大手取引企業とも多くの人脈を作れる
・取引先企業は大手エンタープライズ企業~成長ベンチャーまで幅広く業界問わず
・他部署と相談や連携することも多く、仲間と一体感を持って仕事に取り組める
 (特にエンジニアが協力的で、他事業部の勉強や交流会にも参加できる)
・技術力の高い最先端のエンジニアを採用できている会社です(昨年は約30名の採用)

▼最先端のIT領域の知見や知識を得られ、常に業界をリードする立ち位置にいられる
・SREを中心とした最先端のIT技術に関する知見を得られる
・社内でのエンジニアの勉強会が活発で誰でも参加ができる
・最新技術を用いる案件が多く、成長市場に身を置ける

▼その他
・代表はエンジニア出身、事業部長は人材業界が長く、サービスへの思いがとても強い
・代表が体育会系を好まないボトムアップ型で風通しの良さを感じられる
・フレックスやリモートと出社のハイブリット勤務で、プライベート時間も確保できるのでコンディションを維持しやすい
評価制度
年功序列型ではなく、半年でマネージャーになられた方、産休明けから復帰してマネージャーになられた方など実績重視の評価制度です。

当社では年2回評価面談を実施しますが、評価は上司と部下だけでなく、同僚、他部署の社員など複数の従業員が1人の社員を総合的に評価する360°フィードバックを取り入れています。上司だけの目線だけではない評価軸を取り入れ、従業員の活躍を漏らさず評価に含めています。
バックグラウンドが様々で卓越した能力を持つ多彩な仲間達
創業者がエンジニアであることもあり、技術力の高いエンジニアが集結しています。アドテク系のリードエンジニア、SREのプロフェッショナル、フルスタックエンジニアなどが次々に入社しています。
しかし、ビジネス職はIT業界出身者ばかりではありません、異業種からチャレンジしている方もおり、他にも外資系、東証一部上場企業の経営幹部、スタートアップ経営陣、ITメガベンチャーなど様々なバックグラウンドを持つメンバーが、専門性を活かして活躍しております。
Googleテックパートナーに認定
弊社は技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。また、客先で必要となるミドルウェアやデータベースも社内で一から十まで内製することで、導入までのリードタイムを短縮し、低コストで柔軟なクラウド環境構築を叶えています。 その結果、弊社のデータDXにおけるSaaSプロダクト(クラウド型ETLツール)が日本でGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。
某大手企業の大規模なFintechプロジェクトにもアサインされ、弊社は日本の金融基盤の根幹を支える会社になっていきます。
常にIT業界の時代をリードする立ち位置にいられる
エンジニアで立ち上げられた企業であり、最先端のエンジニアが常にアンテナを張り巡らせているため、AIやChatGPTなどの最新技術を積極的に導入&活用し、最新のITツールはすぐに勉強会を開いたり、実際の業務で活用したりと、エンジニアでなくとも勉強に参加できるので、職種に関係なく時代をリードする情報をキャッチアップすることができています。
募集要項
勤務地 東京都新宿区大京町22-1 グランファースト新宿御苑 3-4F
給与 400万~700万円(月収33.4万円~58.4万円 うち固定残業代68,000円~110,000円)
みなし残業30時間を含む

※ 時間超過分については別途支給いたします。
※ ご経験・スキルを考慮して決定いたします。
※ あくまでスタート値の目安であり、昇給の上限はありません。
勤務時間 10:00〜19:00
※フレックスタイム制(コアタイム12:00〜16:00)
試用期間 3か月
3ヶ月(条件等は変わりません)
休日休暇 ■年間休日
・122日+夏季3日間特別有休付与

■休日・休暇
・完全週休2日制
・祝日
・年末年始
・夏季休暇
・年次有給休暇
待遇・福利厚生 ・交通費支給(当社規定による)
・リモート勤務OK  ※フルリモートは不可
・各種資格取得支援
・書籍購入費用補助
・社内飲食補助
・ウォーターサーバー
・フリードリンク
・フリースナック
・定期健康診断(年1回)
・インフルエンザ予防接種(会社負担)
・法定福利厚生各種(産休、育休など)
・屋内の受動喫煙対策あり(喫煙所あり)
リモートワーク リモート可 特に頻度に決まりはなく、フルリモートが推奨されていないだけで、自由に調整できるところが社内でもエンゲージメントが高く、エンジニアの方からも会社に属しながら自由度が高いことが入社理由となっています。
例:週1出社週4リモート、「私用のためリモートに切り替えます」も可能

※ 業務上、出社をお願いすることもございますためハイブリッドに対応できることをお願いしています。

こちらの求人は、株式会社スリーシェイクへ直接応募ができます

更新日 2024年08月16日

報告する

スリーシェイクの求人一覧へ(16件) >>

他社の求人

株式会社TalentX

3.18

TalentXのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

個人営業

キャリアアドバイザー|両面型エージェント

  • 年収 450万~950万円
  • 東京都

クラスメソッド株式会社

3.85

クラスメソッドのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

法人営業

キャリアアドバイザー兼セールス (フリーランスエージェント事業 ※新規事業)

  • 年収 450万~800万円
  • 3つのエリア

株式会社セブンデックス

3.16

セブンデックスのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

組織・人事コンサルタント

キャリアアドバイザー__HRソリューション事業部

  • 年収 360万~540万円
  • 東京都

株式会社セブンデックス

3.16

セブンデックスのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

組織・人事コンサルタント

リクルーティングアドバイザー_HRソリューション事業部

  • 年収 360万~540万円
  • 東京都

株式会社ヘルスベイシス

3.10

ヘルスベイシスのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

法人営業

【営業/人事採用責任者候補】営業/人事採用マネージャー候補

  • 年収 600万~1000万円
  • 東京都

ウィーメックス株式会社

3.07

ウィーメックスのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

コーディネーター・仲介(人材・ブライダルなど)

両面型営業(RA/CA)リーダー【新規事業/医療領域】

  • 東京都

株式会社ラックサイバーリンク

3.05

ラックサイバーリンクのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

法人営業

キャリア採用 セキュリティエンジニア(アセスメント・脆弱性診断・NWセキュリティ・ホワイトハッカー)

  • 年収 400万〜750万円
  • 東京都

株式会社KANGEN Holdings

3.26

KANGEN Holdingsのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

人事・労務

エンジニア採用担当(年間休日131日・ストックオプション付与・リモート併用)

  • 年収 400万~800万円
  • 東京都

【IT×人材!テックカンパニーが立ち上げた人材紹介事業がIT業界の課題を解決する!】エンジニア経験を活かしてITフリーランスとIT企業の架け橋となりませんか?

  • 【エンジニア経験者】リクルーティングアドバイザー(RA)×キャリアアドバイザー(CA)
  • 年収 400万~700万円
  • 東京都

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他